
趣味部屋インテリアマン。150万PV突破webラノベ作家。2018年8月よりMBラボでインテリア情報を発信。なんの因果か個人ブログでオタク部屋の劇的ビフォーアフター・アニメグッズの飾り方を解説することに。 ▶twitter ▶YouTube
【趣味部屋インテリア】:『お部屋の統一感』を出す方法とコツを解説!


インテリアのディスプレイに統一感を出したい!!

だけど何を意識したらオシャレになるのか、
考え方がぜんぜん分からないよ~!!!

インテリアあるあるですね。

そんなとき!!!
初心者様におすすめの《ニコイチ》というテクニックを先日ご紹介しましたが!!
▼対応記事です▼


ハイハイ。

同じシリーズの雑貨を『2個1セット』で買ってきて、
マネキン買いみたいに統一感を出そうってやつですね。

ニコイチはたしかに強力ですが!!!
あれはあくまで『楽ちんなテクニック』!!
『2個1セット』で飾れば
▼統一感が出るに決まってる法則▼

『2個1セット』で飾れば
▼統一感が出るに決まってる法則▼


↑統一感を作ることを『他人任せ』にしている
甘え上手なテクニックと言えましょう!!!

そうだけど、どんな言い方やねん。

時には『自分で考えたい』こともありましょう!! 人間だもの!!

そしてそのやり方をお伝えするのが、
僕たちインテリアブログなんですよねーッッッ!!!

うるさいな、
熱くならずに粛々と教えてくれるのもインテリアブログの仕事ですよ、
本日の
▼新テクニックです!▼


本日覚えるテクニックはこちら!!
統一感を出す基本、《相似リレーション》でございます!!!

相似(そうじ)を覚えて、
お部屋のディスプレイをワンランクUPさせちゃいましょう!!!

ほーんほーん、相似ですか。
《関連記事》
▼【アニメで学ぶインテリア】:ディスプレイの基本《フォーカルポイント》▼
▼【145の法則・ゴールデンゾーン】:『アートのおしゃれな飾り方』ぜんぶ盛り▼
【統一感の作り方】:『相似』=『デザインの共通点』を見つけましょう!


いきなり答えです!!!

相似というのは『似てるカタチ』のこと!!
ディスプレイの中に『似てるカタチ』があると統一感が出ます!!

……ひょっとして子ども扱いしてます?


↑具体的な例としては、
けいおんスタイリングの『ベル』みたいな使い方です。

『左の山』にも『右の山』にも、
同じカタチのベルがあるので統一感が生まれてくれると。

はいはい、
『形のリレーション』ってことですね。
《対応記事》


まあこの例だと『ベル丸ごと』使ってるので、
ベルばっかりマネキン買いするのとあんまり変わらないんですが、

相似リレーションは、
雑貨の『パーツだけ』が同じカタチでも成立させることができます。

どゆこと?
▼良い例です▼


↑これ、
花瓶もマグカップも全然関係ないシリーズ同士だけど、

『取っ手が生えてる』っていう
カタチの共通点だけで強引にリレーション成立してるでしょ。

し、してるしてる!!!!
統一感が生まれてますよ!!!
どれも取っ手が付いている
▼『デザインの共通点』があります▼


↑突き詰めていくと
『デザインの要素で』『リレーションしてる』ってだけなんですが、

「リレーションさせればおしゃれになりますよ」
……とだけ言われても、具体的な活用方法ってなかなか思い浮かばないじゃないですか。

《連続性リレーション》とか
《ゾーニングリレーション》とかも
ブログで聞いてみるまで全く発想になかったですね。
▼連続性リレーション▼

▼ゾーニングリレーション▼


ですので。
『リレーション(関係性)というワザがありますよ』という前提知識を覚えたうえで、

こうやって少しずつ具体例に触れて、
自分なりの活用方法を身に着けていっていただけると嬉しいですね。

ふむりふむり。

そして、
理屈が分かれば『自分なりに応用』ができるようになります。
\ ひらめいた! /


マネキン買いじゃなくても、
同じブランドじゃなくても、
同じシリーズじゃなくても、
……実は、相似は作れるんです。

また怪しいことを言い出した。
《関連記事》
▼【美少女フィギュアで覚える!】:統一感の出し方《連続性リレーション》▼
▼【ニトリ最強のラグで覚える!】:統一感の出し方《ゾーニングリレーション》▼
【統一感の作り方】:花瓶もフィギュアも『相似』を探すのがコツです!


