【おしゃれなフィギュア棚の作り方】:『コスパが良い飾り方』のコツ


『インテリアのディスプレイ術』を使えば、
オタクグッズもおしゃれに飾ることができますが!!!

口で言うのは簡単ですが!!!!

引き出し一個
▼13,200円▼



クッションカバー1枚
▼8,140円▼


↑買えませんよね。

そんな予算があるならフィギュア本体買い足すわ!!!
金銭感覚ボロボロのインテリアマンはこれだから!!!!

というわけで本日は!!!

泣くほど散財しながら
たくさん《静物スタイリング》を作ってきた不肖ワタクシが!!
ディスプレイを
▼たくさん作ってきた中で……▼


『この雑貨は毎回スゲー使いやすかった!!!』
『この小物だけはマジでコスパ良かった!!』

……と実際に感じたアイテムをピックアップします!!!

どんだけオススメでも!!!
高くて買えなかったら意味ないんだよなぁカジマグ先生チャンよお!!!!

『3,000円以内』のアイテムで。
▼『一個3,000円』以内で!!▼



ちょっとがんばって一回買ったら
一生ディスプレイに役立つ商品に絞りましょう!!

税込みですか?

しつこいな!!! じゃあ『税込み』で探すよ!!!!
《関連記事》
【コスパが良いディスプレイ雑貨】:『コンポート』『ケーキスタンド』
エントリーNo.1
▼お立ち台▼

・便利度★★★
・コスパ★★★

まずはこちらから!!
栄えある一つ目は、《お立ち台》!!!

納得できます。

えー、フィギュアや雑貨を乗せるための台ですね。
《リフト》の効果と《大事そうに飾ってる感》が出てめちゃくちゃ便利。

オタク部屋の『よくあるビジュアル』から離れてくれるのも強いです。
ハレ感が非常~に高い。
正確には
▼『コンポート』という商品です▼


↑どこのブランドさんのお立ち台でも良いんですが、
僕は『ホーンプリーズ』さんの商品使ってます。

アクセサリーショップさんがよくイヤリングとか陳列してるモデルですね。
イヤリングを見ずにあえて台を見るとたいていホーンプリーズさんです。

ホントやだわ~~ディスプレイ愛好家のそういうとこ。
コンポートあると
▼ディスプレイの幅が一気に広がります▼


ぶっちゃけますと、
僕はすべてのスタイリングでこれ使ってます。

強すぎ~~、便利すぎ~~、
この子なしではもう生きられないです。

大げさじゃなくて本気っぽいんだよな、これマジで……。
どんなディスプレイでも
▼『まずコンポート』▼

どんなディスプレイでも
▼『まずコンポート』▼

どんなディスプレイでも
▼『まずコンポート』▼


もしも裸一貫、手持ちの雑貨ゼロからリスタートしたら
まず最初に買うのは間違いなくこれです。

どんな例えやねん。

フィギュアでも!!
アクスタでもおしゃれ雑貨でも!!!

これに乗せた瞬間まずは最低限オシャレです!!!
手持ちのアイテム、なんでも飾って無双できますので!!!
一つあるだけで
▼印象が全然違います▼


ただのサポート役の台だけど、
まずは一個手に入れて使ってみてくださいませ。

元の生活には戻れなくなります。

こわ……。
エントリーNo.1
▼お立ち台▼

・便利度★★★
・コスパ★★★

Horn Please|WOODスモールコンポート
(3,000円くらいです)
《関連記事》
【コスパが良いディスプレイ雑貨】:『リネンのキッチンクロス』
エントリーNo.2
▼おしゃれな布▼

・便利度★★☆
・コスパ★★★

サクサク参りましょう!!
お次はこちら、《おしゃれな布》!!!

使い方が分からん。
使い方の
▼イメージです①▼

使い方の
▼イメージです②▼

使い方の
▼イメージです③▼


↑『なんかの下に敷く』……でOKです!!!

おしゃれな布があると、
色んなスタイリングの『間にかます』ことで1リフト稼げますよ!!

