【断捨離が失敗する理由】:『結局何も捨てられない』問題を解決しよう!



今日は皆さんに、
どうしていつも断捨離に失敗するのか教えて差し上げます!!

ノーサンキューでーす!!!!
▼汚物は消毒しましょう!▼



ステキなお部屋の最低条件!!
せめて『汚部屋ではない』状態にするために、断捨離に目覚めるところまでは良いのですが!!

けっきょく何も捨てられない問題に負けて
スタート地点に戻ってしまうこともあるでしょう!!

それ以上余計なことを話すと血を見ることになりますよ!!!



お片付けが成功する人と、失敗する人!!

その分かれ目は、
《2軍のファンタジスタ》を正しく扱えているかが大きく影響してきます!!

本人の性格の問題もぜったいあると思うけど、
とりあえず何だそれは!!!
▼『1軍』のイメージです▼


▼『2軍』のイメージです▼



これは!!
僕が整理収納の専門家様に教えて頂いた知識を!!

ちゃんと許可をとって読者様にシェアさせて頂こうという!!
何かそういった感じの、きわめてクリーンな企画である!!

人様からの受け売り情報だった。
▼ご協力ありがとうございました!▼


《関連記事》
▼【ストレスフリー最優先!】:断捨離・お片付け術『総まとめ』▼
【好きな物・嫌いな物】×【使う物・使わない物】=《断捨離マトリクス》
▼試合開始です!▼



まず大前提!!

我々のメンタルはクソ雑魚です!!!
『正しい判断力』なんて最初から1ミリも無いことを前提に考えましょう!!

ククク……!!!!
反論の余地がありませんなあ!!!


↑大人気の片付けコンサルタント
こんまりさんが提唱された、”ときめき”で判断する断捨離術!!

マイナスイメージの強かったお片付け界隈に、
『トキメキ』という前向きな印象を与えたブレイクスルー的発明ではありましたが!!

……ありましたが?
『前向きなお片付け』というのは
▼非常に画期的でしたが……▼


持ち物が『ときめくか』『ときめかないか』にフォーカスした、
気持ち基準の仕分け方。

あれ、いざ自分でやってみると
「持ってるモノ全部ときめくわ!」
「じゃあ一つも捨てられないわね!」
……で終わってしまいがちです。

やったことありませんが、
ワイの意志力をもってすれば必然そうなりますわなあ!!
『自分の気持ち』すら
▼よく分からないから困ってます▼



であるからして!!
気持ちは大切ですが、気持ちだけで判断するのはやめましょう!!

ホホウ!!!

具体的な施策として!!
好きかどうかという《①気持ちの軸》と!!
けっきょく使ってるのかどうかという《②客観的事実の軸》で!!



ダブルで判断するのです……。

おのれー!!! おのれおのれおのれ!!!!!
我、不利なり!!!!
ダブルの基準で
▼仕分けしましょう!▼



それではさっそくですが!!!

《A:好きか嫌いか》
《B:使うか使わないか》
……この2軸で『選手』の分別をする具体例を見ていきましょう!!

ぐぬぬぬぬっ!!!!
待った!!! いったん休憩をはさみましょう!!!
▼『大好き』&『使う』▼


↑まずは、『大好き』かつ『使う』もの!!!

待たんのかい!!!!

『スマホ』とか『パソコン』とか、
ヘビロテしてる『お気に入りのバッグ』とか、
お部屋に飾ってる『推しキャラのタペストリー』とか!!



気持ち的にも『気に入ってる』し、
生活の中で明確な『使う場面がある』物!!

これは堂々たる《1軍》です!! 本当に捨てなくていい!!

言われなくても誰も捨てませんわなあ!!!




以前にも解説しましたが、
断捨離は『捨てれば捨てるほどエライ』わけではありません!!

将来的な《豊かな暮らし》をきちんと見据えて、
本当に大切なもの、本当に役立つものはきちんと残しましょう!!

