【インダストリアルインテリア】:『見抜く方法』『伝える方法』
\ 何系インテリア……? /
《インダストリアル部屋》を作ったのに!!!
《インダストリアル部屋》だと分かってもらえない!!!
そんなすれ違いは、
『見る人』『見られる人』どちらにとっても不幸です!!
『スタイルの見分け方』なんて、
みんな知らないですからね!!
インテリアで大切なのは……テレパシー。
\ インダストリアル確定! /
ウチはインダストリアルですよ!!
……という《わからせアイコン》を配置して!!
来客やSNSのお友達に、
暗にジャンルを伝えましょう!!
わからせアイコン、
『インダストリアルインテリア版』ですな!!
ジャンルを伝える
▼『象徴的な記号』があります▼
必ずしも、分からせることだけが正義ではありませんが!!
『どんなアイテムが』
『どんなニュアンスを持っているのか』
……これを知っておくに越したことはないでしょう!!
基本を知らないと『自力で工夫』もできませんものね。
インダストリアルかな? 違うかな?
……無用な『誤解』や『遠慮』をなくすためにも!!
置いちゃいなよ、《わからせアイコン》……。
その言い回し気に入ってるの?
《関連記事》
【ブランド品は使いにくい】:インダストリアル『あるある』
まず大前提。
北欧のアイコンは『ブランド品』が多かったですが、
インダストリアルは全く違うので注意が必要です。
そうなの!?
『インダストリアルを象徴するブランド』で攻めるんじゃないの!?
【インダストリアルとは?】
■
特徴①
《産業革命のインテリア》
『大量生産の終焉』が発端です。
産業革命は重要なキーワードですよ。
■
特徴②
《アメリカ発祥のインテリア》
当時イギリスとたくさん交易していた
『アメリカの東海岸』が主な舞台なんです。
■
特徴③
《工場・倉庫のインテリア》
もともとは廃業した
『工場』や『倉庫』だった……
という由来は、
必ず覚えておきましょう!
↑なぜならインダストリアルは、
『工場や倉庫』を住宅に転用したインテリアスタイルだから。
工場や倉庫の什器なんてのは、
装飾目的のブランド品ではなくアノニマスデザインなんですよ。
ホウホウ?
【アノニマス・デザイン】
作者不詳のデザインのこと。
『一人の天才デザイナー』が完成させたのではなく、人々の暮らしや歴史の中で最適化されていった『作者を明言できない』デザイン全般をアノニマスデザインと呼ぶ。
アノニマスは和訳すると『匿名の』『名無しの』のような意味。
まぁ~『什器業界で有名な』ブランドはあるだろうけど、
北欧みたいに『ブランドを象徴する柄』とかにはならないでしょうしね。
ですのでぶっちゃけブランドは何でもOK。
『インダストリアルあるある』さえ盛り込めば
ソッコー分からせられるので、大変イージーでございます。
今回は楽勝ですな。
インダストリアル『あるある』を
▼詰め込みましょう!▼
それでは早速!!!
インダストリアルあるある、建築部門から見ていきましょう!!
建築はヤメロっつってんだろ!!!
まずは!!
『基礎ルール』そのまんまで超カンタン……《躯体現し》。
くたいあらわし
▼【躯体現し】▼
『コンクリートむき出し』の壁!!!
『レンガむき出し』の壁!!!
『木材むき出し』の壁!!!
それらを『白ペンキ』でベタ塗りしたもの!!!
これらはインダストリアルの基本フォーマットであるとともに、
強烈な《わからせアイコン》でもありますよ!!!
いやいやいやいや。
そんな気楽にリノベできるかい。
『基礎ルール』と
▼兼用のアイコンが多いです▼
↑『黒枠のデカイ窓』もあるあるですね!!
工場でよく見かけるなぁ~~!!!
『配管ダクト』や『トグルスイッチ』なんかもイイネ!!!
……ヨシ!!!
