【100円ショップと300円ショップで】:限界まで安いフィギュア棚!!
\ プチプラ雑貨! /



『3,000円』で楽しめる
オススメ雑貨屋? 便利なディスプレイ小物?

もっとお安くできませんかねえ!!!

どこまでも下を目指せる男。
▼というわけで!▼


↑色々買ってきましたわなあ!!!
こんなこともあろうかとねえ!!!

ワイとの付き合いが長すぎて
余計な気が利くようになってきたようですね……ゴクリ……。

こちらに用意しましたインテリア雑貨すべて!!!
《ダイソー》と《セリア》と《スリーコインズ》だけでございます!!
《ダイソー》《セリア》《3COINS》
▼だけで選びました▼


100均と300均のみ!!!
これだけを使ってディスプレイを作れば良いのでしょう!!!

その通り!!!!

この中から、予算1,000円分だけ雑貨をピックアップして
フィギュアを飾れば良いってことですなあ!!!

なんで条件さらに厳しくしたの?
この中から
▼1,000円分しか使っちゃダメ!▼



せめて!!! せめて『税抜き1,000円』でお願いします!!!

仕方ないなあ。
『貸し1つ』ですよ。

なんで?
《関連記事》
【3COINSのモンキーノットで】:海外インテリアの幾何学オブジェ風
▼本日のお題です▼



↑サクサク参りましょう!!
本日のお題はこちら、サクラ大戦3より《光武F 大神機》!!

《光武F 大神機》!?

そして《光武F 大神機》を使った
予算1,100円の静物スタイリングがこちらですどうぞ~!!!!

早い早い早い理解が追い付かない!!!
塗装が必要な『プラモデル』なので
▼ご注意ください▼




※当ブログは
『インテリアブログ』です

予算1,100円の
▼光武Fスタイリング▼


↑こんな感じでどうでしょう!!!

わはは、それっぽい!!!!
ツッコミはもう追いつかないのであきらめます!!!

アイテムごとの使った金額も出しますね。
▼使った雑貨のまとめです▼
(※税込み表記)


ぴったり1,100円~~!!!

テクニック的には
『ゾーニング』『リフト』『△構図』を積極的に使っております。

格安アイテムを使いながら、基本に忠実に作った感じでございますね。


↑このオブジェは何なの?

スリーコインズさんで売ってた犬用のおもちゃですね。
《WOWオブジェクト》として採用しました。

330円のスリコで《WOWオブジェクト》て!!!!
2個セットで
▼330円でした▼


インテリアって『結び目』のデザインが大好きなんですよ。

なんせ曲線デザインの集合体ですからね。
『非日常感』だったり『リラックス感』だったり、色んな面でオイシイ形だったりするんです。

ほーん。
《フリーハンド曲線》ぽいってことですかね。
『結び目』っぽい
▼デザインのアート▼

右上のオブジェが
▼『結び目』モチーフです▼


そこから転じて、
お船で使うロープの重り……《モンキーノット》をディスプレイに使うことがあるんです。

モンキーノットも聞いたことないし、
ディスプレイに使うイメージも全くありませんが。
参考イメージ
▼モンキーノットのキーリング▼

インテリアで
▼モンキーノットを飾る例①▼

インテリアで
▼モンキーノットを飾る例②▼


↑これがまあ、
スリコさんの犬用おもちゃとそっくりなので、流用させていただいた次第です。

似てるーーッッッッッ!!!!!

はー、ちゃんと『インテリアの世界で使われるデザイン』なんですね。
どおりでちゃんとそれっぽいわけだ。
まるでオシャレ雑貨みたいな態度で
▼飾ってみました▼


リーズナブルなアイテムに対して、
『素材の高級感』とか『オリジナルのデザインセンス』を求めるのは酷なので、

『最初からおしゃれ業界に存在するデザイン』だったり、
リフトやゾーニングのような『効果そのもの』を期待するアイテム選びをするのが吉だと判断しております。

ほいほい、なるほどね。
《関連記事》
▼【アニメで学ぶインテリア】:家具の選び方は『見た目・お値段・機能性』▼
【ビネット風】:スリコのカッティングボードで『即席コンポート』
もう一回
▼遊べるドン!▼


では次、『ダイソー・セリア・スリコの山』から
もう一回1,100円分選びますね。

まだやんの?

