【家具のカンブリアンモンスター】:トーネットチェアNo14のフシギな魅力と歴史。|【名作チェア紹介】

※画像引用元:ヤマギワ オンラインストア様より

【イレギュラー家具紹介】:名作椅子トーネットチェアNo14

   

      

《クラシック時代》《モダン時代》との間には!!

スキマの時代、

インテリアのカンブリア紀がございます!!

前回聞きました!!!

『イレギュラーな時代』には、

『イレギュラーな家具』が登場するのが必然というもの!!

      

\ 『イレギュラー』な家具 /

        

どっちつかずな時代に生まれた、

『カンブリアンモンスター』みたいなイレギュラー家具……、

知りたくないですか?

知りたあい!!

ということで本日は!!

インテリアオタクはみんな大好き!!

名作家具トーネットチェアNo14を覚えましょう!!

   

名作家具
▼《トーネットチェア》▼

画像引用元:ヤマギワ オンラインストア様より
画像引用元:ヤマギワ オンラインストア様より

    

カフェ風アイコンとしてご紹介したこともある、

とっても人気の高いモデルですね。

実はこいつ、

すごくイレギュラーなんです……。

いいねえ!!!

今回は『ヤジウマ根性』回でございます!!

インテリアの歴史における、

ヘンテコなトコロを見て参りますよ!!

           

▼参考文献▼

カンブリアンモンスター図鑑|千崎達也

【カンブリアンモンスター】

 今から5億年ほど前、『カンブリア紀』には多種多様な古生物が暮らしていました。

 現代の目で見ると奇妙にも見えるその古生物たちをカンブリアンモンスターと呼びます。とても不思議でとても生命の神秘を感じる連中なので、興味があったらぜひ図鑑とか読んでみてください。ゾワッとします。

『彼らは進化史上で初めて、歩きまわるための脚を手に入れました。そして泳ぐためのヒレも。生物の歴史の中で初めて、泳いだり、歩いたり、追ったり追いかけられたり、食べたり食べられたりといった「動物の生き方」を始めたのです。』

※※※
カンブリアンモンスター図鑑
P5『不思議なカンブリアンモンスター』より引用

        

《関連記事》

【歴史解説】インテリアのカンブリア紀

     

【名作椅子トーネットNo14】:どんな時代に生まれたの?

   

家具の
\ 『カンブリアンモンスター』 /

画像引用元:ヤマギワ オンラインストア様より

    

トーネットチェアが生まれたのは、

どんな時代だったのでしょう?

《インテリアのカンブリア紀》とは、

クラシック時代とモダン時代との『境目の100年』のことでしたね。

1850年ごろに『産業革命が終焉』して、

1950年ごろに『モダニズムが普及』した、

この間の1850~1950年あたりを指すアレですな。

ですです!!

産業革命からモダニズムへ移行する『スキマの時代』、

この時代の特徴をカンタンに言うと、

産業革命の技術はあるけど

価値観はクラシックのまま

……ということになりますよ。

   

『柄物の商品』が
\ 欲しいわ /

      

当時、

機械を使って『大量生産』をするためには、

商品自体のデザインをシンプルにして、

最低限の機能オンリーに設計しないといけませんでした。

はいはい、

あんまり複雑なデザインだと『量産しにくい』かもね。

そうやって作られた

シンプルな家財は『機能美の商品』ではなくて、

大量生産のための『無装飾の商品』という扱いでした。

この場合の『無装飾』はほぼ悪口ね。

    

量産のためには
\ 『仕方ない』 /

    

モダニズム以前の時代に、

「ミニマルで美しいねえ~」なんて評価はもらえません。

人間の美的感覚としては必要なはずの装飾が、

残念ながら施されていない家財……というニュアンスでした。

悪口としての『無装飾の家財』!!

インダストリアルは実用性デザインだよ~!!

