画像引用元:LAPUAN KANKURIT公式様より
【おすすめ北欧ブランケット】:LAPUAN KANKURIT
このイントロは
\ もしや…… /



めっきり『冷え込む日』が増えて参りました!!
今日も元気に~~~~!!

『北欧ブランケット』の
おすすめブランド様をご紹介です……。

どんだけブランケット紹介するねん。

ブランケットは何枚あってもええんです。
\ スヤリスト生活 /



もしもブランケットが余ったら、
『布団の上』にかければ防寒性アップだし!!
『敷きパッドの下』に敷いてもあったかいし!!

ナンだったら、
夏場は『クッションの中』に詰めたって良い!!!

『ブランケットが余る』事態って、
そんなに想定するもんなの?
夏場はクッションに
▼詰めてもヨシ!▼


善は急げよ!!!
ブランケットは買い足せよ!!!

本日ご紹介いたします!!!
『北欧ブランケット』のおすすめブランド様はこちら!!!

ブランケット回いっつも無茶苦茶。

住民15,000人そこそこ!!!
フィンランドの小さな町『Lapua』で創業したテキスタイルメーカー!!

和訳は『ラプアの織り手たち』、
《LAPUAN KANKURIT|ラプアンカンクリ》!!!
▼ご注意▼


【ブランケット最高やで】
当ブログは『ブランケットおたく』が書いています。
ブランケットを紹介する言葉は『基本的に推し活』なので、あまり信じすぎず、ちょっと差し引きして聞いて頂けますと幸いです。
【LAPUAN KANKURIT】:北欧インテリアにぴったりです。
北欧ブランケット
▼《ラプアンカンクリ》▼




気のせいかな~~。

《ラプアンカンクリ》って名前、
聞いたことある気がします。

サマーブランケットの記事で、
『USVA|ウスヴァ』をおすすめさせて頂いたブランド様ですね。
おすすめサマーブランケット
▼『USVA|ウスヴァ』▼



たしかに『USVA|ウスヴァ』も
最高に素敵なブランケットなんだけど!!

この話題だけで終わらせるには
あまりにも惜しいブランド様なのでね。

ああ、
『USVA以外』にも良いブランケットがあるのね。

そゆことです!!

なのでもう触れたことあるブランド様なんだけど、
もう一回だけ話していい? 話しますね。
最高に『北欧』してる
▼ブランド様です▼



え~《ラプアンカンクリ》!!!
北欧フィンランドでブランケット作ってる時点で強豪なのですが、

伝統技術を駆使した『品質』もさることながら、
特に『柄物』の供給が得意なブランドさんです。

ふむふむ、
北欧ブランケットは『絵柄』が大事ですもんね。

普通はブランケットメーカーって、
『定番モデル』をずっと売ってることが多いんだけど、

ラプアンカンクリは毎年のように、
ガンガン新柄・新色をぶっこんでくる珍しいブランド様です。
ラプアンカンクリが得意な
▼『動物・植物モチーフ』▼



今ではバリエーションが増えすぎて
とても全部は紹介できないのですが、

個人的に推すなら、
『白樺柄』が特に珍しくて大好きです。

フィンランドの国樹!!!
北欧インテリアのアイコン『白樺の木』!!!

それそれ!!
シラカバの木の柄
▼『KOIVU|コイブ』▼



↑ありそうで無い、レアな絵柄ですよ。

ブランケットというアイテムに、
『北欧らしさ』『北欧アイコンとしての仕事』を期待したいときには非常におすすめです。

ふむふむ。
北欧という『国籍を出していきたい』ときに活躍するわけですな。

その通り!!!
『モダニズム』の知識が役に立っていますね!!
▼『北欧インテリア』▼



《北欧インテリアの作り方》で解説しました通り、

北欧インテリアって、
『余計な家具』を置かないし、
『色味を抑えた』トーンだしで、
正直言って足し算しにくいスタイルなんだけど!!