せっかくいっぱい買ったんだから
使わなきゃもったいないでしょ!!!!
予算1,100円ディスプレイ
▼二つ目参ります!▼


光武F
▼コンポートスタイリング▼


↑ほい、スリコ無双です。

それっぽい!!!!!

……てゆーか、アレ?
これコンポート(お立ち台)ですよね、1,100円でそんなの買えるの?
▼『ダイソー&スリコ』です▼
デザートカップ
(110円)カッティングボード
(330円)



↑ダイソーの『デザートカップ』に、
スリコの『カッティングボード』を乗せただけです。

デザートカップっていうのは『アイスとかプリン食べる用の食器』。
カッティングボードは『まな板』です。

ただのキッチングッズ~~!!!!!
▼参考文献▼

↑テーブルコーディネーターの『浜 裕子』さんが
こういうドッキング芸が得意でして。

著書の中でも、『お皿とキャンドルホルダー』を合体させて
『ケーキスタンド』を作ってらっしゃったのでそれに倣いました。

なんでも利用するなぁ、この男……。

ちゃんと元ネタ様に敬意を払って
リンク貼ってるだけ偉いと思ってほしいですね!!
一つ目のスタイリングでも
▼『まな板』使ってます▼


↑ちなみにこの『スリコのまな板』、
合体させなくても非常にコスパがよろしいです。

『リフトとゾーニングができる曲線の台座』って、
1枚あるとめっちゃ便利なんですよね。

いつも『ドローアラインのパーツ』を流用してましたもんね。
『ちょうどいい板』
▼……が欲しいことよくありました▼

(ドローアラインの)
(板パーツ使ってました……)

このまな板で
▼良かったのでは……▼


こんなことなら早くスリコ版を買っておけばよかったです。
作りもしっかりしてるし、真鍮っぽいフックも付いててなんだか素敵。

だいたい330円ってどういうこと?
コーナンで売ってるDIY用の素材より安いじゃんよ。

ケチくさい視点だなあ……!!!!
コーナンで売ってる
▼DIY用の素材▼


【デザートカップを合体】
あまり安定はよくないので、無理しないで下さいね。
もっと向いてる雑貨があるかもなので、ぜひぜひ『ブログよりすごいアイテム』も探してみて下さいませ。
《関連記事》
【ディスプレイ3つ目】:コットンボールライトで照明もレイヤード
▼ラストです!▼


ラスト1,100円いくぞーッッ!!!
なんで僕こんな『縛りブレイ』ばっかりやってるんだろ!!!

冷静になってはいけない。
スタイリング
▼3つ目チャレンジです!▼


光武F
▼コットンボールスタイリング▼


↑これでどうだ!!!

同じ雑貨しか選べないのに
毎回個性を出そうとしててこざかしいですね。
テイストを
▼ちょっと変えてみました▼


今回はちょっと違う工夫をしてみようと思いまして、
《リフト》や《△構図》などの基本は押さえつつも、

『遠景を足してレイヤード』するのと、
『照明を追加して立体空間に抑揚を与える』ことでハレ感を表現しました。

お安い雑貨でよくやりますわ。
スリーコインズ
▼コットンボールライト▼


↑ただこの照明、
『オシャレ系』すぎてちょっと使うの勇気いるんですよね。

いかにもインスタっぽくて気恥ずかしいと言いますか。
330円の照明だなんて、ちょっと軽薄と言いますか。

何言ってんだ!!!
コットンボールライトはインテリア界で長年愛されてる由緒正しき照明だぞ!!


↑2012年に、暮らしブログ《ストウブ生活》のERIさんが購入されてて
僕もマネして買ったんだけど!!!

当時はまだまだ普及してなかったから
一セットで2,500円くらいしたんだぞ!!!

