(画像引用元:ゴールデンカムイ公式サイト様より)
【ガールデンカムイ】:オソマの容器で覚える《シェーカーボックス》


《シェーカーボックス》という、
インテリアアイテムをご存じでしょうか!!!

おお、存じてませんけど『インテリアっぽい』雰囲気ですね。

インテリア業界『永遠の定番』、
見せる収納の親玉みたいなマスターピースの一つでございます。
▼ゴールデンカムイ▼


↑週刊ヤングジャンプ連載作品、
《ゴールデンカムイ》というおマンガをご存じでしょうか!!

……。

存じてますけど、あんまり『インテリアっぽくない』作品ですね。

『ゴリゴリのシリアス展開』に、
『空気を読まないギャグ要素』が完全シームレスに融合した、エンタメ漫画界のマスターピースの一つでございます。
▼『シェーカーボックス』▼

▼ゴールデンカムイ『オソマの容器』▼


本日のお題はこちら!!!

【ゴールデンカムイで覚える『シェーカーボックス』】!!

どっちの業界からも怒られますよ。


なお、《ゴールデンカムイ》はネタバレ厳禁作品のため、
今回ストーリー核心に関する話題には一切触れません!!!

未読の方は、なんとなく絵だけ見て
「フーン今度マンガ読んじゃおっかな~」くらいに思っておいて頂ければ大丈夫でございます!!

好きな作品はホント強引に記事にしてくるな……。
▼試し読みページだけでも先に見たい方用▼
【ゴールデンカムイで覚える】:『シェーカー教徒』と『シェーカー家具』



えー、こちら。

《シェーカーボックス》というのは通称でございまして、
『シェーカー教徒』が使用した『収納ボックス』のことをそう呼びます。

ふむふむ。

ま、『洋風曲げわっぱ』みたいなもんですね。
基本的に構造は同じですよ。


↑ていうかアレ、杉本が持ってるオソマの容器は
シェーカーなんちゃらじゃなくて『普通の曲げわっぱ』じゃないの?

……ヒンナヒンナ。

誤魔化せてませんが。


1700年代にアメリカで生まれた『シェーカー教』。

キリスト教の宗派の一つなんですが、
お祈りが盛り上がってくると体をシェイクする礼拝の作法から、《シェーカー教》と名前がついております。

へぇーへぇーふぅーん。


この《シェーカー教》で使われていた家具たちが、
【シェーカー家具】と呼ばれて今も愛用され続けているのですよ。

宗教起源のアイテムなんですねえ。
こう、教義を込めた『特別な文様』とかが彫り込まれているんですか?

アイヌ民族の道具みたいに。

主旨を汲み取りすぎて、わざとらしいな……。



アイヌはそうなんですけれど、
【シェーカー家具】は実は真逆なんです。

真逆? 逆ってどういうこと?

文様を足して教義を表現するのではなく、
『デザインを引いて』その在り方をあらわしていたのが《シェーカー教徒》の方たちだったんですよ。
《関連記事》
【ゴールデンカムイで覚える】:デザインではなく『簡素』という機能美


よく『ミリタリーファッション』ってあるでしょ?

詳しくありませんが、
なんかそういうジャンルのお洋服があるんだろうな~くらいは分かります。



ああいうのって、
そもそも『オシャレのために作られた服』なんじゃなくて、
『兵士が戦うために作られた服』なんだけど、

実践のために徹底的に研ぎ澄まされた『機能美』が、
結果的にオシャレだったからファッションの世界で使われてるんですよ。

はいはいはい、なるほどね。

マフラーで有名な『ブラックウォッチ柄』も
▼軍隊起源デザインです▼


【シェーカー家具】の歴史もコレと同じでして。
シェーカーアイテムは、もともと『オシャレなインテリアのため』に作られたものではなかったんです。

ホウ!!
『シェーカー教徒の暮らし』の
▼イメージです▼


《シェーカー教》の教義の一つは『簡素』です。

神様以外への崇拝を禁止し、
『見栄』や『かっこつけ』を良くないものとしたため、身の回りの家具を限界まで簡素にデザインしました。

ほー、マジで『オシャレのため』の真逆なんですね。
シェーカー教は
▼『質素』『簡素』が美徳です▼


【簡素(かんそ)】
教義:「12 の礎」(「faith」「hope」「honesty」「innocence」など)をなるべく包括した日本語として簡素という言葉を選んでいます。