↑統一感を出すためには!!
『同シリーズで2個買い』すると便利ですが!!!

色んなモデルを
バラバラに買いたいことだってありますよね!!!

そうだそうだー!!!
むしろそっちのパターンの方が多いぞー!!!

そんなとき!!


↑たとえば!!
デザイン上の共通点がないフラワーベース同士だったとしても!!

だったとしても!!!
▼私物のタッセルです▼


▼魔改造▼


↑『同じタッセル』をくっつけちゃえばアラ不思議!!!

相似の関係が生まれるぞ。

すぐそういうことする!!!
過去記事で活躍した
▼フィギュアたち▼


↑例えば!!
別作品に登場する、世界観バラバラのフィギュア同士でも!!!

コレクションって
すぐこういう組み合わせになっちゃいますよねーッッッ!!!
▼私物のニット帽(ミニ)です▼


▼魔改造▼


↑『お揃いのニット帽』をかぶせちゃえばアラ不思議!!!

相似の関係が生まれるぞ。

……カジマグ先生が言うと邪悪に聞こえるのなんでなの。

まあ、『自力で追加』にこだわらなくても
相似はなかなかチャンスが多いリレーションですので。
『水草のシェードランプ』は
▼同シリーズでニコイチ▼

『ツリー』と『キャンドル』も
▼同シリーズのセットでニコイチ▼

『球(きゅう)』のデザインを使った
▼相似リレーション▼


↑あーなるほどね~。
『球』のやつは同シリーズじゃないけど相似でリレーションしてますねえ。

テクニックへの解像度が上がるほど
応用がきくようになりますので!!

ご自宅のコレクションを振り返りながら、
リレーションさせられる要素がないか、ときどき思い返してみてやってくださいませ。

『タッセル』と『ニット帽』以外にも色々考えられそうですしね。


『自分だけの推し』がいるオタ活では、
なにかと自由度があってありがたいかもしれませんね。

『色のリレーション』とかだって、
その気になれば捏造できますしね。

捏造言うな。テクニックでしょ。
《関連記事》
▼【自分だけの推しを飾ろう!】:アクスタ『うめともものふつうの暮らし』▼
▼【自分だけの推しを飾ろう!】:フィギュア『侵略!イカ娘』▼
【統一感を意識して】:作品を超えた『オシャレな趣味部屋』『オタク部屋』を!


というわけで!!!

もちろん、
素直に《ニコイチ》でリレーションさせてもいいんだけれど!!

それはそれで
相性が良いグッズの時に活用します!!!

趣味部屋のインテリアでしたら、
『自分で考えて』やりくりするのも楽しいと思いますので!!
『デザインのフォーマット』に着目して
▼リレーション▼

『使われている素材感』に着目して
▼リレーション▼


お手持ちのグッズや雑貨のデザインに注目することで!!

相似の要素を見つけたり、
別途『相似の小物』を足したりして統一感を生み出してくださいませ!!

オタク業界は
ついつい別ジャンルのキャラやグッズを一緒に飾りたくなりますからなあ!!!
▼自由に使いこなして下さいね▼


ではでは、本日はこんなところで!!!
みなさまステキな趣味部屋生活をお楽しみくださいませ!!

機会があったらまたお会いしましょう!! バイバイ!!!

