【実物レビュー!】:『ニトリ最強』おしゃれなカーテンの選び方
カーテン選び
\ めんどくさい…… /



『カーテン選び』は超めんどくさい!!!

時間と予算をたっぷりかけて、
『100点満点』の高級カーテンなんて目指さなくていいから!!

ニトリで一番マシな
『80点』のカーテンをサクッと教えてくれよ~~!!!

ということで!!
見つけてきました《ニトリ最強のカーテン》!!
▼過去記事より▼



↑ずばり商品名は《ノーブル3 ベージュ》!!

安くて高性能で『あえて地味』!!!
余計なことをせず『無難の最適解』!!!
読者様にも大好評だったおすすめモデルなのですが!!!

なのですが!!!

2022年!!!
ニトリの『商品リニューアル』に伴い廃盤になりました。

おのれーッッ!!! おのれおのれ!!!!
許さんぞ陸八魔アル!!!!
生産終了
▼『在庫限り』になりました▼



現時点では!!
(ブログ更新日2023年2月時点では!!)

『通販ではほとんど完売』
『実店舗ならそこそこ残ってる』
……くらいの状態なのですが!!

在庫が無くなるのも時間の問題ですなあ!!!

ですので今回!!!
『次の一手』と致しまして!!



『リニューアル後』のラインナップの中から、
あらためて新・ニトリ最強のカーテンを選出いたします!!!

「店頭在庫なんて探してられない」
「どうせカーテンを揃えるなら新商品にしたい」
「旧ニトリ最強のカーテン普通に知らなかった」
……みたいな方はよかったらご参考にしてくださいませ!!!

見せてもらいましょうかねえ!!!
ニトリのカーテンが『どこまで戦えるのか』をねえ!!!!
【新ニトリ最強カーテンの選び方】:ネット通販限定モデル『RD002』
\ お値段以上 /



ニトリ最強のカーテンが『満たすべき条件』!!

①『遮光等級1級』『洗濯OK』など……ラクチン便利であること!!
②『無地柄』『地味色』など……余計な情報量を増やさないこと!!
③『明るい色』……圧迫感を出さないこと!!

ういうい、
旧ニトリ最強のカーテンと同じ基準ですな。

ということで
ニトリ店舗にて現行モデルの全商品をチェックしてきたのですが!!
ニトリ大型店の
▼カーテン売り場▼



残念ながら、
該当するカーテンはゼロでございました!!!

様子のおかしいインテリア店……完。


【該当するカーテンはゼロ①】
『遮光等級1級』『洗濯OK』
『無地柄』
『アイボリー系』or『ベージュ系』
……で探したニトリ全商品所見。
■《スプール》遮光1級・遮熱・遮音カーテン
→近くで見るとけっこう
『しましまの織柄』の印象が強い。
■《クリア》遮光1級・遮熱・防炎カーテン
→生地感は悪くないけど
色合いがかなり『真っ白』な印象。
■《RD007》遮光1級・遮熱・遮音カーテン
→高級感を感じにくい生地。
こちらも『模様』が浮き出て見える。

まあ、『事前に条件を定めてる』わけだから
必ずあるとは限らないですわな。それもまた現実なり。

なのですが~~~~?

なんと今回特別に~~~~?

ッ!!!?
ボタンを押せ!!!(ギュインギュインギュイン!!!)
ニトリネットには
▼『通販限定』商品があります▼




実は『店頭』には売ってないネット通販限定商品の中に!!
条件を満たしているカーテンがあったんです!!

うおおおおお!! 逆転演出!!!!

『遮光等級1級』『洗濯OK』『無地柄』『ベージュ系』……、

そのすべてを満たした、
《新・ニトリ最強のカーテン》はこちらだーーッッ!!!
『機能性』も『素材感』も
▼バッチリです!▼



商品名【RD002ベージュ】!!
遮光1級・洗濯OK・形状記憶・保温・遮熱/遮音カーテンでございます!!!

覚えにくい名前……。

『ニトリネット通販』限定のアイテムだから、
商品名が全くキャッチーじゃないんですよね。業者向けみたい……。
新旧ニトリのカーテン
▼素材比較▼


↑『旧・ニトリ最強のカーテン』と比べるとこんな感じ。

どちらも条件は満たしているのですが、
『旧』の方が、こっくりしたムラのあるアイボリー寄りのベージュ。
『新』の方が、サラッと癖のない爽やかな茶系のベージュですね。

写真で見るとけっこう雰囲気違うけど、
『肉眼』で見比べたらあんまり違いが分からないですね。

厳密に言うと
『旧の方がちょい秋冬っぽくて』
『新の方がちょい春夏っぽい』印象なのですが、
一般家庭の感覚では誤差レベルだと思います。
ちょい『秋冬っぽい』印象の
▼旧ニトリ最強のカーテン▼

ちょい『春夏っぽい』印象の
▼新ニトリ最強のカーテン▼


最初から『新』のほうのカーテンが売っていれば、
こちらだって自信をもっておすすめのカーテンとしてご紹介していましたよ。

なるほどね、
特に『どっちが上』ってことはないくらいの感じね。

ただしこのカーテン、
とんでもない弱点がありまして……。

デメリットは最初に言って?