高い高い高い高い。

そりゃスリコ製の方が作りはざっくりしてるけど!!

こういう勇気がいるアイテムをお安く試させてくれるのは、
ホントありがたいことなのよ!!
昔は『豪華なやつ』しかなくて
▼2,500円くらいが普通でした▼

作りを簡易にした
▼スリコ版は330円▼


良い時代に生まれたことに感謝しつつ、
黙って330円払ってチャンレンジしましょう。

いにしえのインテリアオタクはこれだから……。
▼使用アイテムです▼

《関連記事》
▼【悩んだらコレ!】:おしゃれと便利を両立する『リビング照明』▼
【ダイソー・セリア・スリーコインズで】:節約ディスプレイを楽しんで
『予算無視』して
▼色々足してみた▼


以上!!!!
ダイソー・セリア・スリコだけを使った予算1,100円のディスプレイでしたー!!!

人の金で試す実験は楽しいですなあ!!!

まあマジで『1,100円きっかり』と予算決めてる人は少ないだろうけど、

『格安品を上手に活用する考え方』の参考だったり、
『コンパクトで省スペースなディスプレイ』のイメージ作りだったり、
うまくお役に立てて頂けたら幸いでございます。
これはあんまり
▼省スペースじゃないですが▼


もちろん!!
『こういうアイテムは確かに役に立ちそうね~』と思ったら部分的に予算をかけてみるのもヨシ!!

『役には立たないけどキャラへの愛でこれだけは買う』
……みたいに推し要素に投資してみるのもヨシでございます!!!

趣味部屋ならではの予算配分ですな。
お部屋のトンマナに合ってないけど
▼今回は仕方ない……▼


なお!!!
今回の雑貨セレクトは、基本的に光武Fを意識して選んでおります!!

ああ、『色のリレーション』とか
ブックボックスに『フランス語が書いてある』みたいなやつね。
光武Fは
▼『フランスの』霊子甲冑▼



情報発信する立場としては、
『ワイが発見したこのアイテムだけが最強!』と言いたくなるところではあるのですが!!

ぶっちゃけ100均アイテムのクオリティなんて
どれもそんなに大差ありません!!

言っちゃった。正直すぎると損しますよ。
『買ったけど使わなかったもの』も
▼いくつか混ざってたり▼



僕と『まったく同じもの』を揃えるよりも!!

テクニックだけ便利に参考にしつつ、
ご自身の推したいキャラクターに合わせて微調整して選んだ方が良いディスプレイになると思われます!!!

今回は『白・グレー』系の雑貨が多かったけど、
カラフル系のキャラを飾りたい方だっているでしょうしね。

特にセリアとダイソーは、
『同じアイテムの色違い』とかがよく売っています!!
ブックボックスの
▼色違いです▼


『リフトに便利な100円のブックボックスを買おう』
……くらいまでは同じでも!!

『でも推しキャラのために茶系のカラバリを選ぼう』
……みたいに機転を利かせても成立しますので!!

はいはい。
順列組み合わせで
▼遊んでみるのもヨシ▼


うまくご自身の推し活に取り入れて、
ステキな趣味部屋生活を楽しんでくださいませ。

ほーい、キャラに合わせてチョイスしてみます~~。

……ちなみに、
もっと安く仕上げる企画とかありますか?