ういうい!! それだけは得意です!!!
▼『好きじゃない』&『使わない』▼



↑では次!!
『好きじゃない』かつ『使わない』もの!!

『アマゾンの空箱』とか、
『やぶれちゃったTシャツ』とか、
『インクが切れたボールペン』とか!!!

ありますなあ、ありますなあ!!
定期的に湧いてきますわなあ!!

こいつらは何軍とか関係なく《戦力外》です!!
問答無用で消毒です!!!

言われなくても誰だって捨てますなあ!!!



↑捨てたとしても『気持ちも生活も困らない』!!
いわば、捨てるほど生活が快適になる《良性のゴミ》ですからね!!

これまでの功労に感謝しつつ、ありがたくゴミ箱に送りましょう。

うむりこ、うむりこ。
\ 来世で頑張ろ! /


《1軍》を残して、
《戦力外》を捨てる、
……ここまでは自力でできる人もおられるでしょう。

まあ、何も考えずに仕分けできちゃいますもんね。


てゆーか断捨離ってさ、

『ゴミを捨てる労力』そのものよりも、
どれを捨てるか決断する『仕分け作業』の方が実質しんどいよね。

その通り!!!

《1軍》は残す!! 《戦力外》は捨てる!!
これはむずかしく考えなくとも、いわば当たり前のことですが!!
ここまでは、
▼まだ自力でも判断できますが▼



お片付けに成功する人と、失敗しちゃう人!!

その運命を分けるのは、
残りの《2軍》が攻略できるかどうかにかかっているんですよ!!

ふおおおおおおおおっっっ!!!!
《関連記事》
▼【オタクの断捨離論】:趣味とミニマリズムは『共存』できるのか▼
▼【見える子ちゃんで覚える】:『理屈』が分かれば怖くない!▼
【使わない2軍】は勇気を出して捨てよう|【使う2軍】は捨ててはいけない
▼判決のお時間です▼


《A:好きか嫌いか》
《B:使うか使わないか》
……この2軸でモノを分別した場合!!!

組み合わせのバリエーションが、まだ2つ残ってますよね?

なんとなくイヤな予感がするので、
あまり続きを聞きたくない気分です!!!
この二つが
▼どちらも《2軍》です▼



……そう、
『大好き』だけど『使わない』ものと、
『好きじゃない』けど『使う』ものです。

聞きたくない聞きたくない聞きたくない!!!

それ以上心の弱いところに踏み込まないで!!!
警察呼びますよ!!!

誰もがあんまり踏み込みたくない内容だからこそ、
みんな同じところで失敗するんです。
スッキリした生活への
▼『最大の壁』です▼


▼敗北▼



SNSでキラキラしている断捨離の成功者さんは、
みんなこの苦しみを乗り越えているんですよ!!!

ぐおおおおおっ!!
SNSなんてこの世からなくなればいい!!!

『大好き』だけど『使わない』ものと、
『好きじゃない』けど『使う』もの。

この二種類の《2軍》たちを、
うっかり『両方残したり』『両方捨てたり』してしまうと、今後の生活改善が上手くいきません。


さて。
どちらを残して、どちらを処分しましょう?

ノーコメント!!!!

そう!!!
断捨離を成功させるためには!!

『大好き』だけど『使わない』モノとの
お別れを検討することが大切なのです!!

どうやっても解説が止まらねえ!!!!!



『かっこいい』から好きだけど、
足が痛くなるから『履かないスニーカー』!!

『かわいい』から好きだけど、
重くてつい『敬遠しちゃうバッグ』!!

『高かったから』好きだけど、
お部屋に合わなくて『押し入れにしまってるアート』!!!

『ツインテール』だから好きだけど、
もっと好きなキャラでスペース埋まってるから飾れないフィギュア!!!!

やめろ!! もうやめてくれ!!!!!


