【おしゃれでサスティナブル!】:『家具のサブスク』はメリットだらけ?
オシャレな家具を
\ 思うさま使いたい /



家具は『お値段がバカ高い』!
家具は『ヘンなの買ったらずっと邪魔』!
インテリアってめちゃくちゃ敷居が高い趣味だけど!!

《家具のサブスクサービス》
とかいうやつを使えば『全部解決』するんですって?

それ、たぶん詐欺ですよ。

イィ――――ッッッ!?
おしゃれは『小さな工夫』の
▼積み重ねです▼



いやでもさ、
家具を『①安く借りれる』とかさ、
借りた家具を『②いつでも交換できる』とかさ、
気に入った家具は『③格安で買い取れる』とかさ、

『家具選びの失敗』のリスクを考えると、
身軽なライフスタイルも悪くない発想なんじゃないかな~って。

だからそれ全部ウソなんですって。

なワケないでしょッ!?
『無印良品』がやってる
▼家具サブスクサービス▼





↑昔から着実にインテリアショップとして実績を積んできた
『無印良品』みたいな家具屋さんの……、

『月額レンタルも新しく提案してみます』
みたいな感じのサービスは、多少まともなやつもあります。

う~~む!! 刺激の少ないサービス名!!

ですが、『そうじゃない』サブスクサービス……、
身軽なライフスタイルで
\ 社会に貢献 /



「これからはサスティナブルの時代だ!」つって
大声を上げて生まれてきた、

《家具サブスク専門》の
ベンチャー企業はだいたい嘘つきです。

だからそんなワケないでしょ!?
地に足を付けて
▼頑張りましょう!▼



というわけで本日は『注意喚起』回です!!
読んでも得はしないけど、損から身を守れるぞ!!!

ちょくちょく話題になるけどだいたい罠!!
《家具サブスクサービス》の闇を見ていきましょう!!

関連インテリア企業さんに嫌われちゃうから、
『黙ってた方が良いんじゃないの』ってしばらくお蔵入りしてた話題ですね。
【サブスクの超メリット!】:安い! 交換できる! 家具もらえる!?
オシャレな家具を
\ 思うさま使えない? /



まずは一つ目の罠から参りましょう!!
家具を『①安く借りられる』という言説について!!!

全く安くないぞ!!!

いやでもさ、
ウン万円もする高級家具が『月額1,000円』とかで借りれるらしいよ?
低価格で
\ 新生活スタート /



例えば『定価12,000円の家具』を借りたいとき、
A社さんでは月額1,000円で借りられます。

ですがこれを『1か月』だけ借りてそろそろ交換したくなった場合、
途中解約の手数料11,000円を支払わないといけません。

どっから11,000円って数字が出てくるの?

支払ったサブスク総額がまだ定価に足りてない分だよ。
『途中解約』は
\ 手数料がかかりますよ /



12,000円の家具を、
まだ『1,000円分』しかサブスクしてないなら違約金11,000円必要だし、

12,000円の家具を、
すでに『9,000円分』サブスクしてるなら違約金3,000円払うのが相場です。

いいから『定価』と同じ総額を払えってことですね。
計算はわかりやすいけど、そんなことあるぅ?
『規約』を守るのは
\ 当然です! /



たいていはさ、
『最低サブスク期間』は借りなきゃいけないけど、それ以降は自由に交換できるんじゃなかったっけ?

その『最低サブスク期間』が、
定価ぜんぶ払いきるまでの期間なんですよ。

おん?



『定価12,000円』の家具を
『月額1,000円』でサブスクするなら、

『12か月』が最低サブスク期間です。
これより早く返却したらさっきの『違約金』が必要になります。

サブスクでも何でもねぇ――――ッッッ!!!
サービス名が
\ 『サブスク』だもん /



そう!!
ほとんどの《家具サブスクサービス》は!!
『②いつでも交換できる』と謳っておりますが!!

