(画像引用元:アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive (プリコネR)」公式)
プリコネR【美食殿のギルドハウス】で覚えるおしゃれなインテリア


もう一度、キミとつながる物語!!
ハイ今日もプリコネです!!

完全にブログを私物化してますね。

私物だよ。

<シリーズ記事>
■プリンセスコネクトRe:Dive【美食殿のギルドハウス】|アニメで学ぶインテリア
■プリンセスコネクトRe:Dive【美食殿のギルドハウス】②|アニメで学ぶフォーカルポイント

えー、プリンセスコネクトRe:Dive……通称【プリコネR】!!

別にインテリア専門のゲームというわけではないのですが、
微妙にご縁があるということと、


↑ゲーム中に登場する建物【美食殿(びしょくでん)のギルドハウス】が、
インテリアの解説にめっちゃ便利なので今日も活用させていただきます。

前回で味をしめましたね。

プリコネはめっちゃ筆がノるんだよね。
やっぱり女の子がいっぱい出てくる記事の方が書いてて楽しいよね。

自分の都合より読者様の需要を考えましょうね。

そうだね。


↑えー、前回!!
フォーカルポイント(ピンクの丸印)には、
おしゃれなディスプレイ用品を置いたら目立ってステキだよというお話と!!!


↑死角になるエリアには、
あまり見えてほしくないリーズナブルな実用品が置きやすいよというお話をさせていただきました!!

ふぁいっ!
なんとなく覚えてます!!

ですが!!!

ですが!!!

……ですが、お部屋ってね。


『ずっと玄関に立ったまま』なわけないですよね。

そんな言い方しなくても。
《関連記事》
▼【おしゃれの入り口にようこそ!】:個人ブログでインテリア解説『第一回』▼
プリコネR【コッコロちゃんの視線】で考える|お部屋のカメラワーク


人には生活があります!!
お部屋の中でいろんな行動をします!!

『ごはんを食べるときの視点』、
『料理をするときの視点』、
……いろんな視点でお部屋を見ながら生活をしています!!

ふぁいっ!!!

でも、だからといって!!
お部屋のすべてを『MAXオシャレ』にするのは現実的ではありません!!

そんなことをしたら、
便利さが損なわれてしまったり、メチャクチャ予算が必要になったりします!!

そうだよね。
だから『目立つ場所に良いモノを』『見えない場所に実用品を』って発想になるんだよね。

大切なのは、優先順位をつけること。


↑このピンクの場所をフォーカルポイント扱いするというのは、ようするに、

インテリア的に、
『入り口から見た視点』の優先順位が高いからなんです。

優先順位が高い、とな。

なぜならお部屋の第一印象だから。

入り口から見る視点が、
最も『お部屋のイメージに大きな影響を与える』視点ということです。

ホウホウホウ。

ですので、


入り口から見た視点。
これを、お部屋の一番目のカメラ『1カメ(いちかめ)』と呼びます。

お部屋の『1カメ』!!! すごい日本語!!!

お部屋の入り口から見える最初の光景が
オシャレさの第一印象を作り出します。

これが最優先で『1カメ』です。
いちばん重視するべき、もっとも大事なカメラ視点。


↑『1カメ』ね。

ふむ。
『1カメ』って言い方をするということは、つまりアレですか?

はい。

優先順位が2番目以降の、
『2カメ(にかめ)』が存在するってことですか?

その通り!!
《関連記事》
▼【予算の優先順位】:インテリアは『見た目』に投資がコスパ良し?▼
▼【ツインターボで覚える】:お部屋は『第一印象』を重視しよう!▼
プリコネR【コッコロちゃんの視線】で考える|ギルドハウスの『2カメ』


お部屋には、もう一つのカメラが存在します!!
それが『2カメ(にかめ)』!!

『2カメ(にかめ)』!!

これが、いったいお部屋のどこにあるのかと言うとーッ!!

言うとーッ!?

ここだッ!!!


これがお部屋の『2カメ』です!!

……。

ハァ?

なお、家具の配置は
ゲーム中に登場する『背景画像』を参考にしてそれっぽく作ってあります!!



いやいやいやいや。
ちょいちょいちょいちょい。

そんなことはどうでもいいんですよ。

左様でございますか。

ワイが言いたいのはただ一つ。


現実の人間は、
『美食殿のギルドハウスに住んでない』ってことですよ。

なるほど、一理あります。

もっとあるよ。


つまり、↑この例では自宅に応用できないと!!!