ごめんさすがに無茶。
\ またね! /


※スリコは『高い100均』ではなく
『なんでも330円で売る悪魔』です。
▼ザラホーム3,590円▼


▼ニトリ1,017円▼


▼スリコ330円▼

関係ありそうな
記事
カジマグさん、こんにちは!以前ロボットのプラモデルで静物スタイリングを所望した者です。
プラモデル回早くて驚きました!チョイスもサクラ大戦とは、いいセンスしていますね…。カジマグさんときどきちょっと捻った引用をするので、いつも楽しんでます。ひみつの階段とか、インテリアブログで名前を見るとは思いませんでした。私も好きです。
ロボットでも、白〜灰色で曲線を帯びたデザインなら柔らかめのインテリアやナチュラルテイストと合うんですね。視野が広がりました。しかもプチプラ!お値段的にもありがたいです。というかサムネの鉄カゴに入れられている画像が既にオシャレ…。
最近スリコで「これ330円なの?」と感じたので、330円でなんでも売る悪魔扱いも納得です…。犬用おもちゃそれっぽすぎて笑いました。ちなみに今回カジマグさんが使われなかったスリコの金縁ガラスケースですが、上にガンダムNTのフェネクス乗せたらだいぶ似合いました。
「硬めの…直線の…アイアン…」とばかり考えていたので、今一度手持ちのアイテムとのリレーションを考えて、改めてどう飾ろうか考えてみます!参考になる記事をありがとうございました!
こんにちわ!!!!
わ~記事見て頂いてありがとうございます~~!!
ちょうどディスプレイ回を検討している最中だったのでプラモねじ込めました!
お楽しみいただけたならよかったです~~。
作品選定はいつも悩んで悩んで決めているので「おっ」と思って頂けるととっても嬉しいです!
僕もインテリアブログでひみつの階段わかってくださる読者様に出会えるとは思いませんでした!笑
ああ~~ホントだフェネクスめちゃ似合いそうですね!!
ついつい僕も手持ちのアイテムだけから組み合わせを考えてしまうので、新しい発想ありがたいです!!
はじめまして。
いつも様々な実践的な記事をありがとうございます、大いに参考にさせていただいています。
部屋作りをちゃんとやりたいと思うようになってからというもの、「何かちゃんと理論があるはず……!」とずっと思いつつも検索キーワードすら知らないために欲しい情報にアクセス出来ず……と大分苦労してきたので、こちらのブログに出会って一気に救われました。
夢中で読み漁り、最初から最後まで全ての記事を読ませていただきました。
ちなみに、特にオタク×インテリア情報を探していたわけではなく(そういうジャンルが存在するとすら思っていなかったので)、愛用しているBarker Textilesのコットンブランケットについて調べている際に、たまたまこちらの記事https://kajikissa.com/barkertextiles/に辿り着きました。
身の周りをお洒落にしたいという思いからサブカル系の界隈を覗いてみたりもしていたのですが、やはり根がオタクなので、カジマグさんの身も蓋も無い文体(褒めています)が「あーこれこれ!」という感じで一番スッと入ってきやすくて、そこが特に唯一無二のありがたい点でした。
こちらのブログで見て『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』も購入して読んだのですが、ブログの方が文体がオタク向けなので同じ内容を解説していても圧倒的に吸収しやすかったのは面白い体験でした。
フワッとした感じのネットインテリア記事あるあるを一刀両断し、はっきりと理論を言語化してくれているため、初心者の自分でも応用しやすく、大変助かっております。
インテリアのレイアウトからプロダクトの選び方、スタイリングまで解説していただき、本当に部屋の全てがこちらのブログでまかなえるので、困った時は読み直させていただくようにしております。
特に、一つ一つは良いものを選んでいるはずなのに何故か垢抜けない、よく言われるように色味やテイストは揃えて色数も抑えているはずなのに……と手詰まりになっていたところを、部屋全体のバランスの取り方(ハレとケ、プレッシャーとリラックスですね)や、フォーカルポイントやWOWオブジェクトなど垢抜けて見える法則性に大変助けられました。
こちらのブログのおかげで理論が身に付いたことでようやく、インテリアを本格的に楽しめるようになったと感じています。
