(画像引用元:エコンフォートハウス公式様より)
【冬のインテリアには】:『ブランケット』がおすすめです。
いやあ。
めっきり冷え込む日が増えてきましたねえ。
今まさに、インテリアの季節です。
インテリアに旬があるの?
インテリアとは!!
『おうち生活』のためのものでございます!!
外出しがちな『春・夏』よりも、
巣ごもりしたくなる『秋・冬』こそが本番なのです!!
モノって『使う頻度』が大事ですもんね。
たくさん家にいる時期に、
『家の物』を揃えるのは確かに自然かもですね。
そこで!!!
ぜひオススメしたいのが《ブランケット》なんですよ!!!
ブランケットは
\ 最高やで /
僕みたいなおうち大好き人間は!!
外用のダウンジャケットを買うより、
家用の毛布を買った方が活躍してくれちゃうのです!!!
引きこもりのロジックはすごいな……。
そして『お気に入りのダウンジャケット』を着れば
ウキウキするのと同じように!!
アニメを見ながら
『お気に入りのブランケット』にくるまるのも至高の時間なのです!!
……聞かせてみよ。
▼ご注意▼
【ブランケット最高やで】
当ブログは『ブランケットおたく』が書いています。
ブランケットを紹介する言葉は『基本的に推し活』なので、あまり信じすぎず、ちょっと差し引きして聞いて頂けますと幸いです。
【ブランケット】:毛布との違いは『オシャレっぽさ』?
ブランケットは
\ 最高やで /
まず最初に、
『ブランケットとは何なのか?』をお話せねばなりません。
なんとなくのイメージだと、
毛布みたいな『あったかい布』ですよね。
ちょっとオシャレな感じのやつ。
正解!!
なら説明されなくても分かるよ!!
ブランケットは
\ 最高やで /
えー単純に、
毛布を和訳するとブランケットです。
『サイズ』や『生地』などに明確な定義はありません。
オシャレ業界特有のアヤフヤ語録です。
なんやねん。
ただしなんとなく、
『便利でリーズナブル』なものが毛布と呼ばれやすい、
『見た目がおしゃれ』なものがブランケットと呼ばれやすい、
……というような傾向はありますので、
探したいモノに合わせて『検索ワード』は使い分けて頂けましたらです。
なるほど!!
またブランド品のクソ高いやつを紹介するんですね!!
人聞き悪いな!!!
紹介するけど!!!
たしかに目玉が飛び出るほどお高い
『ブランドブランケット』も最高に素敵なのですが……、
安いブランケットも
\ 悪くないやで /
ブランケットは『防寒』の意味もあるので、
あまり堅苦しく考えすぎて凍えてもイヤなのでね。
それな。
まずは肩の力を抜いて、
素敵なブランケットを手に入れたら『こんな生活が待ってるんだぁ~』という、
『夢の世界』を妄想だけでもして頂けたらと思います。
《関連記事》
【インスタでよく見かける】:ブランケットの使い方
わかったところで早速なんですが!!
『おしゃれなブランケット』って、
そもそも必要ありますかね?
出たよ合理主義!!!
この投稿をInstagramで見る
誤解を恐れずに言わせてもらうならば!!
《ブランケット》というアイテムは!!!
存在自体がおしゃれな魔法の布、
……といっても過言ではないでしょう!!
好きな物へのエコヒイキが強すぎる。
この投稿をInstagramで見る
我ながら『胡散臭い』言い方になるのですが、
ブランケットは、
置いた瞬間にもうインテリアが素敵になります。
胡散くせえ~~!!
