【リコリコで学ぶインテリア】:グランドホテル型・ロードムービー型|【リコリス・リコイル/Lycoris-Recoil】

(画像引用元:TVアニメーション「リコリス・リコイル」公式様より)

【リコリス・リコイル】:過ごす時間で考える『家具の予算配分』

  

\ 一生モノの家具! /

画像引用元:オルネドフォイユ公式様より

   

インテリアは長く使うものにお金をかけろ』。

ファッションでもよく言いますよね!!!

使いまわしできる『バッグやアクセサリー』に投資すると効率が良いみたいな!!!

ファッションに興味がないのでピンときません!!

   

   

もっと『実際に体験したことがある』、

身近な例を引き合いに出してもらわないと困るんだよキミィ~~。

というわけで!!!!!

  

    

コ”リ”ス”・リ”コ”イ”ル”ッッッ!!

痛”ァッ!? 尻を蹴るな!!!

本日のお題は、リコリコで覚えるグランドホテルです!!

あなたの好きな作品で例えて解説しますよ!!!

蹴る意味なかったでしょ?

   

【リコリコで覚える暮らしの時間】:『乗り物』と『ホテル』の違い

  

まずはちょっと
▼聞いてください▼

   

え~~物語には、

大きく分けて2種類の作劇方法があります。

『①ロードムービー型

『②グランドホテル型ですね。

また訳の分からんことを……。

   

物語には『拠点』による
▼分類があります▼

   

『①ロードムービー型』というのは、

旅をするように舞台がどんどん入れ替わっていくお話のこと。

有名どころで言うと、

『鬼滅の刃』とか『ワンピース』とかがこのタイプですね。

あぁなるほど、

どんどん旅してどんどんマップが入れ替わるお話ですね。

  

どんどん『新しい舞台』を旅するのが
▼ロードムービー型

   

   

どんどん『新しい舞台』を旅するのが
▼ロードムービー型

画像引用元:ONE PIECE.com様より

   

そしてお次が『②グランドホテル型』。

一か所のメイン舞台にとどまって、

同じ拠点を中心に色んなイベントが展開するタイプの物語を『グランドホテル型』と呼びます。

 

同じ『ホテル』にとどまるのが
▼グランドホテル型▼

  

   

同じ『ホテル』にとどまるのが
▼グランドホテル型▼

画像引用元:ストーリアダッシュ公式様より

   

有名どころで言うと、

『魔王城でおやすみ』や『うめともものふつうの暮らし』みたいなタイプですね。

その例でバランス取れてる?

 

当ブログは独自ルールで
▼運営しております▼

  

この物語類型の違いが、

ストーリーの製作にどんな影響を与えるのか?

……そう!!!!

『①ロードムービー型』の物語は乗り物に力を入れて!!!

『②グランドホテル型』の物語はホテルに力を入れるんですよ!!!

ほ~~~~~~ん???????

  

①ロードムービー型は
▼『乗り物』が印象的▼

   

   

①ロードムービー型は
▼『乗り物』が印象的▼

画像引用元:ONE PIECE.com様より

  

↑『乗り物』に力が入ってる~~~~!!!!

でしょでしょ?

 

②グランドホテル型は
▼『ホテル』が印象的▼

  

  

②グランドホテル型は
▼『ホテル』が印象的▼

  

↑『ホテル』に力が入ってる~~~~!!!!!

なぜなら乗り物とホテルは、

それぞれの作品で最も長い時間を過ごす場所だから。

『出番が多いもの』に力を入れておくと、

作品全体の魅力を長時間パワーアップさせてくれるんですよ。

   

旅をするなら『乗り物にいる時間』が
▼長くなります▼

  

『意味があるから』!!

みんな力を入れるんですよ!!!

たしかにね。

禰豆子の箱とかゴーイングメリー号とか、『作品の象徴』みたいな役割も担当してるよね。

   

  

   

そして本日のタイトル!!!

《リコリス・リコイル》はどちらのタイプになるでしょうか!!!