ガチオタだけど生活空間にオタクを持ち込みたくない人間同士で同棲している身なので、オタクグッズを飾ることはしない方向で部屋を作ってきたのですが、キャラグッズをお洒落に展示する記事を読んで改めてフィギュアやタペストリーが欲しくなってしまったほどです(自分の好きなキャラはことごとくグッズ化しないのが残念ですが……)。
特にドンピシャで好きなストライクウィッチーズのエイラーニャが取り上げられていて、思わぬところで喜びがありました。
よくよく考えてみると、フミカネ作品って基本低彩度でトーンが統一されてるし、光の表現が美しくて一枚絵としての完成度も高いので、普通にお洒落インテリアの中でも戦えるポテンシャルを持っているんですよね(流石に贔屓目がすぎるかもしれませんが)。
それに気付かされたことで、自分も部屋にフミカネ作品のグッズを飾りたくなってきました。
自分が今、白×グレー×オーク材+シルバーといった感じのシンプル系北欧インテリア(と呼んでいいのか分かりませんが北欧テイストからほっこり要素を抜いたような感じのもので、Twitterでいうと@1231otさんや@iori0474さんのテイストが好きです)で揃えようとしているため、北欧インテリア(+ジャパンディ)について基礎からの特集をやっていただけたらありがたいです。
フィンランドデザイン展などにも足を運び勉強しようとしているのですが、中々自分の部屋に反映するのが難しく……。
オタクのためのインテリア記事というところからは少し外れてしまうかもしれませんが、是非カジマグさんの記事で読みたいと思いまして、お願いできたら大変ありがたいです。オタク向け要素を交えていただいても全然構いません、というかむしろ助かりますので、何卒よろしくお願いいたします。
初手からどえらい長文&自分語りが多くなってしまいすみません、インテリアの話をするような相手も周りにほぼいないもので……。
これからの更新も楽しみにしております。
はじめまして!!!
わ~~~心のこもったコメントありがとうございます~~!! めちゃんこ励みになります!!!
読者様がどんなお気持ちでブログに辿り着いて下さったのかを知る機会がなかなか無いものでして……、
そうやってお伝えして頂けると実感が湧いてすごく元気が出ます~~!!!
ご存じのとおり、癖のある記事が多くていつもドキドキしながら更新しているのですが……、
メッセージを頂けてすごく「やっててよかったよ~~」という気持ちになれました!ありがとうございます!!
――――――――――――――――――――
※※※
そうなんですよ、フミカネ先生の作風本当にトーンや光の表現が美しいですよね!
おしゃれっぽくないビジュアルのグッズをがんばって飾るのも推し活ですが、好きな作品の魅力をオシャレ視点から再発見できるのもまた一つの推し活だと思います。
仰って頂いている『シンプル北欧インテリア』のテイストなら、カラーパレット的にもエイラーニャと相性良さそうですねえ~~。
もしもいつかその気になることがありましたら、ご無理のない範囲でグッズを飾る楽しみ方もぜひぜひ模索してみて下さいませ!!
※※※
【北欧インテリア(+ジャパンディ)】の特集、承知いたしました!!
ただ実はあの……これずっと以前から
『話したいけど』『うまく言語化が成功しない』という理由で先送りになり続けている課題でして……!!
「白基調だよ!」
「グレーのファブリックを使おう!」
「白樺モチーフがオススメ!」
「名作照明・名作チェアを採用して!」
……みたいな表面的な提案ならいくらでもできるのですが、
もっと根源的な《再現性の高い》《フォーマットそのもの》《歴史の文脈そのもの》から解説しないとウチのブログでやる意味ないなと判断しておりまして。
(まさに仰って頂いている『フワッとした感じのネットインテリア記事あるある』になっちゃう……)
中・長期的に、どうお話させて頂いたら魅力のある記事になるかな~と考えながらヒラメキを探してゆきますので、気長~~~に構えて頂けると大変助かります!
もし記事が遅くても、おそらく『リクエストを忘れてる』わけじゃなくて『言語化が上手くいかなくて永遠に悩んでるだけ』パターンになってる状態と思われます!!
あまり元気のいいお返事じゃなくて恐縮ですが、
おかげさまで「あれちゃんと考えなきゃな…」と活が入りました! ありがとうございます!!
――――――――――――――――――――
ともあれ、貴重なお時間でたくさんのメッセージをお送りいただいてありがとうございました!!!
僕こそ長文&自分語りでお返事してしまってお恥ずかしい限りですが、お話とっても楽しかったです!!
今後ともブログ楽しんで頂けましたら幸いです~~。