実際のところは!!
家具の定価さえ全部払えば『いつでも交換できる』仕組みになってるんですよ!!

いやいやいや!!
でもそれはちょっとおかしいですよ!!

だってそれなら、
利用者さんがみんな文句言ってるはずでしょ!?
どうしてこんな契約
\ しちゃったんだろう… /



なぜここまで『明らかな問題』にみんな騙されちゃうのか?

実はたいていのサブスク業者さんは、
家具の定価を隠して商売してらっしゃるんですよ。

マジかよ!?
『長期契約』で
\ さらにお得 /


月額1,000円で『12か月』借りたら以降サブスク料金が安くなります!!
月額1,000円で『18か月』借りたら家具そのまま差し上げます!!

よく見かける出血大サービスですなあ!!!

いや、それ定価12,000円なんですよ。

ファ〇————ッッック!!!!
『これくらいの家具なら』
『これくらいの定価のはず』
……という『知識のなさ』が
▼完全にターゲットにされてます▼


『最低3か月』
『月額4,000円ちょい』で
▼サブスクできる家具は…▼


楽天で『12,000円』くらいで
▼売ってます▼

『全てのサブスク会社さん』がそうとは言いませんが!!
不親切なサービスは確実に存在しています!!

にわかには信じがたい話ですなあ!!!

基本的には《サスティナブル》って単語を使って、

『一儲けしようとした悪徳ベンチャー軍団』の
『インテリア業界バージョン』が家具サブスクだと思って下さい。

言い過ぎ言い過ぎ。
なんて優しい
\ サービスなんだ… /



せっかく『サブスクの世界』に魅力を感じている利用者さまに、
もう使うなと強制はできませんが、

いざサービスを使いたくなった場合には十分注意して、
『ご利用案内』を熟読して活用してくださいね。

あいあい、気を付けま~~す!!
レンタル家具は『すべて新品』!
\ ご安心下さい! /

※おかしいでしょ。
【被害に遭いにくい!】:クレーム知らずの『おすすめサブスク』!?
\ まともな企業はないの? /



とか言ってないでさ。

どこの店がセーフでどこの店がアウトなのか、
『具体的なサブスクサービス名』を教えてよ。

そうなりますよねええええ!!!!
オシャレは
\ 夢の世界なの…? /



さすがに名指しで詐欺呼ばわりはマズイので、
『個人的にセーフなサービスさん』だけご紹介しますね。

イエーイ!!! 臆病者ーーッ!!!

おすすめ企業、まずは一つ目!!!
【Subsclife|サブスクライフ】さん!!!



説明しよう!! サブスクライフさんとは!!

『高級ブランド家具』の取り扱いに特化した、
ちょっとグレードの高いサブスクサービス様である!!

ほーんほーん、ブランド推しなんですね。
『ちょっとだけ借りてみたい』需要には良いかも。

サブスクライフさんは、
『ちょっとだけ借りてみる』が出来ないぞ。

どゆことッッッ!?
さすがに『定価』は
\ 払ってもらいますよ /



サブスクライフさんは!!
業界の基本ルール『定価払うまで許しません』を遵守しているごく一般的なサービス内容である!!

ただし非常~~に貴重な美点として!!
ちゃんと『家具の定価』を明記しているのである!!!

そんなんで『セーフな業者さん』にランクインすんの!?
人材不足にも程があるでしょッ!?

ブランド家具を専門で扱ってるから、
定価を隠しようがなかっただけとか疑ってはいけないぞ!!
定価が(薄く)明記されてる!
▼なんて誠実なんだ!▼


サブスクライフさんは
1ミリも割安ではないし、
解約金を払わないと家具の途中交換もできないんだけど、

最初から『これはサブスクじゃない』と割り切って、
月額ローンで普通に家具を買ったと思って使うなら理解できなくもないぞ!!

『セーフな企業さん』の基準低くない?
サブスクではなく
▼『ローンで買う店』と思いましょう!▼



では次!!
個人的にナシではない企業様、『ラスト2つ目』!!!