えーとたぶん、

旅とかしないし『②グランドホテル型』かな。

  

『拠点を中心に』
▼お出かけします▼

    

ではこの作品にも!!!

ホテル……『力を入れる居場所』はありましたでしょうか!!!

あ。

『喫茶リコリコ』だ。

  

他にも
《いろんな例がありますよ》

  

   

ロードムービーは
▼『乗り物』を象徴的に▼

画像引用元:キノの旅 公式サイト様より

   

  

ロードムービーは
▼『乗り物』を象徴的に▼

    

   

ロードムービーは
▼『乗り物』を象徴的に▼

画像引用元:BS12『アニメ26』様より

   

  

グランドホテルは
▼『ホテル』を象徴的に▼

  

   

グランドホテルは
▼『ホテル』を象徴的に▼

   

   

グランドホテルは
▼『ホテル』を象徴的に▼

画像引用元:BS12『アニメ26』様より

    

   

【喫茶リコリコ】:インテリアの基本の考え方『タイムレスデザイン』

    

▼喫茶リコリコ▼

画像引用元:喫茶リコリコ公式ツイッター様より

  

ふたりの時間!! 選びとる未来!!!

千束やたきなにとっての『長時間過ごす場所』は、

喫茶リコリコなんだよ!!!!

だからこそ特別気合いが入ってるわけですなあ~~。

    

画像引用元:喫茶リコリコ公式ツイッター様より

   

↑物件に込められたこのこだわり!!!

ロードムービーの『1話限りの喫茶店』をこの精度で作り込むことはないでしょう!!

あるかもしれないけど!!

そうだね!!

    

『ホテル』を起点に
▼物語が広がります▼

  

ロードムービーは『乗り物』に力を入れる!!

グランドホテルは『ホテル』に力を入れる!!

どれもこれも!!!

『長時間使うもの』に力を入れると効果的だから頑張るんです!!

これは、もしや……。

インテリアも同じなんです。

やっぱりつながるんかい。

   

インテリアも
▼考え方は同じですよ!▼

  

実際の人生って、

どう考えても『グランドホテル型』でしょ?

『実家が遊牧民』とかじゃない限りそうでしょうな。

   

『自宅を中心に』暮らすのが
▼普通です▼

   

過ごす時間ごとに予算を振り分けるなら、

誰にだっておうち生活』『普段使いの家具の優先度は高いはずなんです。

分かりますね!!!!!

インテリア派閥のポジショントークってことは分かります。

    

信じすぎないで
▼聞いてくださいね▼

    

いちばん長い時間を過ごすから予算をかける。

予算をかけるから子孫にも相続する

中世なんて『財産の目録』に

テーブルリネンの枚数まで書いてたんだぞ。

『わざわざ書くくらい重要』だったんだ!!!!

家財ってのは、

歴史的に相続前提な側面があったんですよ。

  

『ファッション』と『家財』では
▼トレンドの重要さが違いました▼

   

だからこそインテリアの世界では、

『タイムレスデザイン』『時代に流されないデザイン』が強く尊重されています。

流行優先のデザインだと、

相続したあとに価値が減っちゃいますもんね。

『流行のデザイン』よりも『タイムレスなデザイン』が重要、

これがインテリアの根源的なモノの見方であり……、

経年で魅力が減らないことが大事ってことは、

飽きのこない物が大事という価値観にもつながってるんですよ。

インテリア好きな人って、

昔っからあるシンプルな名作椅子とかやたら好きですもんねえ。

  

『椅子好きおじさん』の
▼イメージです▼

   

ブランド腕時計は『親から子に受け継がれるから』

一生モノの財産だ……みたいな言い回しがありますが。

人類の歴史で考えたら、

『家』と『家具』の方がよっぽど先祖代々受け継ぐ『一生モノの財産』だったんですよ。

だからこそ、

『使い続けられることの価値』

『流行に流されないデザインの価値』

……の優先度が高いんでしょうな。

   

『ずっと使えること』は
▼非常に大切です▼

   

『長く使うものは大事』!!!