結果として。
余計な無駄をそぎ落とした【シェーカー家具】は、圧倒的な『スッキリデザイン』となり、

今なお世界中で愛される、
おしゃれな家具のルーツとなったんだとさ。

機能美を研ぎ澄ませた結果がいちばん美しくなってしまう。
皮肉なモンやで。

- お部屋の要素は『リラックスとプレッシャーの割合を2:1にする』
- その『プレッシャー1』は、『個性』と『ハレ』で表現する。
《関連記事》
▼【ファッション好きなら】:おしゃれな『ハンガーの揃え方』を意識して▼
【ゴールデンカムイで覚える】:『引き算の美学』と『お値段』のバランス


そんなこんなの【シェーカー家具】。

ジャンル的には、
『引き算の美学』の最高峰と思って頂けたらよろしいです。

マジでそんな感じしますねえ。


↑《北欧家具》の大本命、
『J39』もシェーカーチェアを再デザインしたものだったりするんですよ。

おおおおっ!!
シンプルなデザインだけど、そう言われてみると『引き算の美学』を感じるような!!

リテラシーを高めることで、
初めて『良さ』が分かるようになる物もありますんで。

こうやって、
気が向いたときにちょっとずつ覚えていって頂けたら嬉しいですね。
『良さ』が分かるには
▼リテラシーが必要です▼


とはいえ、ステキなこいつらの弱点はお値段。

『J39』は確かにシンプルオシャレの究極の一つですが、
椅子一脚で90,000円近くします。

イーッ!!!

バカ言っちゃいけない。
ダイニングのテーブルに揃えたら4脚必要なんですよ。

その通り。
『人の数だけ』
▼椅子も必要になります▼


ボーナスを椅子につぎ込むようなインテリアオタクならともかく、

普通の『ちょっとオシャレしてみたい』人にとって、
シェーカー家具は敷居が高すぎるんですよね。

どう考えても、90,000円出して椅子は買えないっすわ。



↑金塊でも手に入れない限り、楽しめないんですよね。

どんだけこじつけるねん。

そんな庶民の我々にとって、
非っ常~~にありがたいアイテムが実は一つだけありまして。

おおっとぉ。
なんぞなんぞ?


……最も手が届きやすい価格帯の【シェーカー家具】であり、
インテリア的に使いやすく、かつ十分以上のクオリティを感じられる夢のようなアイテム。

それが、《シェーカーボックス》なんですよ。

ホホーウ?
《関連記事》
▼【節約インテリア】:個人ブログの視点で『ニトリ最強のカーテン』選び▼
▼【節約インテリア】:個人ブログの視点で『ニトリ最強のラグ』選び▼
【ゴールデンカムイで覚える】:リーズナブルな『見せる収納』の最高峰


説明しよう!!
《シェーカーボックス》とは!!

何を入れても良い、多目的で便利な箱のことである!!

まあ、そうでしょうな。
《シェーカーボックス》
▼実物です▼


全く同じ構造でサイズ違いがいろいろありまして、
中に入れたいものによってお好みの大きさを選べます。

ああ、そういうパターンのやつね。

気になるお値段ですが、
椅子とかシェルフみたいな大型家具と比べると一気にお手頃、

お弁当箱くらいの最小サイズなら10,000円ほどで楽しめちゃいます。
10,000円くらいの
▼お手頃サイズ▼

20,000~30,000円くらいの
▼超巨大サイズ▼


ちっちゃいボックスが一個10,000円!!!
安いっつっても十分たけええええええええっっっ!!!!

しかも大サイズめっちゃデカイ!!!
……このサイズ差なら、がんばって巨大なヤツ買った方が『割得』のような気も!!

気持ちは分かるけど、
大き目サイズは高額だしけっこうマジでデカイですよ!!




↑あまりデカすぎると置き場所にも困るし、
小さくてもしっかり存在感あってステキなのが《シェーカーボックス》の良いところです。

ビッグサイズももちろん素敵ですが、
個人的には『ミニマム10,000円で』『シェーカー家具をお部屋に取り入れられる』ってところが特に魅力的かなぁと感じますね。

……ま、まあ確かに。

「おこづかい30,000円使わせて~」
「何に使うの?」
「ただのデカイ収納ボックス」
……って言ったら制裁棒で殴られますね。

でしょ?