というのも、
先程おっしゃって頂いたとおり……、
『防寒のための』ニトリの毛布ではなく、
『インテリアを意識した』おしゃれブランケットいいよね、
……という意識があまり世間に普及してないんですよね。
- お部屋の要素は『リラックスとプレッシャーの割合を2:1にする』
- その『プレッシャー1』は、『個性』と『ハレ』で表現する。
視覚情報というのは、
普段から見慣れていないものほど『非日常』です。
『インテリア前提』のブランケットを使っているご家庭は少なく、
あったとしてもインスタの世界だけです。
そんなわけないだろ。
まあ『ウチ』も『友達んち』も、
おしゃれなブランケット使ってないけど。
それすなわち、良い意味での非日常なんですよ。
ちゃんとしたブランケットを配置すると、
自分の部屋が『インスタでしか見たことない部屋』に変貌するということです。
その自信はどこから来るんだ。
\ インスタ映え /
↑インスタでしか見たことないかも!!!
極端すぎるけど!!
ブランケットって、
慣れないうちは『部屋に入るたび』にギョッとしますよ。
「え、これブランケットって……」
「僕ごときの部屋に置いてあって許されるものなの?」
卑屈だなあ……。
この投稿をInstagramで見る
もちろん『ブランケットに慣れてる』方だと
感じにくい驚きにはなりますが……、
これまで毛布一筋で、
《ブランケット》という発想が無かった方には相当インパクトがあると思います。
まあまあまあ、そりゃあね!!!
ていうか、見たことないですか!!
おしゃれなチェアとかに《ブランケット》を、
「スン……って引っかけて暮らしてますけど?」
みたいな絵ヅラ!!
個人的にはあんまりピンとこないけど、
言いたいことは分かります!!!
▼『チェア+ブランケット』▼
あのテの映像を見ると、
条件反射で『ステキ!』って感じちゃうものです!!
それくらい、
僕らの日常にはブランケットが存在しないんですよ!!!
普通に使ってる人もいるけどね。
普及してないからこそ!!
わざわざ取り入れたときに!!
平均的なお部屋から一歩リードできるんですよっ!!
『メジャーじゃないこと』をそこまで前向きに捉えるなんて、
よほど不人気なアニメやゲームを嗜んできたと見える。
うるさいよ。
《関連記事》
▼【北欧ブランケット】:ブランド紹介『バーカーテキスタイル』▼
おしゃれなブランケットの使い方【ベッド編】
ブランケットは
\ 最高やで /
おしゃれなブランケットは良い。
……『言いたいこと』は分かるんだけどさ。
うむりうむり。
大事なお小遣いを使って買うわけだから、
それなりのギミックがあるものを買いたい心理があるんですよ。
ひょっとして
\ 『ただの布』では /
高級なブランケットつってもさ。
『ただの四角いだけの布でしょ?』って思っちゃうんですよね。
気持ちはよくわかるんですが。
見た目がおしゃれなデカイ布っていうのは、
何かと使いみちがありましてね。
寝室で
▼『ベッド+ブランケット』▼
まずひとつ!!!
《①布団にかぶせる》!!
ああーー~~っっっ!!! はいはいはい!!!
就寝時の保温性がアップするのもモチロンですが、
なんといっても見た目の印象が大きく変わります!!!
なにせベッドは、
お部屋全体に占める面積が大きいですからね!!
寝室で
▼『ベッド+ブランケット』▼
デッカいベッドの見た目が変化すると、
お部屋全体をガラッとイメージチェンジさせることができます!!
たしかに、印象が変わりそうですねえ。
お部屋の模様替えって、
実際に実行するには、けっこう予算や元気が必要です。
そこで、着せかえ感覚で
お布団にブランケットをかぶせてやるわけですね。
手軽に
\ 模様替え /
これなら簡単に見た目が『新鮮』になるし、
保温性アップという実用的な意味もあるから
『わざとらしくなく』自然にオシャレが楽しめるわけです。
うおおおお!!
『カッコつけ』っぽくならないのは嬉しいかも!
また衣替え的なイメージで、
そろそろお部屋を『冬モードにしたいなあ』と思ったとき。
『お部屋を冬モードにしたいなあ』って思ったこと
人生で一回もないけど言いたいことは分かります。
ブランケットは、
それ自体が強烈に冬のイメージを持っていますので、
これ一枚かけてあげるだけで
お部屋がグッと冬支度っぽくなりますよ。
▼『冬自宅』の印象▼
そしてもう一つ!!
