(画像引用元:KLIPPAN公式)
世界一幸福なブランケット【KLIPPAN(クリッパン)】とは?

《【ブランケット】のシリーズ記事》
▼【Barker Textiles(バーカーテキスタイル)】▼

ハイッ!!
それでは気を取り直してまいりましょう!!

お願いします!!

ブランケットのおすすめブランド、二つ目です!!



『しあわせを紡ぐKLIPPAN』、
『生まれたときからKLIPPAN』、
そして、『ずっとずっとKLIPPAN』……。

数々のキャッチコピーを持つ、ブランケット界のムードメーカー!!
スウェーデンの小さな村で伝統的なモノづくりを続ける老舗ブランド、1879年創業の【KLIPPAN(クリッパン)】だぁーッ!!!


『世界一幸福なブランケット』の異名を持つクリッパン!!
こちらのブランドを差し置いてブランケットは語れません!!!

『世界一幸福なブランケット』って。
ブランケット本人が幸福でどうすんですか。持ち主を幸福にしてくださいよ。

それは言わないのが暗黙の約束だ!!


ブランドコンセプトは【一切の妥協なし】!!
他ブランドさんと比べるとちょーっとお高いんですが、完全自社工場で生産されたブランケットは世界最高峰の品質と言われています!!

どれくらい妥協なしかと言うと、
原料となるウールを採集するための羊さんが暮らすエリアの牧草に農薬や殺虫剤を使わないレベルで妥協しません。

美味しんぼの海原雄山くらいってことですね。

そうです。


余談ですが、クリッパンは
かつて北欧で『羽毛ふとん』が発明されたときに、『ブランケット』が絶滅しかけたために社を挙げて一念発起。

伝統を絶やさぬため……と、伝統的なアイテム群を復活させ、
需要を再定着させたという偉大な功績もあります。

ますます海原雄山やん。

そうです。
《詳しくは関連記事にて》



ちょーっとね。
元から『ブランケット高くてゴメンなさいね』と言ってる中でも、とりわけ高価なブランドさんですので、気軽にオススメはしにくいんですが。

『クリッパンでしか手に入らない独特の魅力』も存在しますので、
みなさまをあたたかくて気持ちの良い沼に引きずり込むべくカンタンにご紹介させていただきますね。

イヤな予感しかしない……。
クリッパンはデザイン性がすごい!!【コラボレーション柄ブランケット】



さて、クリッパン!!
まずはそのデザイン性が素晴らしいことを話さねばならないでしょう!!

高級ブランドで『柄が素敵』といっても、
もうそんなの高いんだったら最低条件としてクリアしておいてほしい要素な気もしますけれど!!

だよね!!


もちろん、クリッパンは
昔ながらの伝統的な柄使いもたくさん取り揃えておられるのですが。

それってまあ、
どんなブランドでも似たような柄になってしまいがちという側面もございます。


……いやあ、せっかく割高なクリッパンなら、
『無地』とか『普通のボーダー柄』とかじゃないほうが嬉しいんですけど。

僕もそう思います! ですがご安心ください!!
クリッパンのデザインには、他のブランドには真似のできない唯一無二の強烈な魅力がございます!!

ホッホウ?

実はクリッパンは、各界のデザイナー様とのコラボデザインが強力なのです!!


↑『リサラーソン』を始めとする、
ウルトラキャッチーな柄が多数取り揃えられているのですよ!!

あ! あ! なんか、どっかで見たことある柄や!!

そう!!
牧歌的なスウェーデンの片田舎を出自としながら単身スターダムにのし上がり、もはやインテリア興味ない方にまで知れ渡った北欧のシンデレラ、あのリサラーソンです!!!

妙な言い方をするな。


クリッパンは最高品質の生地づくりをしていますが!!

それはそれとして、
もっとわかりやすく素敵な柄を「かわいい~」と愛でたい気持ちもあるものです!!

それな。

伝統的なシンプル柄は、
それはそれでステキで尊重されるべき文化ではありますが!!

どうせ高級品を買うのなら、
もっとインパクトのある柄が欲しくなるのが人情というもの!!
▼リサラーソンとのコラボ柄▼
[クリッパン] KLIPPAN ウールブランケット
IGGY PIGGY PUNKY

そこで!!

実力派ブランドさんから名物デザインをお借りして、
クリッパンの極上素材に織り込んだものが多数販売されているのです!!!

ほーほーほー!! 素直に適材適所なんですね!!!

↑ちなみに、本家リサラーソン公式は、
『USB充電ができるポリエステル製の電気ひざ掛け』という、予想の斜め上に舵を切っていますので。

同じリサラーソン柄でも、
伝統的なウール素材で出来たブランケットは、クリッパンのコラボモデルじゃないと手に入りません。

うん!!
電気毛布も便利だからリサラーソンさんを責めないで!!