インテリア用品ばかり見てると感覚が狂ってきますけど、
そもそも普通に考えれば『趣味に30,000円を用意する』ってよっぽどのことです。

……ゲームとか美少女フィギュアでは割と用意しちゃいますが。

普通に考えればよっぽどのことです。

やべえ!! こっちにまで飛び火してきた!!!


ま、まあそれを考えたら、アレですよね。

安いとまでは言わないけれど、
インテリアの世界で『究極の定番品が10,000円』って言われると、だいぶ現実的な予算な気はしますね。

そう!! そういうことです!!

10,000円を低く見るつもりはないけれど、
お部屋全体のインテリアに与える『費用対効果』で考えると魅力があるよって話ですよ!!


椅子とかも良いっちゃ良いんだけど、
テーブルの上とかにシェーカーボックス1個あると目立ちそうだしね。

そうそう。
《シェーカーボックス》は、配置の自由が大きいのも嬉しい特徴です。

目立つ棚の上なんかに置いてやれば、
視線を引いて一気にお部屋の印象を変えてくれますよ。
『目を引く場所』に
▼置いてみましょう▼

■(関連記事①):目立たせたいものは『フォーカルポイント』に置け!
■(関連記事②):インテリアは『ディスプレイ要員』に投資がコスパ良し

だいたい世の中のインテリア初心者さんで、
本当に部屋に『1500円のカラーボックスしか置いてない』みたいな人あんまり居ないんですよ。

ははあ。それはまあ、ふむ。

「自分なりに考えて、自分なりに気に入る家具を買ってみたけど……」
「なんかオシャレなインテリアと言うにはしっくりこない……」



そういった感じの、
『そこそこ上等な木製の棚』とかはお持ちだったりすることが多くてですね。

……ああ。
だけど、期待したほど良い感じにならないから悩んでると。

ですです。
そういう『モノは良いけど』『いまいちパッと目を引けない』ナチュラル家具とかにさ、

《シェーカーボックス》みたいなインパクトのある小物を飾ってやると、
全体の印象を一気に引っ張ってくれるわけですよ。



おお、なるほど。
見た目の第一印象が《シェーカーボックス》に引っ張られますね。

でも照明を盛るのは反則やぞ。

クーン……。

誤魔化せてませんが。


↑雑多な物をボックスに片づけて、
普通にオシャレな『見せる収納』として使ってもぜんぜん良いんですけれど、

今しがたの例のような『手持ちの家具の格上げ』にも大活躍しますので、
余裕があればぜひ試してみてほしいですね。

飽きたら普通にオシャレな収納に戻してもいいですしねえ。
たしかに、無駄になりにくいアイテムかもしれませんね。

なんせ、『問答無用で見た目が良い』のでね。
思うまま自由に使うのもめっちゃ楽しいですよ。
『薬箱』『裁縫箱』に
▼使うもヨシ▼




↑定番の『裁縫道具入れ』や『薬箱』に使うなんてのは、
もう最高に丁寧な暮らしって感じがしてテンション上がりますし。

素敵な暮らしの概念そのものみたいな光景だな……。
『お菓子入れ』に
▼使うもヨシ▼




↑『お菓子入れ』にしてアニメ鑑賞のお供にしてもワクワクするし、
『靴磨きグッズ』なんかを入れるのも男の子的に憧れますね。

ハイ! ハイ!!
『ボドゲ用品セット』として、ダイスとかトークンとか入れとくのも良いかと思います!!

自分の趣味に応用するスジが良いな……。
『ボドゲ用品』を
▼入れるもヨシ▼



おっほっほ、我ながら素晴らしい案だ。
リュックにこのボックス詰めて颯爽とボドゲ会に現れてえ~。

ちなみにこれ、何入れても良いとは言ったけど、

杉本ご一行みたいに『オソマを直接入れる』のはNGだから注意してね。
内側はオイル未塗装なのでシミになります。
▼『オソマ直接』はNGです▼


いや、だから杉本のオソマ容器は『普通の曲げわっぱ』でしょうが。
似てるだけで別物でしょ。

イヌドウ……。

誤魔化せてませんが。
《関連記事》
▼【家具ブランドを覚えよう!】:東京の家具・雑貨店《Rignaリグナ》さん▼
▼【家具ブランドを覚えよう!】:《アクタス》は花瓶とアウトレットセールが強い▼
【ゴールデンカムイの】:ファングッズとしても優秀なんですよね……。


というわけで、《シェーカーボックス》!!!