ずりーッ!!!
フィギュア作例でも
▼よく使ってます▼


↑ついでに
『同じ布の上』に乗せたもの同士はゾーニングリレーションします。

ラグを敷くのと同じですね!!! わかります!!!!

しかも布って
めちゃくちゃ貴重な『やわらかい印象』のアイテムですからね。

硬い物が多くなりがちなディスプレイに
柔らかい素材を足して《コントラスト効果》を発揮させるのにも便利ですよ。
ファブリックの
▼『やわらかい印象』は超便利です▼


とりあえず1枚持っておけば、
《リフト》と《ゾーニング》と《コントラスト》のチョイ足しができますので、

1000円~2000円くらいの
おしゃれリネンなんて一つ買っておくと超~便利ですよ。

ほーんほーんほーん!!

大きさはどれくらい?

いわゆる『キッチンクロス』くらいのサイズが使いやすいです。
皿洗いのあとに水滴を拭く布くらいの大きさ。
ディスプレイ用なので
▼大きすぎない方が使いやすいです▼

↑くれぐれも、ちゃんとおしゃれなお店で買うんですよ。
ぼっさぼさの洗面所のタオルとか流用するんじゃないですよ。

わ、わかったわかった……。
生地感が大事だからそこケチるなってことですね。

たくさんディスプレイに使って満足したら、
引き続きキッチンクロスとして普通に使ってもいいですしね。

そんな高い布で皿は拭けません。
エントリーNo.2
▼おしゃれな布▼

・便利度★★☆
・コスパ★★★
フォグリネンワーク|キッチンクロス
(1,500円くらいです)
《関連記事》
▼【アニメで学ぶインテリア】:『意識の低い』キッチングッズ3選▼
【コスパが良いディスプレイ雑貨】:『ブックボックス』『洋書風の収納』
エントリーNo.3
▼ブックボックス▼

・便利度★★★
・コスパ★☆☆

お次はこちら!! 《ブックボックス》!!!

よく使ってるやつ!!!

ブックボックスっていうのは、
おしゃれな古書のデザインをした『収納ボックス』のことですね。
洋書のカタチをした
▼『収納ボックス』です▼


いちおう中にモノが入れられるんですけど、
収納としての力はあまり期待しないように。

ういうい。
ガラス雑貨とか入れたらウッカリ落として割りそうですね。

これも《リフト》と《ゾーニング》の兼用です。
『同じ洋書の上』にある
▼雑貨同士は仲間に見える▼


普通に『ホンモノの古書の上』に雑貨を飾ってもオシャレなんだけど、
それは本に失礼と感じて気兼ねしちゃう人にもおすすめです。

ホンモノの本にモノを乗せるくらいなら、
いっそブック型の収納ボックスをおしゃれに飾るってことですね。
フィギュアを飾るときも
▼ヘビロテしてます▼

フィギュアを飾るときも
▼ヘビロテしてます▼

『右端』で
▼こっそり使ってます▼


いちおうブックボックスって
『100円ショップ』とか『ニトリ』とかにも売ってるんだけど、

見せる収納ってのはガワのビジュアルが超大事です。

『実用』のためのアイテムじゃなくて、
『おしゃれな見た目』のためのアイテムですもんね。

ブックボックスはディスプレイのために存在するものなので、
ちょっと見栄えのする良いやつ買って、ずっと使うのがおすすめですね。

東洋石創|ブックボックス『トムソーヤの冒険』
(※2冊セットなので注意です)

↑僕が使ってるのは東洋石創さんのこれ。

スタイリングを作るときは毎回これ使いたくなるので、
我慢してバリエーションを考えるのが大変でした。

『とりあえず置いて』『なんか載せたら』もうオシャレ成立しそうですもんね。
置くだけでおしゃれっぽさ
▼成立します▼


僕みたいに、
『色んなスタイリングを記事にしたい』っていう特殊な事情がなければ、

ただただ使いやすいアイテムですので、
ぜひ気楽に取り入れてみてほしいです。

インテリアマンは愚か。
エントリーNo.3
▼ブックボックス▼

・便利度★★★
・コスパ★☆☆
東洋石創|ブックボックス『トムソーヤの冒険』
(2冊セット3,500円くらい ※反則)
【お値段が反則】
ネット通販では『サイズ違い2冊のセット販売』しか見つけられませんでしたが、カジマグは『個人経営の雑貨屋さん』で単品買いしました。大サイズの方が1冊2,300円くらいだったんです、本当なんです。
今となっては小サイズもあったら便利だと思いますが、少しでも節約したい方は町の雑貨屋さんをこまめに探してみて下さいませ。
《関連記事》
【コスパが良いディスプレイ雑貨】:『街で売ってるフラワーベース』
▼撮影のじゃまをする天才▼


ラストいくぞーッッッ!!!