押し入れの肥やしとはいえ、
コレクションとして『集める幸せ』をしっかり楽しめている物ならいざ知らず、

「そういえば持ってることさえ忘れてた」みたいなやつ、
……心当たりがあるんじゃないでしょうか!!

それ以上の狼藉は
ワイの後ろに控えてる読者様が黙っていませんよ!!
\ 全部ゴミだって? /


『好きだけど使わないもの』というのは!!!
言い換えれば!!

『好き』、
『にも関わらず』、
『それでもどうしても』使えない、
……そんな無能な奴なんですよ!!!

ぬおおおおおおおっっっ!!!

使わない『にも関わらず』、
好きなせいで『やたらと捨てにくい』、
……そんな厄介な連中なんですよ!!

冷静に考えたらそうなんだよなああああ!!!!
\ 有罪! /


『嫌いで使わない』なら当たり前!!!
見方によっては『好きなのに使わない』モノの方がよっぽど重症です!!!

そんなもん、
今後の人生で一生使う機会はないぞ!!!

正論で殴るのはよせ!!!!!
愛のない正論がいちばん人を傷つけますよ!!!!



あなたが愛を持つべきなのは、
むしろ最後に残ったもう一つの《2軍》に対してですよ。

えっ……(トゥンク)

ラスト!!
断捨離史上もっとも中途半端な《2軍》!!!
『好きじゃない』けど『使う』もの!!!




↑これこそが、地味だけどとっても大切なアナタの味方、
《2軍のファンタジスタ》なのですよ……。

どゆこと……?
《関連記事》
▼【インテリアの最新トレンドを】:『追いかけなくていい』理由▼
▼【おおきく振りかぶって】:自分だけの『ホントのエース』を揃えよう▼
【将来を見据えて考えよう!】:『好きなものに囲まれる暮らし』を目指して



そう!!!
『好きじゃない』けど『使う』ものをウッカリ捨ててはいけません!!

どれだけ気持ち的にアガらなかったとしても、
生活で実際に使うシーンがあるのなら、それを捨てたら不便になっちゃいます!!!



コンビニ行く用のテキトーな『サンダル』とか、
学生時代からずっと使ってる『ジャージ』とか、

こういう物は、
「早く捨てなきゃ……」と気に病む必要はありません!!!

がぜん興味が湧いてきましたよ。

自分の中での『トキメキ』は少ないかもしれませんが、
好きでもないのに使い続けてるものは本当の生活必需品です。
自信をもって
▼使いましょう!▼


「断捨離しなきゃ」とあせってしまったとき、
慌ててこのゾーンを捨てないように十分注意してください。

それはまあ分かるし!!!
個人的にも捨てなくていいのはありがたい話なんですが!!!




↑それを2軍の《ファンタジスタ》とまで呼ぶには、
ちょっと理由が弱いような気もするんですが。

さもありなん!!!

『好きじゃない』けど『使う』モノの魅力は、
ここまででまだ半分です!!

そうなの?
いやいや、持ち上げすぎじゃない?



いいですか。
お片付けっていうのは『今だけ良ければいい』わけではありません。

『今の暮らし』も大切ですが、
『将来の理想の暮らし』のことだって負けないくらい大切です。

そりゃそうですけどね。
どうしても使わない物には
▼『将来性』がありません▼



さっき言った《ダメな方の2軍》、
……『大好き』だけど『使わない』モノについては、

好きにもかかわらず使わないんだから、今後一生どうせ使いません。

さっきも言ってましたよね。

でもね。
もう一つの2軍、『好きじゃない』けど『使う』モノの方は……



嫌でも普段から使う物なんだから、

いつかお気に入りに買い替えるだけで、
『将来的に1軍に昇格できる』んですよ。

ん? む?
お気に入りに買い替えれば、『大好き』でしかも『使う』ものに変わるんだから1軍に進化可能……。

おおおおおおおっ!?
ファンタジスタは
▼買い替えで【1軍に昇格】できます▼




ハイハイハイ!!
『使う』ことは分かってるんだから、それを『好き』に変えてやるだけで良いんですね!!!