責めてないもん!!
僕リサラーソン大好きだし!!

なんならリサの陶器の置物4個持ってるもん!!

逆にそんなにいらないでしょ……ただのオブジェ……。
[クリッパン] ブランケット
ムーミン MOOMIN TREE HUG 65×90cm

↑ちなみに、クリッパンが本気を出せば『ムーミン柄』まであるよ!!
ちゃんと極上素材で!!

嘘でしょ!?
《関連記事》
▼【オタクのミニマリスト論】:趣味とミニマリズムは両立できる?▼
【mina perhonen(ミナペルホネン)】コラボレーション柄のブランケットがアツイ!!


さて、そんなクリッパンの魅惑のコラボレーションの中で、
ひときわ目を引く人気のシリーズがございます。

なになに?

それがこちら、
【mina perhonen(ミナペルホネン)】とのコラボ柄だぁーッ!!
この投稿をInstagramで見る

ミナ……? ペ……ペルホ?

説明しよう!!
この投稿をInstagramで見る

ミナペルホネンとは、↑こういうサークル模様が有名な、
日本発の北欧テイストファッションブランドである!!

あ、日本発なんだ!!

そう、デザイナー様は【皆川 明】さんという方です。

氏が北欧への旅を重ねてインスピレーションを得ておられた経緯があって、
ブランド名の『ミナペルホネン』もフィンランド語だったりします。

へーへー!!

『ミナ』を和訳すると【わたし】、
『ペルホネン』を和訳すると【ちょうちょ】です。

そりゃあもう、そのデザインたるや
本場北欧ブランケットとの相性は抜群!!
この投稿をInstagramで見る

特に、この一枚の風景画のようなシリーズが人気を博しております!!

おおう、これはなんつーか。
いかにも上等そうですね。ブランド感めっちゃある。

でしょでしょ。
クリッパン ウールブランケット 130×180
ハウスインザフォレスト

↑こちらがクリッパン史上、人気ナンバーワンのデザイン。
【HOUSE IN THE FOREST(ハウス イン ザ フォレスト)】というタイトルの柄になります。

ホホーッ!!

皆川 明さんがスウェーデンを訪れた際の情景をもとに、
「ブランケット一枚で物語を創ろうと思った」とのコンセプトで作られたこのデザイン!!

しんしんと雪の降り積もる静かな夜に、一筋の道が山奥へと伸びています。

その先に続いているのは、森の中に一軒だけ建てられた小さなおうち。
空には満月。

ふむりふむり。


まさに北欧の森へと吸い込まれてしまいそうな風景が
情感たっぷりなのはもちろんのことですが、

実は、『こまごまとしたモチーフ選定』も
インテリア的に非常に気が利いています!!
クリッパン ウールブランケット 130×180
ハウスインザフォレスト

↑今言った要素を、冷静に分析してみてください!!

ふぁいっ!!

リラックスを連想させる『夜の風景』!
おうち生活を思わせる『ハウス』モチーフ!!

さらに『雪景色』なので冬のイメージも完備!!
そしてリレーション界最強のジョーカーモチーフ『ツリー』を多用したデザイン!!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る

↑こんなもん、
どう組み合わせても冬インテリアにカッチリハマるのです!!

た、たしかにこれは『組み合わせがい』がありそうかも!!
《リレーション(組み合わせ)の関連記事》

▼【Rigna(リグナ)】・プロ用インテリアセミナーをカンタン解説▼

そのまま素敵なブランケットとして使うもヨシ!!
好きなものに巻いて森属性を付加するもヨシ!!

特に、絵柄が『奥行きを感じさせる』素敵な構図になっているので、
それを強調する使い方をしてやるとさらにグッドです!!
この投稿をInstagramで見る

おおおお! これは良いかも!!

ベッドも良いですが、『ソファにかぶせる使い方』も良いですよ!!
この投稿をInstagramで見る

↑奥行きのある風景画が際立って、抜群の魅力を発揮します!!

やばい、めっちゃ試してみたくなる……。

たった一枚でお部屋のメインディッシュになってしまう濃厚ブランケット、
それがクリッパンの【ミナペルホネンコラボ】なのですよーっ!!!