ディスプレイの役に立つ、
『便利だった』『コスパが良かった』インテリア雑貨!!!

最後を飾るのはいったい何なんだーッ!!!
エントリーNo.4
▼アクタスの花瓶▼

・便利度★★☆
・コスパ★★★

↑ディスプレイがこれ単品で成立します!!!
問答無用の《アクタスの花瓶》!!!

わはは、ぜんぶ見覚えがあって面白い。

これもめちゃくちゃ登場回数が多いです。
とりあえず添えるだけでサマになるんですよね、アクタスの花瓶……。

ぶっちゃけ、これ一個とフィギュア一個でも成立しますよね。

するする。
オタクのおしゃれな本棚
▼もうこれでいいのでは▼


あと最初にもちょっと言った
『普通のオタク部屋では見かけないデザイン』なのもポイント高いです。

ハーなるほど。
『オタクの部屋を参考にするとオタクっぽくなる問題』にも耐性があるんですね。

たいへん言いにくいことなんですが、
『おしゃれなオタク部屋』のテクニックを紹介するメディアさんって、


みんな『似たアイテム』ばかり紹介してらっしゃるんですよね……。

ああ、例えばセリアの

具体例を出すな!!!!

それを使うとダメなわけではないですが、
『見慣れない』アプローチをした方がハレ感が高くなるのは事実なわけで。

理論的にはわかります。
組み合わせの
▼応用例①▼


オタク向けのメディアさんは、
どうにも優しすぎるきらいがあるようで……。

繁華街に出なくても完結するご提案がすごく多いんですよね。

それこそ近所の100均で買えるアイテムとかね。

みなさまお忙しいのに大変恐縮なのですが!!!!
組み合わせの
▼応用例②▼


どうか時間やご予算を捻出して!!
アクタス行って1500円の花瓶一個買ってみて下さい!!!

今後のディスプレイ生活がマジで楽になりますから!!!

オタクっぽくない第一印象が作りたいです!!
もちろん
▼『アニメグッズ以外』と飾ってもOK▼

もちろん
▼『アニメグッズ以外』と飾ってもOK▼


この花瓶一個で!!
『よく見るオタク部屋』じゃない印象が生まれますから!!!

それはそれとして
『100均のおすすめアイテム』は今度やってください。

は~い。
エントリーNo.4
▼アクタスの花瓶▼

・便利度★★☆
・コスパ★★★

アクタス|MARGARITA フラワーベース(小)
(1,500円くらい)
《関連記事》
【無理のない予算配分で】趣味部屋ディスプレイをお楽しみください!
お手持ちのグッズで
▼色々試してみて下さい!▼


以上!!!
ディスプレイってまあ、どうしてもお金はかかるんだけど!!!

せめて『コスパの良い物』!!!
せめて『めちゃくちゃヘビロテできるもの』!!
……を、的確に選んでみてはいかがかしらというご提案でしたーッ!!!

押し売りにならないように言葉選びが必死。
▼飽きたらしい▼


アイテムのお値段自体もまぁ重要なんだけど!!!
『一回こっきりしか飾らない』ようなモノも費用対効果がよろしくありません!!

セリアやニトリと比べるとちょ~っとお高いかもしれませんが!!
エイヤで2000~3000円くらいの物を手に入れて、今後いろんなキャラを飾っていくというのもオツなものです!!

冷静に考えると
本気出せば2000~3000円って別に払えるんだけど……、
雑に盛っていく
▼スタイル▼


日常生活の中に冷静に考える機会がないものでな……。

そもそもインテリアって
良い物をじっくり買って何年も大事に使う文化ですからね!!