もうラスト!?

家具・家電・レンタルサブスクサービス、
【CLAS|クラス】さん!!



説明しよう!! 《クラス》さんは!!

昔はあんまり『クリーンじゃなかった』かもしれないけど!!
さいきん改心したサービス様なのである!!!

どいつもこいつもスネに傷があるんよッッッ!!!!!
今は新サービスだから
\ 問題なし! /



実は《クラス》さん、
2021年の12月21日からサービス内容を大幅アップデートしてるんです。

どんなリニューアルだったんですか?

気に入らなかった家具の『交換にかかる手数料』の撤廃と、
定価を回収するまでの『最低レンタル期間』の撤廃ですね。

おおおおおっっ!! すごい!!
それならだいぶ『使い勝手』が良くなりそう!!!
\ 信じて良いの? /



普通の人が
『家具のサブスク』という言葉を聞いてイメージする内容と、

『いちばん近いサービス内容』を体感できるのが
現時点では《CLAS|クラス》さんだと思いますよ。

ふむふむ。
当たり前のことなのに業界唯一な気もしますが、ふむふむ。
安心安全!
\ もう何も怖くない! /



言うても前科持ちなので
好きか嫌いかで言うと『大好きとは言いにくい』んだけど、

現在進行形でヤンチャしてるトコより100倍マシです。

そりゃそうだ。
\ …… /



「これからちゃんとしよう」という頑張りを応援しないと、
『けっきょくズルしてる方が得』ってコトになっちゃいますからね。

個人的にはサブスクサービスの中では
《CLAS|クラス》さんを応援したいと思ってますよ。

まあ、とりあえずは否定しないであげましょう!!

【Subsclife|サブスクライフ】
【CLAS|クラス】
『ここはマシらしい』と知識としては知っているのですが、カジマグ本人はサブスク苦手なので自分で使ったことがありません。
巧妙に仕掛けられた『規約の見落とし』などがあるかもしれないので、怪しい罠など発見された方はタレコミで教えて頂けると嬉しいです。リンクとか消す。
▼ご注意です!▼

【後日追記】
……という内容でブログを書いていたのですが、CLASさんは2022年9月29日に『サービス内容の再改定』をされたため、交換手数料と最低レンタル期間が復活してしまいました。
今後もサービス内容が変更される可能性がありますので、ご利用の際は必ず『最新の規約』をご確認下さいませ。
【Subsclife?CLAS?】:『家具サブスク』のご利用は計画的に!!


というわけで!!!
色々とメリット・デメリットなどご紹介させて頂きましたが!!!

ふぁい!!!

「みんなも家具サブスクを楽しもう!」じゃなくて!!

「どうしてもやりたいなら」
「せめてSubsclifeかCLASにして」
……くらいの感じですからね誤解なさらぬよう。

インテリアの世界で《サスティナブル》を考えるなら、
『大事に選んだ家具を』『大事に使え』っていつも言ってますもんね。
インテリアは『ずっと使うこと』を
\ 尊重する文化 /



今どき世の中には
色んな『インテリア情報発信者さん』がいらっしゃいます。

人気のサブスクサービスなんて、
無理筋で紹介する人いっぱい居そうですよね。

『発信者さんの誠実さ』を見抜くことも、
今後はさらに必要になってくる大切なネットリテラシーです。

細かい『テクニック』の真偽を見極めるのは
素人様には難しいですが……、
『テクニック解説』の嘘は
▼バレにくいですが…▼



IKEAの商品を『楽天に誘導』してたら怪しい、
家具サブスクを『安易にオススメ』してたら怪しいみたいな、

自分なりの『信用の目安』を作っておくと安心ですよ。

悪質な犯罪に騙されないように気を付けます!!

そこまでは言ってない!!!