パチパチパチ!!
▼セレブ気分を楽しんで▼


いや、良いですね。
好みはあると思いますけど、『高級品にはそういうアプローチをしてほしい』っていうイメージにぴったりです。

でしょでしょ。

ちなみに、風景画シリーズにはもうひとつ新柄があります。
クリッパン(KLIPPAN) ミナ ペルホネン
レイクインザバレー ウールブランケット

↑これね。
【LAKE IN THE VALLEY(レイク イン ザ バレー)】。

第一弾が『森の中の小屋』だったのに対して、
第二弾は『谷間の湖』です。


へー、新柄って言っても、けっこう似た感じなんですね。

余計なことをせずに
順当に整ったテイストの新作を出してくれるありがたさよ……。

それはちょっと……わかる気もします……。

『雪山』や『白鳥』といった
ちょいレアかつ使いやすめのモチーフが並んでいることも特徴ですが、
クリッパン(KLIPPAN) ミナ ペルホネン
レイクインザバレー ウールブランケット
この投稿をInstagramで見る

↑ブランケット下部だけにツリーが密集している構図なので、
ソファにかけると面白い表情になります。

これはまた、遊びがいがありそうな……。

というわけで、クリッパン!!



素材の良さがダイレクトに出るブランケットの世界で
単純に『最上級の生地』というだけでも嬉しい限りなのですが!!

様々な【有名ブランド】とのコラボ柄により、
おうちで色々と試したくなるワクワク要素まで含んだ、ファン垂涎のご馳走メーカー様なのでしたーっ!!!

くやしいですが、さすがと言わざるを得ません!!
《関連記事》
▼【インテリアの予算配分】:『見せる要素』に投資がコスパ良し▼
高級ブランケットってお高いんですよね!|『並行輸入品とは?』『それって安いの?』


さて。
楽しい楽しいお値段のお時間ですよ。

せっかく盛り上がってもココで絶望するんだよなーっ!!!

『ハウスインザフォレスト』と『レイクインザバレー』!!

どちらもソファをすっぽり覆えるシングルベッドサイズで、
なんと35200円(税込み)だぁーッッッ!!!


ンン――――~~ッ!!! 安い!!

シッ!(※右ストレート)

危なっ!?

思わず手が出てしまいました。


トップクラスに高級なブランドさんの、
さらにいちばん高価なモデルなんだから!! これくらい仕方ないじゃん!!

肉厚なウールのロングコートとか、もっと5~6万円とかするでしょ!!
こんなデカいベッドサイズの羊毛の塊が35200円で買えることに感謝しよ!?

庭から石油が湧いたら検討しますね。(ニコリ)

なんか怒ってる……。


もっとガツンとセールとかやって激安にしてくれないの?

僕に言われてもな。

あ、ていうか安いやつはちょっと注意ですよ。

ん? どういう?


クリッパンは『並行輸入品』がけっこう出回ってるんです。

金額だけ見て『おっ、安い』と判断せずに
商品説明をよく読んで十分注意してくださいね。
|

↑こういうやつ。

『並行輸入品』って何ぞ?

そのへんのインテリアショップさんが、KLIPPAN社と正規契約せずに、
北欧現地のお店で普通に買って勝手に日本で売ってるやつです。


ルール的には違法ではないんだけど、

正規の手続きが踏まれてないので『公式のサポート』とかは受けられませんし、
さいあく偽物をつかまされる可能性もゼロではありません。

それって安いの?

……。


あいだに中間業者さんが挟まらないから、そのぶん手数料をカットできたり、
何かのついでに買ってくるだけだから『空輸送料が実質無料』で仕入れられたり、
運が良ければ円とユーロとの為替の関係で安くなったり。

理由は色々ありますけど、
実売価格でだいたい『半額』とか『三分の一』くらいのお値段ですね。

ふぅーん?

めっちゃ目ぇ輝かせてる!!!


1万5千円くらいあったら、
『ハウスインザフォレスト』買えます?

買えるけど自己責任ですよ?

……先生は買ったことあるんですか、並行輸入品のブランケット。

誘惑に負けて、1枚だけ。

買ってんじゃ~ん。


うれしそうにするんじゃないっ!!
僕の時は問題なかったけど、毎回そうだと保証できるわけじゃないですからね!!

先生の時は、お値段いくらくらいだったんですか?

……19000円+税でした。

さらに安くなってんじゃ~ん。


ホントに責任とれないからな!!!
サポート受けられなくて文句とか言わないでよ!!!!

正規品で買ったとしても、
めんどくさくて公式サポートとか連絡したことないんで大丈夫です。

それは僕も連絡したことない。

【並行輸入品】のご利用は計画的に!!!!
※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます。
リンク先で商品を購入すると作者に収益が発生することがありますので、
望まれない方はサイト外でお買い物を楽しんで下さいませ~。
《続きの記事》
▼『アイテム紹介』ルート▼
▼『お役立ちサービス』ルート▼
関係ありそうな
記事
▼【閃光のハサウェイ】で覚える:家具の『偽物』『コピー品』▼
趣味部屋インテリアマン。150万PV突破webラノベ作家。2018年8月よりMBラボでインテリア情報を発信。なんの因果か個人ブログでオタク部屋の劇的ビフォーアフター・アニメグッズの飾り方を解説することに。 ▶twitter ▶YouTube