これはただの『上手なお金の使い方』の話じゃなくて、

インテリア文化の根っこそのものの考え方です!!!

うぃうぃ!!

   

   

インテリアの情報チャンネルさんって、

『IKEAの新発売アイテムを!!』

次に来る新しいトレンドを!!』

『当サイトが最速でご紹介!!』

……みたいな『スピード感重視』の話題でアクセスを稼ぐことが多いんですが、

うちのブログは、

『一生使える教科書を』

『地道に1ページずつ書き足していく』

……みたいな有り得ない運営してるでしょ?

だから人気無いんですよね。

これもただ『あまのじゃく』でやってるわけじゃなくて、

『価値の下がらない物』を作りたいというインテリア的な価値観にもとづいてやってるわけですよ。

    

『長く使えるもの』を
▼狙いましょう!▼

画像引用元:オルネドフォイユ公式様より

   

僕がよく言う『トレンドを気にしすぎるな』ってのは、

こういう感覚もコミコミでお話してるんですよ。

こないだお酒が入ったとき、

『インフルエンサーのオリジナル商品は』

『予約開始日が価値MAX』

『あとは下がるだけ』

……って悪口言ってましたもんね。

記憶にございませんが。

   

《関連記事》

【うめともものふつうの暮らし】:みんなちがってみんないい

   

【リコリス・リコイル】:自分の『大切な場所』を見つけて下さいね。

   

  

というわけで!!!

というわけで!!!!

アニメや漫画の世界では『長く使う物』に力を入れる!!

暮らし・住まいの世界でも『長く使う物』に力を入れる!!

これは『かける労力』と『手に入る幸せ』の伝導率を考えれば

ごくごく自然な成り行きでありますとともに!!!

   

『幸せのため』という目的を
▼いつも忘れないでくださいね▼

    

『コスパ』みたいな単純な話だけでなく、

インテリア紳士としての長く使うものを愛する』価値観にもつながっているのでしたーッッッ!!!

……少しくらいは実感がわきましたでしょうか?

まあぶっちゃけ強引すぎてそんなに実感わいてないけど。

  

『拠点の大切さ』
▼少しは伝わりましたでしょうか▼

     

アニメで実際に味わった感覚もあるから否定しにくいんよな……。

毎度毎度こじつけしおってからに。

説明だけじゃすぐ忘れちゃうから!!!

『どうやって話したら覚えやすいか』いつも必死で考えてんですよ!!!!

な、長く使うもの大事!!! 覚えましたし!!!!!

  

お買い物するときの
▼『目安の一つ』にしてくださいましね▼

   

『自宅』と『自宅のインテリア』ってのは!!!!

自分の人生という物語における

『喫茶リコリコ』であり『シャドーハウス』であり『喜翆荘』なんだよ!!!

わかりましたわかりました!!!

こだわった方が楽しい物語になりそうですなあ!!!!

  

『計画そのもの』も
▼楽しんで下さいね▼

   

というわけでは本日はこんなところで!!!

言うてもあせって一生モノ探しとかしなくていいからね!!

今はまだ人生のDAに住んでるだけかもしれません!!!

その言い方には問題がある!!!!

   

▼まだまだ人生の途中です▼

    

いつか自分自身が「コレだ」と思えたときに、

家具にせよ物件にせよ、

勇気をだして一生モノの宝物を掴み取って頂ければ幸いです!!!

あいあい!!!

『ワタシには関係ないわ』って最初からシャットアウトしないように気を付けます!!!

  

新しい価値観に
▼触れてみて下さいね▼

    

ではでは皆さま!!

『長年の相棒』になるような家具との出会いをお祈りしております!!

千束派です!!!! バイバイ!!!!

たきな派ですバイバーイッッッ!!!!!

   

   

  

関係ありそうな
記事

【インテリアの予算配分】:投資すべき場所はどこ?

【おお振り】:家具の選び方は『見た目・お値段・機能性』

【スパイファミリー】:名作家具の宝庫『ミッドセンチュリー』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。