《家具編》とっとと始めましょう。
そうね。
【建築全般】
インダストリアル度★★★
【照明の選び方】:『エジソンランプ』と『保護フレーム』
インダストリアルのあるある表現、
まずは《照明》の分からせアイコンから見ていきましょう!!
照明なしでインテリア作れないもんね。
ですです!!
それに照明って目立ちますからね。
すごく『お部屋の象徴』に向いてるんですよ。
↑まず基本はエジソンランプ、
……いわゆる『ハダカ電球』ですね。
《ルール解説》のときにもお話しましたが、
ハダカ電球はただオシャレなだけでなくインダストリアルの象徴です。
北欧インテリアの場合では、
ハダカ電球を使わなければ使わないほど北欧らしくなるんでしたね。
その通り!!
北欧インテリアは『拡散光』、
インダストリアルは『直接光』、
とっても大切な基礎ルールなので忘れないようにしましょう!!
北欧インテリアは
▼『拡散光』ルール▼
インダストリアルは
▼『直接光』ルール▼
ぶっちゃけ『お部屋の写真』じゃなくて、
ズームした『電球の写真』だけでもインダストリアル感あるぞ。
わかる。
『塗膜』がなく『フィラメントむき出し』で、
工場フォーマットに沿っているのもさることながら……、
そもそもエジソンランプの発明者、
トーマス・エジソンもアメリカ合衆国の起業家ですしね。
『アメリカ文脈』にもピッタリなんや!!!
そりゃみんなハダカ電球ばっかり使いますわ!!
\ 直流しか勝たん /
あと『ハダカ電球』って、
むき出しの電球が割れないように守る必要があります。
電球を保護するための『金属フレーム』も
インダストリアル特有のデザインなので覚えておきましょう。
はいはい、
北欧なら『光を拡散させるために』最初からシェードが付いてるから、
わざわざ電球を守るためだけのフレームは付けないですもんね。
北欧のシェードは
▼『光を拡散させるため』▼
北欧のシェードは
▼『光を拡散させるため』▼
インダストリアルのフレームは
▼『電球を守るため』▼
インダストリアルのフレームは
▼『電球を守るため』▼
↑インダストリアルだって
『シェード付きの照明』はいっぱいありますけれど、
シェードの役割が『光の拡散』か『電球の保護』かという
役割の違いがあるので意識しておくとよいでしょう。
歴史を知ってると覚えやすいですな。
まぁこんなこと知らなくても、
黒いシェード見たら「インダストリアルや」って思いますけどね。
《インダストリアル》のアイコン、
《北欧》と比べたらあんまり聞く意味ないな。
『黒シェード』の照明も
▼代表的なアイコンです▼
あと照明でときどき見かける、
『シーリングファン付き』のやつ。
ランプが付いてるかどうかは関係なく、
シーリングファン自体が『インダストリアルっぽい』アイテムです。
あ~~アレ!!!
インダストリアル用のアイテムやったんや!!!
インダストリアル『専用』とまでは
思い詰めなくていいんですけれど、
これ見かけると
「インダストリアル狙ってんのかな」とは思いますね。
そもそもシーリングファンってのは、
エアコンの発明以前に『広い部屋を涼しくするため』に作られた、
デッカイ扇風機なんですよ。
工場なんて『広すぎる建物』だし積極的に採用されたでしょうな。
歴史的にも、すご~く冷涼な国……
『イギリスからの移民』が独立したのがアメリカ建国のルーツですしね。
イギリス本国より『平均気温』もかなり上がりますし、
涼しさには相当飢えていたと思いますよ。
インテリアは『暮らしの歴史』と
密接に関わって生まれるとかいうやつ!!