理想の暮らしの『最終ゴール』は、
大好きな1軍だけに囲まれて暮らす生活です!!!

そこを目指すための第一歩としての断捨離とは!!
『なんでもかんでも捨てること』ではなく!!




いつか『1軍だけに囲まれた生活』を送るために!!

現時点ですでに大好きな《1軍》と!!
いつか1軍に昇格できる《2軍のファンタジスタ》だけを手元に残す作業なんだよ!!

ぬおおおおおおおおっっっ!!!!!!
ここを残すのが
▼おすすめです!▼


お部屋の改善がヘタな人は、
たいてい『大好き』だけど『使わない』モノばっかり永遠に買い足しています!!

思い当たる節がいっぱいありますわなあ!!!!

そういう買い物ってぶっちゃけ超楽しいのですが!!!



これを機に、
よかったら『一歩立ち止まって』考えてからお買い物をしてみてくださいませ。

気が向いたら考えてあげましょう!!!!

【使わない物】
『毎日眺めてるお気に入りのフィギュア』や『集めるのが生きがいになってる切手コレクション』などは使わない物ではありません。
これらはたとえ『置かれてるだけ』でも『押し入れに保管されてるだけ』でも、日々の暮らしに潤いを与えてくれる役割があります。
『好きと言いつつ・潤いを与えてくれない』物を選別するのは実際ものすごく大変なのですが、どうか無理のない範囲で少しずつ慣れていって頂けると幸いです。
【正しい断捨離・ミニマリズムで】:ストレスのない趣味部屋生活を!



というわけで!!!
いつか理想のゴールに到達するため!!

ふぁい!!!



↑気を抜くとすぐ
『大好き』だけど『使わない』モノを残しがちなんだけど!!

今回のお話で、少しでもそういう
『役に立たないけどムゲにもしにくい』悪質なタイプと縁を切る勇気が生まれてくれたら幸いです。

言い方は最悪だけど、言いたいことは分かります。

いやホントに冗談ではなくね、
《使わない2軍》ってのは断捨離の世界ではトップクラスの悪玉ヤロウなんですよ。



↑不要は不要なんですが捨てにくいモノの代表としても有名ですので、
「せっかく記事まで読んだのに勇気が出なかった」と凹まないでくださいね。

それくらい厄介な案件なので。

でも逆に言えば、
こいつさえ突破してしまえばゴールは近いってことですよね。
好きなものだけに
▼囲まれた生活を目指しましょう!▼



《1軍》と《2軍のファンタジスタ》だけに囲まれながら、

「いつか全部お気に入りに買い替えちゃお~」って
ウインドーショッピングを楽しむ生活ができちゃうわけだ。

言うは易し!!!
そこまで分かっておきながら捨てられないのが人情ですが!!!
好きなものだけに
▼囲まれた生活を目指しましょう!▼



それでも祈らずにはいられません!!
みなさまのお片付けの成功と、将来の理想的な生活を!!!

いざ万感の思いを込めて!! グッドラック!!!

やってやらあ!!!!!!

ちょっとオヤツ休憩したらすぐ取り掛かりますわ!!!

それ、戻ってこれなくなるやつやで。
▼『YouTube版』もあるわよ▼
小説2600ページ相当の
▼《インテリア知識》を圧縮!▼
忙しい人のための
【ポケットブック(550円)】発売です!
※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます。
リンク先で商品を購入すると作者に収益が発生することがありますので、
望まれない方はサイト外でお買い物を楽しんで下さいませ~。
関係ありそうな
記事
▼【痛部屋はもう嫌だ】:『オタクの汚部屋』をおしゃれにする方法まとめ▼
整列ーッ!! 並べ!!!!