……というのはモダニズムではなくコレ、『無装飾の家財』です。

大量生産のために『仕方なく無装飾』だったモノたちね。

   

高級品と格安品に
▼『二極化』しました▼

    

お安い『無装飾の家財』を

たくさん作れるようになったからといって、

けっきょくお客さんは、

高級な装飾品も欲しかったんですよね。

『産業革命の技術はあるけど』

『価値観はクラシックのまま』

……あまりにもその通りですな。

なので家財メーカーは、

『コスパの良い実用部門』『高級品の装飾部門』に分かれたりしてました。

鉱夫のランプは『量産デザインの実用品』

来客室のランプは『昔ながらの装飾品』

台所用のナイフは『量産デザインの実用品』

食卓用のナイフは『昔ながらの装飾品』

……このような使い分けを、家財における社会機能の分化と言いますよ。

          

▼参考文献▼

インダストリアル・デザインの歴史

【社会機能の分化】

『作業道具や用品では使用上の効率が基準となったが、生活の他の側面、例えば、余暇・休養・社交向けなどの場合は、芸術的であり洗練されていることが理想だった。』

『通常、簡潔かつ機能的な形態は仕事のきびしさに対応し、その点で許される。しかし、いったん装飾や装飾品としての美術となると、多くの人々にとってはよりよい生活への憧れの象徴だった。』

※※※
引用元:インダストリアル・デザインの歴史
第2章『工業化と調和の探求』P66より

         

【名作椅子トーネットNo14】:どんな特徴のチェアなの?

画像引用元:ヤマギワ オンラインストア様より

    

ということで、

『産業革命の技術はあるけど』

『価値観はクラシックのまま』

……というイレギュラーな世界が今回の舞台。

そんな時代に生まれたのが、

名作椅子トーネットチェアNo14でございます。

ホホー、そう繋がるわけね。

作者ミヒャエル・トーネット氏は、

『産業革命』で生まれた蒸気の力を使うことで……、

それまで技術的に難しかった、

家具用の『曲げ木技術』の開発に成功しました。

   

インテリア有名人
▼『ミヒャエル・トーネット』▼

画像引用元:ヤマギワ オンラインストア様より
画像引用元:ヤマギワ オンラインストア様より

     

トーネット工場
▼『曲げ木加工』の様子▼

画像引用元:TSUKU-HAE様より
画像引用元:TSUKU-HAE様より
画像引用元:TSUKU-HAE様より
画像引用元:TSUKU-HAE様より

    

……ではトーネット氏、

その『曲げ木技術』を使って一体何を作ったのか?

これがですね、

曲げ木をふんだんに活用した装飾的な椅子だったんですよ。

価値観がクラシックのまま!!

その通り!!!

名匠ミヒャエル・トーネットは、

産業革命の技術で』『クラシック的な美しさを目指した人なんです。

    

トーネットチェア
▼『初期モデル』たち▼

   

狙いは見事に当たって、

装飾性を求める富裕層には評判上々だったのですが、

だけどトーネットチェアの『初期モデル』たちは、

量産性が不十分でけっこう良いお値段しておりました。

大量生産したかったら、

「デザインを最低限にしろ」ってさっき言ってましたもんね。

ですです、

大量生産するためにはデザインのシンプル化が必要です。

より多くの人に普及させるため、

ト―ネットチェアの初期モデルから要素を『減らして』『減らして』『減らしまくって』

     

トーネットチェア
▼『初期のモデル』▼

   

    

トーネットチェア
▼『No14』▼

    

↑最後の一滴のように絞り出された、

『装飾チェアの』『装飾抜き』こそが、

カフェ風アイコン、

名作椅子のトーネットチェアNo14だったのですよ。

『チャーシュー麺の』『チャーシュー抜き』みたいな存在ですな。

おかげさまで『No14』は量産性もバツグン。

このとき出来たトーネットの工場は、

『世界初の家具量産工場』とまで呼ばれているんですよ。

    

最小限の要素で作られた椅子
▼なんと『6パーツ』▼

画像引用元:ヤマギワ オンラインストア様より

     

ことほどさように、

イレギュラーな出自のトーネットチェアNo14

なんとなく元の美しさが残った、

この『独特のデザイン』も魅力だけど……。

けっこう残ってるよね。

だけどそれ以上に、

『大量生産できて』『当時としては激安』だったからブレイクした椅子なんです。

だからこそ『当時のカフェ』でもたくさん採用されて、

巡り巡って現代でも『カフェ風アイコン』的な存在になったわけですね。

     

トーネットチェアNo14は
▼《カフェ風アイコン》▼

画像引用元:フライミー公式様より

  

ネットで見かける

名作チェアの『解説ブログ』なんかでは、

『時代を先取りしたデザイン』

『シンプルで機能的だからよく売れた』

……みたいに書かれていることがあるのですが!!