シーリングファンを発明した『HUNTER』も、
アメリカ合衆国テネシー州メンフィスの会社ですし。
アメリカの血が濃いなインダストリアル。
シーリングファンって『どんなお宅で』使うのか
イメージが湧きにくいかもしれませんが……、
基本的には、
アメリカ感が出やすいアイテムですので、よかったらご参考に。
『照明付きシーリングファン』
『照明無しシーリングファン』
▼どちらでもOKです▼
なんにせよインダストリアルは、
非常~~に特徴的な照明様式を持っております。
北欧と全く違いましたね。
『ハダカ電球』
『光を拡散しない保護フレーム』
『シーリングファン』
ぜんぶ使う必要はありませんが、
インダストリアルとわからせる効果は期待できますので、よかったら取り入れてみて下さいませ。
【ハダカ電球】
インダストリアル度★★★
【保護フレーム】
【保護シェード】
インダストリアル度★★☆
【シーリングファン】
インダストリアル度★☆☆
【家具の選び方】:『アイアン脚』『スツール』『レザーソファ』
《照明》に続きまして!!!
《家具》の象徴的なアイコンも見ていきましょう!!
……『黒いアイアン脚』の家具を使え。
インダストリアルの作り方……完。
わからせ効果
▼トップクラスです▼
え~~、ルール解説でお話しました通り、
『黒いアイアン脚なら』『全部インダストリアル』……というのは誤解なのですが。
世間的にはそれで浸透しきっております。
イメージあるよね。
ぶっちゃけお部屋に、
ちゃんと《インダストリアル》のフォーマットが入っていても、
チェアの脚が『黒アイアン』じゃなくて
『木製』だったりしたら微妙に迷います。
\ どっちなんだい…… /
\ どっちなんだい…… /
どれだけ理屈をこねくり回そうが、
『アイアン脚』で判断されがちなのは疑いようのない事実です。
ここは素直に認めましょう。
まあルールはともかく、
誤解なくわからせるためには『相手に伝わること』が大事ですからね。
ですです。
基本的には『伝わるんだから仕方ない』という認識でよいでしょう。
『相手にインダストリアルだと伝えたい』ときには、
積極的に黒アイアン脚を取り入れればOKですよ。
『黒い車輪』タイプの脚も
▼分からせられます▼
また『機能的な違い』もあるので
無理に選ぶ必要はありませんが……、
『チェア』よりも、
『スツール』の方がよりインダストリアル的です。
スツール。
『背もたれが無い』シンプルな椅子ね。
▼『スツール』です▼
↑『背もたれ』ナシだと、
上半身の動きを遮らなくて働きやすいのでね。
『リビングのリラックス用』というより
『現場で使うワーク用』という側面が強くてインダストリアルに適していますよ。
言われてみればスツールって、
『工場っぽい』印象があるかもですね。
↑そして忘れちゃいけない『レザーソファ』。
イメージあるうううッ!!!
インダストリアルで使える素材は
『ウッド』『鉄』『コンクリート』『レザー』……なんて言いましたが、
『レザー』が使えると言っても、
その出番の90%はソファとクッションです。
レザーはだいたい
▼『ソファとクッション』▼
あぁ、そっかそっか。
レザーで本棚とかあんまり作んないもんね。
『レザー以外』のソファを
使っちゃいけないわけじゃないんだけど、
レザーのソファは使った瞬間、
「うむ。インダストリアルやっておるな」という印象になりますからね。
感想のバリエーションごとに
微妙にニュアンス違うのなんやねん。
あまり小綺麗なレザーだと
『モダン感』が出てしまうので素材はちゃんと選んで欲しいんだけど、
基本的には『インダストリアルらしさ』を
出しやすいアイテムなのでオススメですよ。
『デニム生地』の
▼ソファはNG?▼
↑デニムのソファじゃダメなの?
『アメリカ文脈』と『ワーク文脈』のハイブリッド生地。
デニム地のソファは、
西海岸風インテリアだと分からせてしまうリスクがありますので、
フォーマット的には使用可能だけど、
『インダストリアルだと』分からせるアイテムではないですね。
たしかに。
逃げ切れないほど
▼カリフォルニアの風が吹く▼
【黒いアイアン脚】
インダストリアル度★★★
【車輪】
インダストリアル度★★★
【スツール】
インダストリアル度★☆☆
【レザーソファ】
インダストリアル度★★☆
【ラグ・絨毯の選び方】:トルコ・モロッコ・アフガニスタン
インダストリアルインテリアにおける、
『ラグ・じゅうたんの選び方』って覚えていますでしょうか?