インテリアの視点で見て、
非っ常~~に使い勝手の良いオススメアイテムではあるのですが!!

あるのですが!!

ゴールデンカムイを推すグッズとしても
非常にテンションが上がりますので、よかったらご参考に。
▼登場アイテムが欲しくなるもんです▼


だから杉本のアレは、
《シェーカーボックス》じゃなくて普通の『曲げわっぱ』だって。

まあそうなんですが。

それでも機会があったら、お店で実物の《シェーカーボックス》をチェックしてみてください。
IDEEさんとかに置いてますんで。

ヌーン?


↑素直に『曲げわっぱ』を買っても十分以上に楽しめるんだけど、

それはそれとして、
《シェーカーボックス》だけが持っている、絶妙に普段の生活に存在しない【非日常感】がめちゃくちゃキくんですよね!!

ぬう……!!!


↑よく見れば普通にデザイン違うのに、
実物触ったらだいぶ『ゴールデンカムイやん!』って感じますよ。

非常に認めたくないんですが。

実はそれ、実際に感じました。

でしょ!?
実物見ると
▼印象が化けます▼


マジで機会があったらお店で実物見てみてください。

たぶん写真で想像してるよりも
「なにこの存在感! アニメの世界やん!」ってビビりますんで。

『物語の中から出てきた』みたいな、不思議な風格があるんですよね……。
不思議な
▼【非日常感】があります▼



同じ『ゴールデンカムイのグッズが欲しい!』みたいなときでも、
アシリパさんがプリントされたTシャツとか買うより普段使いしやすいですし、一生モノの宝物にもできると思います。

世界のインテリア好きたちが、こぞって欲しがる『ただの箱』。
機会があったら手に取ってみてくださいませ。

ふぁーい!!
好きなものを入れて
▼お楽しみください▼


ちなみにですが。
サイズ選びは悩みすぎなくて大丈夫です。

どうせサイズ違いも欲しくなるんで。

それは大丈夫とは言わねえよ。
《関連記事》
▼【好きなキャラ】をおしゃれに飾ろう!:美少女フィギュア『けいおん!』▼
▼【好きなキャラ】をおしゃれに飾ろう!:美少女フィギュア『イカ娘』▼
【ゴールデンカムイで覚える】:『コピー品』をオススメしない理由。


あとちょっとだけオマケ情報。

《シェーカーボックス》は人気があって作りもシンプルなので、
けっこう安物のコピー品みたいなやつが売ってるんですよね。

詐欺のお話?
聞かせて……。


シェーカーボックスはシンプルだからこそ、
『素材』や『細部の作り込み』がダイレクトに見栄えに影響するプロダクトです。

ふむりふむり。
『素材』や『細部』が
▼超重要です!▼



↑本物に使われている『チェリー材』であれば、
素材の雰囲気もバツグンなうえに、経年変化で飴色になっていく……という魅力も併せ持っているんですが。

いかにも、一生モノのシンプル雑貨って感じですね。

が!! しかし!!
安物のコピー品は!! なんかこう!!



↑『デパチカ弁当』の使い捨て容器みたいな木材なんですよ!!

言いすぎ言いすぎ。


↑『豚まん』に敷いてる竹の皮みたいなペラッペラの木材なんですよ!!

だから言い過ぎやっちゅうねん。怒られますよ。


木材がペラいと何がマズイか?

普通に全体が安っぽくなるのもマズイし、
耐久性が格段に落ちるのもマズいんですが、
▼本物です▼


↑ここの、木材二枚を『重ね合わせた部分』の
立体感がなくなってしまうんですよねーっ!!

ははあ。
木材自体が薄いんだから、ここに厚みなんて出るはずないですもんね。

きわめてシンプルな《シェーカーボックス》の、
唯一デザインのある部分がこの重ね合わせ意匠です!!

【シェーカーボックス『唯一のデザイン』】
重ね合わせ部分は、木材の収縮で『割れ』が発生しないために考案された《スワローテイル(ツバメの尾)》と呼ばれる構造です。
あくまで『デザインのためのデザイン』ではなく、機能美の結果というシェーカー家具らしい意匠だったりします。

ここに、『立体的な厚み』という重厚感が
あるのと無いのとでは印象が大違いなのですよ!!