さんざんサブスクの悪口を言ってきましたが、
どれも規約見ればちゃんと書いてあるので厳密には『詐欺』でも『嘘つき』でもありません。

あ、そうなんだ。
騙される方が悪いってことですね。

『嘘はついてない』と言われれば
『たしかに嘘ではない』かもしれないけれど、

オイは好かんというだけですからね。

怒ってんじゃん。
色んな意味で『心地いい暮らし』を
▼目指してください!▼



インテリアを気軽に楽しみたい人たちへ、
『文化の裾野』を広げること自体は素敵なことだと思ってます!!

現時点での言い回しは納得してないけど!!
サービスのよりよき未来に期待しておりますよ!!!

あいあーい!!!
当ブログは『家具サブスク』の
▼未来を応援しています!!▼




▼ご注意です!▼

【後日追記】
……という内容でブログを書いていたのですが、CLASさんは2022年9月29日に『サービス内容の再改定』をされたため、交換手数料と最低レンタル期間が復活してしまいました。
今後もサービス内容が変更される可能性がありますので、ご利用の際は必ず『最新の規約』をご確認下さいませ。
※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます。
リンク先で商品を購入すると作者に収益が発生することがありますので、
望まれない方はサイト外でお買い物を楽しんで下さいませ~。
関係ありそうな
記事
突然のご連絡、失礼いたします。
ベクトルグループ Owned株式会社 岸本と申します。
御社サイトでの発信情報が、弊社が運営するサービスであるプロケアホワイトニング(https://procare-whitening.com/)との親和性が高く、相互リンクする形でご掲載していただけないかと思い、ご連絡いたしました。
◆ ご依頼したいこと
御社運営サイトと弊社ホワイトニングサービスでの相互リンク
弊社のお知らせページに掲載させていただく形での相互リンクを想定しております。
https://procare-whitening.com/news/
こちらのページに貴社ご希望のURLと紹介文を設置する運びになるかと思われます。
貴社側のリンク掲載は貴社ご希望のやりやすい方法で構いません。
掲載記事の例
例1:比較サイト(https://nakamura-biyou.com/dental/whitening-dental-clinic-ikebukuro/)
例2:ライフスタイルブログ(https://whitedays.jp/whith-white-hamigakiko/)
比較サイトからライフスタイルブログまでさまざまなサイトに取り上げられておりますので、貴社にとっても相互リンクの効果が期待できるかと存じます。
◆ 相互リンクのメリット
サイトの信頼性・権威性の向上
関連性の高いページからの被リンクを獲得することで、サイトの信頼性・権威性が高まります。
検索順位の向上
相互リンクによってサイト評価も向上するため、検索順位の向上も期待できます。
流入数の増加
◆ 弊社運営サービス「プロケアホワイトニング」について
『誰もがラクに歯を白くすることが可能に。』と始まったサービスです。
初回来店以降は自宅でLEDライトを照射できるホームホワイトニングの形式を採用しており、日常生活の中で照射に通う時間を無理に捻出することなくホワイトニングを継続することができます。
また、オンライン診療の仕組みを利用し、原価を抑えることで、医療ホワイトニングの中では比較的お手頃な価格で医療ホワイトニングを提供することが可能です。
ご興味・ご検討いただけるようでしたら、上記メールアドレスまでお返事いただけますと幸甚でございます。
ご不明点等ございましたら、遠慮なくお申し付けください。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
Owned株式会社
岸本
Owned株式会社 岸本様
相互リンクのお声がけありがとうございます!!!!!!
大変心苦しいのですが、運営ポリシーの都合で現在協業等は全て遠慮させて頂いているんです……。
『Owned様だからNG』
『製品内容に興味が湧かないからNG』
…という事情ではありませんので、何卒ご容赦頂けますと幸いです。
ご要望にはお応えできなくて恐縮ですが、
たくさんの発信者様がいらっしゃる中、僕宛にお声がけして下さった自体はとても嬉しく思います!! ありがとうございます!!