えーと、なんだっけ。
基本的には『ファブリックは少なめ』にするんだけど……、
ラグを使いたい場合は、
『ビンテージラグ』を選んでルーツに合わせてやる!! コレだ!!
ですです、バッチリです!!!
《使用済みトンマナ》に接続してリレーションさせてやるわけですね!!
インダストリアル家具の選び方
【使用済み】
■
転用のインテリアなので、
『工場として使用済み』なのが
本来の成り立ちです。
■
素材も色も、
『ビンテージ感のある物』を選ぶのが
雰囲気を出すコツですよ。
……で、
ビンテージラグっつってもどんな柄がいいの?
まだ『情報』が足りてませんよね!!!!
おまえの説明不足だろうが!!!
ビンテージの
▼『どんなラグ』?▼
お答えしましょう。
インダストリアルと相性の良い『じゅうたんの種類』は……、
『トルコラグ』
『アフガニスタンラグ』
『モロッコラグ』
……などなど、中東系のラグです!!
アメリカじゃねえーーッッッ!!!!
トルコとアフガニスタンの
▼ラグ・じゅうたん▼
インダストリアルは『産業革命』から生まれたインテリア。
アメリカは大量生産ばっかりしてた時代です。
イメージしてみて下さい。
ニトリで買った大量生産のラグ、20年後はもう使えないでしょ。
いくら値段の割に品質が良くても、
そんだけ使ったら破れて穴だらけになりますわ。
ラグ・じゅうたんってね、
『織りの密度が高い』頑丈な商品じゃないとビンテージにならないんですよ。
アメリカの大量生産品
▼『じゃない』ラグが好まれます▼
ですのでラグ・じゅうたんを、
『ビンテージ文脈』でインダストリアルに接続したいなら他国製。
当時イギリスの東インド会社が交易していた
『中東系ラグ』の年代物が最高にイケてます。
そんなことまで考えてインテリア選ばないけどね。
中東系のラグなら、
『どれが一番偉い』とかはありません。
どの絵柄もネイティブアメリカン柄とちょっと似てるし、
色使いの相性も良くてトンマナ崩れないから大変好まれますよ。
『アナタ玄人ね……』
▼という印象があります▼
『トルコ風インテリア』や
『アフガニスタン風インテリア』なんて
楽しんでる方めったに居ないのに、
ラグばっかり『中東モデル』がよく売ってるのは、
他のインテリアでも使えるからなんですよね。
ダイレクトに、
ビンテージの『ネイティブアメリカン柄』じゃダメなの?
それも『ルール的には使用OK』だけど、
分からせで言うと『インダストリアル確定』ではないんですよ。
古き良き『オールドアメリカン』なイメージもありますし、
ヘタすりゃキャンプ文脈から『アウトドア』インテリアと誤解させるリスクもあります。
ネイティブ柄は
▼『キャンプ風』になりがち▼
ネイティブアメリカン柄のラグでも
十分以上にオシャレで素敵な『インダストリアル部屋』は作れますが、
より『マニアだね』と分からせたい場合は、
トルコ絨毯やアフガニスタン絨毯すごくおすすめですよ。
ネイティブアメリカンで十分でしょ。
【ネイティブ柄ラグ】
インダストリアル度★☆☆
【中東ラグ】
インダストリアル度★☆☆
【中東ラグ】
中東の少数民族や遊牧民の方々に愛用されてきた『手織りの絨毯』全般を指しています。
基本的にトライバル柄(部族柄)で、モロッコ文脈のベニワレン柄やトルコのキリム柄なども含まれる大きな概念です。
産地である中東でも使われているし、交易のあるヨーロッパ全般でも扱われるため、本来は『インダストリアル確定』ではないのですが、日本では長年インダストリアル系インテリアの人気が高く、採用事例を目にする機会が非常に多いため便宜的にわからせアイコンに含めています。
【インダストリアル】:《象徴的なアイコン》解説でした!!