なるほどね。

もちろん!!
『どうせ安物の収納ボックスを買うなら』
『意味不明なデザインよりシェーカーのパクリが欲しい』
……という冷静な需要であれば無理に止めはしませんが!!



↑『シェーカーボックスの上質な魅力を楽しんでみたい』
……という気持ちで安物を選ぶと、だいぶ期待外れになると思いますので!!

まあ、慎重に自分の欲しいやつ選んでくださいね。

あいあい。
そういうのは慣れてきました。


あくまで個人的な価値観ですが、
ワイ的には『本物の小さいやつ』をがんばって買って一生使う方が好きですね。

ですよね!!!

ちなみに、めっちゃ気長なタイプの方には
裏技的なアレのやつがありまして。

そんなのあるぅ?


↑『ふるさと納税』でシェーカーボックスもらえちゃいます。

マジで!?

『高知県 佐川町』の返礼品でして。
現地の家具職人さんが作った、伝統製法&チェリー材の《シェーカーボックス》でございます。
ちゃんと
▼『厚みのある』『チェリー材』です▼


作りも正統派ですし、サイズ展開もきちんとありますよ。

なんてもんを見つけてくるんや……。

これを上手く使うと、
格安で『毎年一個ずつシェーカーボックスが増やせる』という、インテリアマニア垂涎の事態になったりします。

いいのぉ?
いいのぉぉ?


ふるさと納税を利用した、《シェーカーボックス》無限増殖システム。
唯一にして最大の欠点と言えば、まあ。

もっと早く知りたかったってことですかね。

自分も最近知ったんかい。
▼通常の購入▼
(一番信用できるブランド『BRENT ROUKE』製です)

『サイズ1~5』
(※1ページに全サイズ載ってます。カジマグ私物は『サイズ1』)
▼ふるさと納税『高知県 佐川町』▼

『サイズ3』
(=BRENT ROUKE製の『サイズ1』くらい)
『サイズ4』
(=BRENT ROUKE製の『サイズ2』くらい)
『サイズ5』
(=BRENT ROUKE製の『サイズ3』くらい)
▼曲げわっぱ▼

『通常』
『ふるさと納税』
《関連記事》
▼【ドローアライン】:『ニトリ・楽天』で買える類似品はダサイ?▼
▼【閃光のハサウェイ】:家具の『偽物』『コピー品』はダサイ?▼
【ゴールデンカムイ】:面白いので、気が向いたら読んでみてくださいね!!


というわけで!!!
色々リンクなどツラツラ並べさせて頂きましたが!!!

ぶっちゃけ、《シェーカーボックス》も『曲げわっぱ』も買わなくていいから、
ゴールデンカムイ読んで欲しい。

金カムが面白いのは本当だけど、
うちはインテリアブログだってこと忘れないでくださいね。


スリルと脱力ギャグが交差する、和風闇鍋ウエスタン!!
ゴールデンカムイをよろしくね!!

――狂った犬の様に伴走れっ!!!!

はいはい。
▼当ブログは谷垣ニシパを応援しています▼

▼書籍▼



▼アニメ版▼

アマプラ【無料体験あり】:ゴールデンカムイ
▼食べていいオソマ▼

【メール便送料込】ゴールデンカムイ 杉元が持っている 食べていい オソマ 140g
▼シェーカー家具▼





広松木工:シェーカー キャンドルスタンド
(※サイドテーブル)





復習にピッタリ!
▼『YouTube版』もあるわよ▼
※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます。
リンク先で商品を購入すると作者に収益が発生することがありますので、
望まれない方はサイト外でお買い物を楽しんで下さいませ~。
関係ありそうな
記事
▼【中間管理録トネガワ】:『意識の低い』キッチングッズ・・・!▼
この記事&動画を拝見してふるさと納税でシェーカーボックスを手に入れました!(ちょうど地元だったのでそこも最高でした!)素敵な出会いをありがとうございます〜!
うわ~~!! シェーカーボックスお迎えおめでとうございます~~!!!!!!
こちらこそ素敵な出会いのきっかけにして頂いてありがとうございます!!!!!
ほんとこれ魅力のあるアイテムでして、
これから長い間ずっと活躍してくれると思いますので、ぜひぜひたくさん使ってあげて頂けますと幸いです!!!
あとあの!! 『ちょうど地元だった』←最高のエピソードすぎます!!! 素敵なご縁~~!!!!