もっと、どんな部屋にでも当てはまる、
揺るぎのない『2カメ』の位置が知りたかったと!!

そうだよ。
わかって言ってるでしょ。

そんなものは無い!!!

えええええええええっっっ!!?


お部屋の第一印象を作る、入り口からの視点。
これが最優先で『1カメ』なのは変わりません。みんな一緒。

ですが、2番目の優先順位。
1カメの次に大事な視点は、人によって、お部屋によって変わります。

ゴクリ……。

なぜなら『2カメ』は、
お部屋の中で、『あなたがいちばん長い時間を過ごす視点』のことだからだーっっっ!!!

おおおおおおおん!?
《関連記事》
▼【オタクのミニマリズム】:『理想の暮らし』に必要なものは捨てないで▼
▼【2軍のファンタジスタ】:『未来の暮らし』に必要なものを残そう!▼
プリコネR【美食殿のギルドハウス】で考える|大切なおうち時間


人によって、『大切な時間』は異なります!!

デスクでパソコンをさわるのが好きな方もいるでしょう!!
ソファでアニメを見るのが好きな方もいるでしょう!!
ベッドでマンガを読むのが好きな方もいるでしょう!!

なんか例が偏ってない?


↑コッコロちゃんは、
リビングで美食殿の仲間たちと歓談するのが好きだから、ソファ視点の優先度が高いんです!!!

あなたはコッコロちゃんですか!?

違います。
聞き方が猟奇的だな。
【コッコロちゃんは歓談が好き】
2021年1月31日からゲーム中で開始されたアニバーサリー・ストーリーイベント『絆、つないで。こころ、結んで。』の描写に準拠。


あなたにとっての大切な時間は、あなたにしかわかりません。

インテリアの目的は、『自分たちの生活を豊かにすること』です。
他人から『ソファで歓談する楽しさを知らないなんて人生半分損してるよ』と言われても、自分が興味なければ知ったこっちゃねえのです。

ふむ。

自分たちの気持ちを、自分たち自身で自己分析する。
そうしなければ、本当に実感できる豊かな暮らしにたどり着けません。


面倒に感じられるかもしれませんが、
インテリアを考えるとき、自己分析の重要性はいつも付きまといます。

住んでる本人の気持ちは、住んでる本人にしかわからないので。

ふむふむ。

お片付けをするときもそう。
自分にとって本当に必要なものを見極めてやることで、不要なものを断捨離したり、大切なものを使いやすい場所に配置したりできるのです。


固定観念に惑わされず、
自分たちにとっての住みやすい環境を作りましょう!!

ふぁーいっ!!!
《関連記事》
▼【オタクの趣味部屋を】:『ゲーム箱を活かして』劇的ビフォーアフター▼
▼【オタクの汚部屋を】:低予算で『ナチュラルインテリアに』劇的ビフォーアフター▼
プリコネR【コッコロちゃんの視線】で考える|おしゃれな家具を配置する場所

ほんでね。

『ソファが2カメ』というのは、あくまで一例に過ぎないんですけど。
この一例を参考にして、ものの考え方を練習することはできるのです。


たとえばこのソファに座って食事をとると、
新たに『目立つ場所』と『死角になる場所』が生まれますよね。

ふむ。


↑このあたりが、よく目について。


↑このあたりが死角になります。

これが【2カメの視点】における、『目立つ場所』と『目立たない場所』ですね。

あーはーハイハイ。なるほど、そうですね。

こいつを頭の中で、
『1カメ』の視点とおおざっぱに組み合わせてみてください。



↑この『目立つ場所』と『死角になる場所』とを重ね合わせて……


↑ザックリこんな感じ。
ごめんね、ちょっと図がキレイじゃないけど。

アーッ!!! 見えた!!!
ハーハーハー、あーッ!!! うん!!!


こうすることで、より明確に
『目立つ場所』と『死角になる場所』の優先順位がつけられますよね。

つけられます!!

ピンクの丸が二つ重なってる場所は超目立つから、
めっちゃ気合を入れてオシャレなものを飾るといい場所で!!

白丸が二つ重なってる場所は超目立たないから、
思いっきり手を抜いても大丈夫ってことですね!!