バイバーイ!!!
※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます。
リンク先で商品を購入すると作者に収益が発生することがありますので、
望まれない方はサイト外でお買い物を楽しんで下さいませ~。
関係ありそうな
記事
少し前から拝見させて頂いております。オタグッズもこういった飾り方があるのか!と新しい世界を知りました。少しずつですが参考にさせて頂いております。
#自分は好きだけど伸びなかった作品 でツイートされていらっしゃるのを見て、
多少ですが自分で実践した感想をお伝えできればと思いました。
確かに参考にさせて頂いているのですが、思った以上にスペースを取るのと
思った以上にお金がかかる…ので、小ぶりな作品も見てみたいと思いました
また、インテリア好きに女性が多い、かつ今まで女性キャラの例しかなかったので、男性キャラを利用した実践例も見てみたいです
以上、これからのご活躍を祈念しております
コメントありがとうございます!!!!
ツイートを気遣ってお声がけくださったんですね、
あたたかいお心遣いありがとうございます、とってもとっても嬉しいです。
ブログは黙々とした作業をが続くもので……、ご感想を頂けてものすごく励みになりました。
(貴重なお時間でわざわざ書き込んで頂いて本ッ当に感激しております)
『コンパクトな作品』と『男性キャラの作品』承知いたしました。
理由も書いて頂けてとっても納得できます、ぜひ参考にさせて頂きます。
自分に足りていなかった視点で勉強にもなりましたし、とっても元気もいただけました。
本当に本当にありがとうございます、感謝です!
コメントありがとうございました。以前から拝見しておりまして、
声を上げないと感謝は伝わらない…と思い、書き込みをさせて頂きました
素敵な記事、いつもありがとうございます。参考にさせて頂いています。
それで、大変差し出がましいと思ったのですが
初心者(男性向け女性向けどちらも属性あり)が実践してみた感想をもう少し追加させてください。
お気に障りましたらコメントごと捨ててかまいません
感想1)初心者向けに、少ないアイテムで簡単に出来る記事があると嬉しい
いきなり全部を変えるのはしんどいので、まずはディスプレイアイテムを1~2個買って、
机の上の小さなスペースから試す、ということを、私はやりました。
ので、初心者導入記事があると嬉しいな、と思いました
感想2)BeforeAfterがあると嬉しい
以前は100均のディスプレイアイテムで飾っていました。これが嫌でこのblogにたどり着いたのですが、100均で飾った例と全力で飾った例があるとわかりやすいかな…と
(100均でもなかなかのものが出来るとは思いますが)
ココアの瓶とおしゃれ花瓶で花を飾ったらどうなるか の記事が大変参考になりました
感想3)男性向けと女性向けのグッズの傾向が違う
男性向けは飾り甲斐のあるフィギュア等が出やすいので良いのですが
女性向けは缶バッチやキーフォルダー、アクスタ等の立体感の薄いものが多く
しかも小さい傾向があるので、
良いお値段のディスプレイ商品だとグッズが目立たないから、
100均の小さめディスプレイ用品をいい感じに改造すればいいか…
みたいなことになりがちです(検索すると女性向けグッズのインテリア例はこれ系が結構多い)
うめももアクスタ(全部所持してます)は6cmでも大変存在感があるのですが、
男性キャラ全身が入った6cmアクスタだと、…いや思った以上に小さいな…これ…
という感じなので、複数所持していないと大き目の良いディスプレイ商品に見た目で負けます。
個人的には男性キャラのフィギュアがもっと出てほしいのですが…なかなか…
以上、長々と書き連ねて大変申し訳ございません。
お読み頂けたら嬉しいです
お心遣いありがとうございます!!
差し出がましいだなんてとんでもない、ありがたくって感激しております。
ご感想、とっても参考になります。
ごく小人数で運営しているもので、なかなか新しい発想が生まれなくて難儀していたところでした。
女性やビギナー様のことは意識しようと考えていたつもりなのですが、具体的な想像が足りていなかったとたいへん勉強になりました。
ぜひ、ご感想を元に新しい記事を検討させて頂きます。
(プロット作りから記事公開までけ~っこう時間差がありますので、気長に見守っていただけたら幸いです……)
ご意見たくさん参考になりましたし、お気持ちもとっても励みになりました。
ブログ宛てにコメントを投稿するのって、文章を作るお手間もかかるし送信する勇気も必要だし、とってもご負担の大きいものだと思っています。
この簡易な返信欄では伝えきれないほどものすご~く感謝しております。本当に本当にありがとうございます。
またがんばって更新してゆきますので、
今後もご無理のない範囲でブログを楽しんで頂けましたら幸いです。