ふむふむ?

ですが個人的な解釈としては、むしろ逆で!!

『高級な装飾品』と『チープな実用品』に二極化した世界で、

『装飾性を感じるデザインを』『量産価格で提供した』からこそ、

……市民権を得たチェアなんじゃないかな~と思っていますよ。

   

        

そのイレギュラーな出自ゆえ、

『限界までのシンプルさ』

『もとの装飾性の名残り』

『量産化によるお手頃価格』とが、

……絶妙なバランスで着地しているこの名品!!

よかったら『名前だけ』でも、

頭の片隅に置いて頂けましたら幸いです。

こまかい解説はともかく、

妙な歴史を持ってるイスだな~ってのは頭にこびりつきました。

カンブリアンモンスターの最強格!!

『家具のアノマロカリス』といっても過言ではない椅子ですよ!!

言いたいだけでしょ。

    

▼参考文献▼

インダストリアル・デザインの歴史

【トーネットチェアの装飾性】

『トーネットのデザインの優美さや品質の良さは議論の余地がない。しかし、そのデザインにはよく言われるような「必然性」はなく、多くのモデルは非常に装飾的だった。』

※※※
引用元:インダストリアル・デザインの歴史
第2章『工業化と調和の探求』P58より

         

【カフェ風アイコン】:トーネットチェアの歴史でした!

     

『カフェ風インテリア』で
\ 座りたい椅子 /

      

というわけで!!

とってもイレギュラーなトーネットチェア!!

ういうい!!

『産業革命の技術』で発明されたけど、

モダニズムじゃないから『装飾』されて、

『装飾』のためにデザインされたのに、

大量生産の都合で『シンプル』になった、

ものすごくカンブリアンモンスターな名作椅子なのでした!!

  

\ グオオオオオオン /

画像引用元:TSUKU-HAE様より
画像引用元:TSUKU-HAE様より

    

だからと言ってキワモノというわけではございません。

チェアってご先祖様が『4種類』しかないんだけど、

1800年代に生まれたばっかりのト―ネットチェアが『その1種』に入ってたりしますよ。

本当にすごいじゃん。

さらにトーネット社は、

実はバウハウスと同じ『ドイツ』にあった会社でして。

      

▼トーネットチェア▼

画像引用元:ヤマギワ オンラインストア様より
画像引用元:ヤマギワ オンラインストア様より

   

     

▼カンチレバーチェア▼

画像引用元:ヤマギワ オンラインストア様より
画像引用元:ヤマギワ オンラインストア様より

    

『曲げ木技術』もしっかり伸ばして、

のちにバウハウスの

カンチレバーチェアの生産も担当してますよ。

《トーネットチェア》の技術が、

《カンチレバーチェア》につながったの!?

最終的には現代まで、

トーネットチェアが『カフェ風アイコン』

カンチレバーチェアが『モダンアイコン』

……としてどちらも長く愛されていますからね。

イレギュラーだなんて言いつつも、

すげえ奴なんですよ『トーネット系譜』。

    

愛称は
『カフェチェア』

▼『コーヒーハウスチェア』▼

画像引用元:TSUKU-HAE様より
画像引用元:TSUKU-HAE様より

     

何にせよ《トーネットチェアNo14》!!

歴史的に確かな、

インダストリアルに使える』『曲線チェアでございます!!

レアキャラすぎる。

無理に買わなくても『お部屋作り』はできるけど!!

もしも『コーディネート実例』で見かけたら、

良い椅子使ってんねえと思って下さいませ~。

思う思う。

      

【トーネットチェア】
▼取扱店様▼

ヤマギワオンラインストア
『Thonet / トーネット』

   

※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます。
リンク先で商品を購入すると作者に収益が発生することがありますので、
望まれない方はサイト外でお買い物を楽しんで下さいませ~。

     

関係ありそうな
記事

【スタイル解説】:ゼロから覚えるモダニズム

【スタイル解説】:なぜなにクラシック概念

【カフェ風インテリア】:わからせアイコン

【ドクターストーンで覚える】:インテリアと産業革命

【ヒロアカで学ぶインテリア】:モダンの学校バウハウス

【ヒロアカで学ぶインテリア】:モダンの学生バウホイスラー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です