余計な『家具』とか『色』を足すと、
北欧トンマナが崩れちゃうわけね。

だけど特例として、
『布は足せば足すほど偉い』ルールがあります!!
『ファブリック関係』は
▼融通が利くスタイル▼



ブランケットでしたら
ふんだんに追加しても印象が遠ざかりませんので!!

北欧クラシック的な、
『装飾的な絵柄』を足しやすいわけですね。

そっかそっか。
『北欧らしさを足し算する』って意外と難しいのね。

北欧の《わからせアイコン》は
高級ブランド品が多いので、

予算的な意味でも、
『ブランケット』にアイコン要素を頼るのは気楽ですよ。
おしゃれな
▼『インテリア雑貨』も充実▼




ちなみに、
ラプアンカンクリは『雑貨系』も充実しております。

『北欧ゆたんぽ』なんて近年大人気でございますよ。

丁寧な暮らし~。

フィンランドは、
サンタさんが住んでる『クリスマスの国』ですし、

『今年はクリスマスプレゼントとして』
『フィンランド製品をチョイスしちゃう』
……なんてのも賢そうでおすすめです。

もっとオシャレな言い方あるやろ。
『クリスマスプレゼント』にも
▼ぴったり!▼


【LAPUAN KANKURIT】:ポケットショールブランケット
\ くれ /



というところで。
……遊びは終わりだ!!

そんな話題転換があるかよ。

ラプアンカンクリは、
『柄物ファブリック』も『おしゃれ雑貨』もとっても素敵なのですが!!

『本命』はこちらなのです!!
ラプアンカンクリ
▼『ポケットショール』▼



おしゃれ業界の着る毛布!!

ラプアンカンクリが誇る名物アイテム、
《ポケットショール》ブランケットだぁ――ッッ!!

ブランケットに『ポケット』が付いてる!?
ていねいな暮らしの象徴
▼『ポケットショール』▼


『肩にブランケットを引っかけて』
ちょっとお出かけなんてていねいな暮らしの象徴ですが!!

オシャレな巻き物系、
最大の敵は『照れ』でございます。

『格好つけすぎ』って思われるのも、
『リビングの毛布かぶってきた』って思われるのもイヤです!!

そこでこのポケット付きという大発明ですよ。
大判ブランケットに
▼『ポケット』が付いてます▼



ファッションの世界では、
ポケットというパーツには『外側に着る物』というニュアンスがあります。

どゆこと?

一時期『ポケT』って流行ったでしょ?
ただのTシャツに胸ポケット一つ付いたやつ。

あれはポケットがあることで、
『肌着じゃないんだよ』
『一枚で着て外出していいやつだよ』
……とオシャレ初心者に伝える暗黙のメッセージになってるんですよ。
胸ポケットがある方が
▼『肌着じゃないよ』と訴求できる▼


『アウター』に寄るほど
▼ポケットが増えがち▼


『シャツ・ブラウス』なんかも
元々は下に着るニュアンスのお洋服だけど、

上着として羽織るための、
『シャツジャケット』には両胸にポケットが付いてたりするでしょ。

『外着として』のアピールが強くなってる!!

ブランケットもポケットがつくことで
『外で使っていい説得力』が格段に増すわけ。
ポケットが生み出す
▼『説得力』▼



『ただの布』を巻くのと比べて、
『ポケット付き』のブランケットは、

「外側に着るやつよ」
「プライベートの布じゃないわよ」
「室外で使って大丈夫よ」
……という印象が圧倒的に強いんです!!