あくまでご無理のない範囲でですが!!
よかったらどれか一つでも検討してみて頂けると幸いです。

それはそれとして
『100均の使えるアイテム』もやってくださいね。

わかったわかった……そこしつこいな……。
【登場アイテム達】
エントリーNo.1
▼お立ち台▼

・便利度★★★
・コスパ★★★

Horn Please|WOODスモールコンポート
(3,000円くらいです)
エントリーNo.2
▼おしゃれな布▼

・便利度★★☆
・コスパ★★★
フォグリネンワーク|キッチンクロス
(1,500円くらいです)
エントリーNo.3
▼ブックボックス▼

・便利度★★★
・コスパ★☆☆
東洋石創|ブックボックス『トムソーヤの冒険』
(2冊セット3,500円くらい ※反則)
エントリーNo.4
▼アクタスの花瓶▼

・便利度★★☆
・コスパ★★★

アクタス|MARGARITA フラワーベース(小)
(1,500円くらい)
※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます。
リンク先で商品を購入すると作者に収益が発生することがありますので、
望まれない方はサイト外でお買い物を楽しんで下さいませ~。
関係ありそうな
記事
カジマグ先生、初めまして。いつもブログ記事楽しむにしています!
買ったフィギュアをどうしても綺麗に飾りたくて検索したところ、こちらのブログに辿り着きました。
台座を置くだけでもちょっと豪華に見えて、QOL上がりました!ケーキスタンド人生で初めて買いました。今度こちらの記事で紹介されている、アクタスの花瓶買ってみようと思います。
1つ質問と、1つ要望があります。
「花瓶は大きめのを買うべし」とありましたが、あれはリードディフューザーとして購入する場合でも同様でしょうか?
もうひとつ、こちらのブログのフィギュアコーディネートはナチュラル系が多いため、黒を中心としたコーディネートの参考を見てみたいと思いました。(美少女フィギュアのほか、ガンプラも飾りたいのですが、さすがに木のコンポートは似合わないかな?と思いまして…)
いつかカジマグ先生によるロボット系プラモデルのインテリアを見れたら嬉しいです。
これからも応援しています。
初めまして、ブログ記事お読み頂いてありがとうございます!!
台座も試していただけたんですね、嬉しいです~~!!
あまり万人向けのブログではないかもしれませんが、
どこかの誰かに届いてくれたらいいな……と思いながら運営しているもので、そうやってお役に立てて頂けると本当に報われます!
【ご質問:リードディフューザーも花瓶大きめがいい?】
→大き目がよろしいです!
観葉植物と同じく、1:1くらいのバランスを目安にしてやると整えやすいです。
『花瓶の長さは足りてないけど』『ドッシリと重たいデザインの花瓶』を選んで印象を微調整する対策はアリです~。
リードディフューザーも最近お安く手に入るようになってきて、
あまりに小さい花瓶だと『100円ショップ』や『ニトリデコホーム』に売ってそうな印象が出がちなのでね……
ハレ感を確保する意味でも、大き目を意識する方向性が安心だと思います。
【ご要望:黒!!ロボット!!】
→承知しました!!! 僕もやりたい!!
まだ何にも考えてませんが、何かやります!!(雑)
読者様のお役に立てる話題とセットじゃないと謎の記事になっちゃうので、ちょっと口実考えますね。
プロット作りから記事公開までけっこうタイムラグがありますので、気長~にお待ちいただけましたら幸いでございます。
カジマグ先生、返信ありがとうございます!
リードディフューザーも大きめ花瓶がおすすめなんですね。重めデザイン意識して選んでみようと思います!そう考えるとアクタス花瓶の無双っぷりすごいですね…。
黒&ロボットコーデ、ダメ元で提案してみましたが好意的に受け取ってもらえて嬉しいです!いつか案が固まった時の、サイコーなスタイリングを楽しみにしています!
このブログの更新が週一の楽しみになってます(絶対週一更新を死守しろ!とかではないです、どうか無理はなさらず)。陰ながら応援しています!それでは!