《②ソファにかぶせる》という使い方!!!
『四角いだけの布』だから、
何にでもかぶせられますね。
基本的にはベッドと同じ理屈です。
ソファのような『大型家具』は気軽に買い替えできませんが……、
ブランケットをかぶせるだけなら
カンタンに模様替えが楽しめますよと。
ブランケットを『ソファにかぶせて』
▼カンタン模様替え▼
↑こんなに『デカイ布』かぶせたら、
どんなソファだろうが一発で別物ですよ!!!
『ソファそのもの』とか、
『ベッドそのもの』とかは、
流行りすたりのないベーシックなモデルで揃えておいて、
こういう『プラスアルファ』的なアイテムを使って
気軽に気分転換するのは良いかもですね。
まさにその通り!!!
リビングで
▼『ソファ+ブランケット』▼
ちなみにソファは、
『ブランケットを置いておくべき定位置』のイメージが強いです。
ふむふむ?
『ブランケットは几帳面に畳んで』
『キレイに片付けなきゃ……』
なんてプレッシャーを感じなくても、
使い終わったらバサッと引っ掛けておくだけでも勝手にサマになりますよ。
それは!! 実はけっこうありがたいかも!!
「自分はズボラだから……」
「ブランケットを楽しむような丁寧な暮らしはできないよ……」
なんて思ってるそこのアナタ!!
お呼びでしょうか!!!
むしろ生粋のズボラこそ!!!
なんとか《ブランケット》を手に入れて、
気軽に模様替えできる幸せを手に入れるのです!!!
どんだけブランケット好きやねん……。
《関連記事》
おしゃれなブランケットを楽しんでください!!
ブラン……
\ ケット…… /
というわけで!!!
とっても素敵な《ブランケット》は!!!
ハイッ!!!
純粋に防寒アイテムとしての『あったかい機能』!!
インスタの部屋みたいな『非日常感』!!
カンタンお手軽な『模様替え要員』と!!
1枚で『色んな役割』を果たしてくれるのであったーっっ!!!
↑なんならチェアだって包めるぞ!!
シレッと『使い方』を追加するな。
↑本気を出せばサイドテーブルとかもイケる!!
ストップそこまでだ。
……まあ、今日のところはコレくらいで勘弁しときましょう。
森へお帰り。
本日は
\ こんなところで /
『実用の毛布』ではなく、
『おしゃれなブランケット』のブランド様もご紹介して参りますので!!
よかったら一家に一台ご検討してみてくださいませ~~。
『財布の紐』をギチギチに締めつけて考えます~~。
ちょっとはゆるめてよ……。
北欧ブランケット『特徴と使い分け』
▼圧縮まとめ▼
《Barker Textiles|バーカーテキスタイル》
《KLIPPAN|クリッパン》
《LAPUAN KANKURIT|ラプアンカンクリ》
《Silkeborg|シルケボー》
※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます。
リンク先で商品を購入すると作者に収益が発生することがありますので、
望まれない方はサイト外でお買い物を楽しんで下さいませ~。
《続きの記事》
▼『ブランケット』ルート▼
【おすすめブランド】:『丈夫で気楽』ならバーカーテキスタイル
▼『お役立ちサービス』ルート▼
【慎重にお買い物】:レンタル家電の『レンティオ』を活用しよう!
【もう騙されない】:紳士な『引っ越しサービス』はココだけだった話
いつも楽しく拝読してます。ブランケットオタクの先生的にはPENDLETONってどうなんでしょう
PENDLETONとっても素敵なブランド様です!!
北欧じゃなくて『アメリカ文脈』のブランケットなので、そこだけはご注意です。
インダストリアルの派生スタイルと相性が抜群ですね。