ポケットなら実用性もあるから、
格好つけっぽくない『合法の装飾』でもありますしね。

それでもどうしてもアレだったら、
『同色のアウター』に重ねれば更に自然な印象にもできますよ。

『グレーの上着に』『グレーのポケットショール』なら
ブランケットだけが悪目立ちしないみたいなイメージね。
『室内』で使うのも
▼もちろんOK!▼



もちろん室内で使っても全然OK。

『着る毛布』的に肩掛けしてても良いし、
椅子に掛けて『ポケットだけ』便利に使ったりもできますよ。

ポケットに『ちょいとスマホ』とか入れたいですね。



『ポケット付きブランケット』は
他社さんでも取り扱いがあるんですが、

個人的にはラプカンが形がキレイで一番好きなんですよね。
掛けたときに自然な雰囲気になってくれる。

他のブランドも試したんや。

試した試した。
サゲちゃうので『他社さんの名前』は出しませんが、

僕は結局《ラプアンカンクリ》ばっかり
使うようになっちゃいましたね。
男性にも人気が高いモデル
▼『IIDA|イイダ』▼

『キッズサイズ』も
▼あるわよ▼

【LAPUAN KANKURIT】:よかったら冬支度にどうぞ~。



というわけで!!!
大好きなブランド様《ラプアンカンクリ》!!

『大好き』はヒシヒシ伝わってきました!!

サマーブランケット『USVA』も良いし!!
白樺ブランケット『KOIVU』も良いし!!

『ポケット付き』のショールブランケットもたまらないという、
推しがいのあるブランド様なのでしたーッ!!
ていねいな暮らし
\ 概念 /




↑憧れますよね!!!
『こんな暮らし』にさあ!!!

モデルさんが『海外の方』だから
余計にサマになって見えるだけだって!!

こんな暮らし……したいんや……。

泣いてる?
ていねいな暮らし
\ 概念 /




はぁ〜〜〜〜、まぁ良いか。
思う存分『好きなこと』喋れて楽しかったな。

じゃあの。

無軌道すぎる。
ていねいな暮らし
\ 概念 /




無印良品も
▼ガンパクリしてます▼


北欧ブランケット『特徴と使い分け』
▼圧縮まとめ▼
《Barker Textiles|バーカーテキスタイル》


《KLIPPAN|クリッパン》


《LAPUAN KANKURIT|ラプアンカンクリ》


《Silkeborg|シルケボー》


※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます。
リンク先で商品を購入すると作者に収益が発生することがありますので、
望まれない方はサイト外でお買い物を楽しんで下さいませ~。
関係ありそうな
記事
オシャレ雑貨のオンラインセレクトショップで見たことあるやつ!!!!
というか「ブランケットはおうちで使うやつやろ?なんでポケットついてんのん?」って思ってたけど、そうか、お外で使って良いやつダタノカ……
おいらに丁寧な暮らしは遥か遠いな……
お店で黙って売られていると『不思議なポケット』に見える罠!!!笑
最近動画から知って、実家でのんびり読んでたら見覚えのあるショールが!というかまさに母のを借りて着てました!wこれ本当に気軽に羽織れてあったかいから一枚あると便利なのわかります。私も自分用買おうか検討中です。無難にグレーか差し色にするか迷う…
なんというご縁!!!!!!
素敵なアイテムを使ってらっしゃるお母さまですねえ……。
いやほんと便利なので、機会がありましたらぜひぜひ冬のお供の候補に入れてみて下さいませ!!!
(僕は『グレー』と『オレンジ』を同時に使っていたことがあるのですが、そのときは圧倒的にグレーの出番が多かったです 笑)
ラプアンカンクリさんを動画で知って、猫柄のリネンタオル一目惚れして買いました!
めちゃくちゃ可愛くて最高です!
ブランケットもいつか買いたいです…どの柄も素敵で迷ってしまいますね…
猫柄のリネンタオル~~!!!!!!
良いものを!!! 良いものをチョイスされましたね!!!!
僕も個人的に欲しいやつです!!!!笑
そうなんですよ~、
ブランケット選びも楽しくて悩ましいので、ぜひぜひ時間をかけてじっくりチェックしてみて下さいませ!!!!
ポケットショール、MARIAとかIIDAとかUNIとか色々あって選べん……!
男がコート代わりに羽織るならIIDAですかね?
お目が高い!!!!!!!!!
もちろん柄の好みもあるのですが、IIDAは他のモデルより【丈が長い】ためメンズも扱いやすくてグッドですフフフ……。