う”、まぁ……う、うん。

『オシャレなものを置くといつも効果的に目立ってくれる場所』と、
『実用品を置いても悪目立ちしにくい場所』……くらいの感じで!!

ふふぅ~ん。

まあ、なるべく『見せたくないもの』を置く特等席にしておきますね。


あ、それはそれとして。
素朴な疑問があるんですけどいいですか?

……? どうぞ。

お部屋のとくに目立つ場所って、視点から遠い『カド』じゃなかったでしたっけ。


ソファの視点から目立つのって、↑ここじゃなくて、


↑この二か所なんじゃないのって思ったんですけど。

ああ、なるほど。良い質問ですね。

単純な話です。
前回のフォーカルポイントのお話をよく思い出してみてください。
【人はある空間に入ったとき、無意識にいちばん遠い場所に目を向ける】
【人間の本能で、ここは安心して過ごせる部屋なのかどうか、広さや状況を把握している】
▼引用元・参考文献▼

ソファに座ってる状態は、
『人が、ある空間に入ったとき』じゃないからです。

あっ、ほんとだ。

まあ、これは自宅で試してみればすぐわかりますよ。

デスクに座ったり、ソファに座ったり、
何かの目的があって行動してるのに部屋のカドばっかり見てる人いないです。

入室時は、部屋に入ること自体が目的だからカドを見るんですよ。

はへえー、なるほどね! なんとなくは!!
《関連記事》
▼【おしゃれつっぱり棒】:『ドローアライン』は見せる場所に配置する▼
プリコネR|アニメで学ぶインテリア【美食殿のギルドハウス】でしたーッ!!


というわけで!!

お部屋の『1カメ』『2カメ』の視点を使いこなして、
自分たちにとって暮らしやすい家具の配置を考えてみましょうというお話でしたーッ!!

でしたーッ!!

もちろん!!
ソファの正面だからオシャレなものを置こうという、『2カメの前を整える作戦』も基本の考え方にはなりますが!!

オシャレなものがきれいに見えるようにソファの配置を変えようという
『2カメの位置自体を変更する』逆アプローチも可能です!!

うまく使いこなして、自由自在にインテリアを楽しんでみましょう!!

プリンセスコネクト!Re:Dive公式

ハイッ! ハイッ! 最後にもういっこ質問!!

なんでしょう!!!

『3カメ(さんかめ)』はあるんですか!!

具体的に大切な場所があるなら意識しましょう!!
なかったら無理に作らなくてOKです!! ゴチャゴチャして混乱するぞ!!

ハイハイッ! もう一つ質問!!!

なんでしょうっ!!!!


↑ここに座る人の気持ちって考えたほうが良いですか!!

したかったら『3カメ』にすればいい!!

でも、そうじゃない場合!! 『2カメ』までしか設定したくない場合!!

ふぁいっ!!!

例えば3人家族なら、インテリアに興味あるのはたいてい一人だけです!!

残りの二人は、
『……え? その写真って昔から飾ってあったっけ??』くらいの感じです!! どうせわかんない!!

まあ、うまくやれ。

かわいそうだよっっっ!!!
復習にピッタリ!
▼『YouTube版』もあるわよ▼
プリンセスコネクト Re:Dive
ペコリーヌ 1/7スケールフィギュア
プリンセスコネクト!Re:Dive
キャル 1/7スケールフィギュア
プリンセスコネクト!Re:Dive
コッコロ 1/7スケールフィギュア
▼書籍▼
▼アニメ▼
《続きの記事》
▼『プリコネ』ルート▼
【プリンセスコネクトRe:Dive】で覚える:インテリアの『遠近法』
▼『実践』ルート▼
【インテリアの予算配分】:『ディスプレイ』に投資がコスパ良し
ごたくはいいから
【実例】を見せて!
▼【オタクの趣味部屋を】:『タペストリーを活かして』ビフォーアフター▼
▼【オタクの汚部屋を】:低予算で『ナチュラルインテリアに』劇的ビフォーアフター▼
関係ありそうな
記事
趣味部屋インテリアマン。150万PV突破webラノベ作家。2018年8月よりMBラボでインテリア情報を発信。なんの因果か個人ブログでオタク部屋の劇的ビフォーアフター・アニメグッズの飾り方を解説することに。 ▶twitter ▶YouTube