というわけで!!!
インダストリアル《わからせアイコン》大特集でした――ッッ!!!
話半分に聞いておきます!!
くれぐれも!!!
今回ご紹介したアイテムたちは!!
『使わなければいけない』『必須アイテム』ではありません!!
『なくても成立するけど』
『あるとインダストリアルだと伝えられる』
▼アイテム達です▼
「我が家はインダストリアルを意識してますよ」
「素敵なインダストリアルと言ってほしいですよ」
……相手にそう伝えたいときに使用すると!!
効果的だよ~~というだけでございます!!
まあなんとなく知ってたやつも多いけど、
いちおう頭が整理されたかもしれません!!
ご自身なりの『インテリアの楽しみ方』に合わせて、
柔軟に採用して頂けましたら幸いです。
うむりうむり。
インダストリアルな印象が、
『ちょっと足りないかな』と思った時のスパイスとしても良いかもしれませんな。
あと最後にオマケ!!!
例外的に『ブランド名』を名指しで言っちゃうけど!!!
↑ノットアンティークスさんが販売してる!!!
『ジョーカーキャビネット』シリーズは!!!!
最強クラスのわからせアイコンです。
否定できない。
ではでは、本日はこんなところで!!!
素敵なインダストリアル生活をお楽しみください!!!
チクショウ!! バイバーイ!!!
\ じゃあの /
インダストリアル
~わからせアイコン~
【建築全般】
インダストリアル度★★★
【ハダカ電球】
インダストリアル度★★★
【保護フレーム】
【保護シェード】
インダストリアル度★★☆
【シーリングファン】
インダストリアル度★☆☆
【黒いアイアン脚】
インダストリアル度★★★
【車輪】
インダストリアル度★★★
【スツール】
インダストリアル度★☆☆
【レザーソファ】
インダストリアル度★★☆
【ネイティブ柄ラグ】
インダストリアル度★☆☆
【中東ラグ】
インダストリアル度★☆☆
《PickUp・アイテム》
おまけ・あるある
《メタルバスケット》
※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます。
リンク先で商品を購入すると作者に収益が発生することがありますので、
望まれない方はサイト外でお買い物を楽しんで下さいませ~。
こんにちは、いつも楽しく拝見させて頂いております。
先日から部屋の模様替えをしており、こちらの記事を参考に「わからせ」たいと思っているのですが、ラグがなかなかいいものが見つからず、よろしければアドバイス頂ければと思ってコメントさせて頂きました。
現在検討しているのがリグナさんで見つけた「amabro リサイクルマット」なのですが、ホワイトレザーがコンクリっぽくて文脈的にはあうのかなと思いつつも、ミックスレザーのようにある程度主張があったほうがいいのかな…、でも素材感でいうならキャメルやブラウンなのかな、と一生悩んでいます。
もちろん他の家具との兼ね合いもありますが、インダストリアル(あるいは派生のブルックリン)の文脈的に一番近い(というのが正しいかわかりませんが)となると、どれがオススメなどあれば教えてくださいm(_ _)m
ラグは悩みますよねえ……ジュルリ
amabroのモデルも『トンマナは外れてない』けど『わからせる効果』は控えめかなと思います。
がっつりアピールするなら、
『ネイティブアメリカン系』と『中東トライバルラグ』が強いです。
じゅうたんの専門店さんも品揃えよろしいですが、街のインテリアショップさんでも『カーペットフェア』みたいな催しでよく見かけますよ~。
(必須じゃありませんが、『赤系』の』色合いなんて特に人気です!!)
どうしてもamabroさんで選ぶなら、わりと『どれでも』成立させられます。
お部屋の色とか素材とかとの相性次第ですね。
回答ありがとうございます、やはりトライバル…!
赤系って主張強すぎなイメージがあったんですが、人気なのも理由があるものですね。
今までラグは意識することがあまりなかったので、そのあたり意識しながらまたウィンドウショッピングを楽しみたいと思います。
ありがとうございました!