↑実はこのカーテン【RD002】、
ネット通販限定の商品なのはともかくとして……、

通販限定すぎて、
実店舗に行っても生地サンプルが一切見れないんですよね。

そんな商品あるぅ!?

どんな生地なのか、
『実物の色合いや質感』を知ってから注文したいのが普通だと思うのですが、

実際に注文して届いてみるまで分からない
……ってニトリの店員さんに言われちゃいました。(実話)
『ニトリネット公式』の写真も
▼ちょっと印象が違う▼





なので皆さま、
大変恐縮なのですが……、

言われるがままに通販で『実物』をゲットした、
僕が撮った写真を参考の足しに使ってください……。

特大級のデメリットやんけ。

個人的には自信をもって
『魅力があるよ』とご紹介できるアイテムなのですが!!
素材感を『写真』でしか
▼お伝えできません……▼



インテリアの最終奥義、
『悩みそうなら店舗で実物見てみてね』……が言えない禁断のカーテンですので!!!

慎重に検討してから注文してね。

「絶対オシャレだから信用しろ」って言うんじゃないんかい。

インテリアに『絶対』は無い。
よかったら検討候補に
▼加えてみて下さいね▼


【シン・ニトリ最強カーテンの選び方】:北欧ナチュラル系『RD001』



とりあえず分かりました。
【RD002】は考えてみますんで、先生はもう帰っていいですよ。

そんな態度をとっていいのかな。

なんだと……?
掘り出し物は
▼まだ終わっていません▼




実はニトリの『通販限定』アイテム!!
条件を満たしたカーテンがもう一点だけありました!!

前述の【RD002】よりはクセ球なのですが、
好みに合えば掘り出し物なので、こちらもぜひ比較・検討に加えてくださいませ!!

オウオウ!!
せっかくだしチェックしてあげましょうかねえ!!!

2つ目の!!
《ニトリ最強のカーテン》はこちらだぁーーッッッ!!!!
『第2の』
▼ニトリ最強のカーテン▼

修正してます。


【RD001ベージュ】
遮光1級・洗濯OK・形状記憶・保温・遮熱/防炎カーテンです!!!

またそんな商品名!!!

こちら、開封時に『思わず声が出てしまった』くらい、
めちゃめちゃ高級感のあるカーテンでございます。



↑ほんまや、何これ!!!
『ブランドっぽい』というか、『ニトリっぽくない』生地ですね!!

『肉厚』で『上品な光沢』のある起毛素材が、
すご~~く高見えする風合いなんですよね。

お部屋でこのカーテンを見て、
『ニトリ製』だと言い当てられる人はプロでもなかなかいないと思います。
\ ニトリではない何か…… /



まさにお値段以上。

誤解を恐れずに表現するなら、
《シン・ニトリ最強のカーテン》といったところでしょうか。

その『シン』の使い方していいのは日本で一人だけですよ。
かなり『オシャレ感』が強い
▼攻め気味のカーテンです▼



めちゃくちゃ良い感じに見えますけど、
さっき『好みに合えば』掘り出し物とか言ってませんでした?

それね。
基本的には完全にニトリの壁を越えてる良品なのですが、

前述の新カーテンと比べると、
①『ちょっと北欧っぽい』
②『ちょっとフェミニン(女性的)っぽい』
……という癖があるんですよ。

ほーん?
『好みに合えば』
▼掘り出し物です▼



まず色味がグレイッシュです。
普通のベージュじゃなくて『グレーが混ざったベージュ』ってことね。

グレイッシュは《北欧インテリア》を象徴する
強めのトンマナなので、北欧風にしたくない人には不適です。

はいはい、
『アメリカ風』にしたいのに『強烈に北欧風』のカーテンは使えませんものね。
かなり『グレー感』が
▼あります▼


次にフェミニンっぽさ。

しっとりとなめらかな『ツヤのある生地』、
繊細な落としどころの『中間色』、
プリーツの折り目が『目立たない仕様』で曲線を強調、
……とにかく女性的・中性的な印象を受けるようなデザインなんですよね。

は~~、気付かなかったけど言われてみればそうかも。

乱暴に例えるなら、
《Francfranc|フランフラン》が喜びそうなデザインです。

それは言われても分からんが。
ややムーディーな
▼素材感▼



↑もちろんそれは『独自の魅力』でもありますし、
今どき男子だって中性的な部屋作りくらい普通にするんですが、

『男前の部屋が好きなのに』うっかりコレを買うと、
『思ったより中性的すぎて』イメージと違うかもなのでご注意です。

メンズらしさ全振りの『THE・男部屋』で、
カーテンだけガーリーだったらびっくりしちゃいますもんね。

ガーリーとは言ってない!!
公式ページの写真からは
▼イマイチ伝わってこない……▼





テイストなんて別に気にしないとか、
最初から『北欧風』や『フェミニン系』が好きな方なら全然OKなのですが、

お部屋に『無骨さ・男らしさ』を出したい方は、
前述の新カーテンの方がザラッとした質感の爽やかな印象でおすすめですよ。

《新・ニトリ最強のカーテン》の方が
万人向けのカジュアルタイプみたいなイメージで、

《シン・ニトリ最強のカーテン》の方が
条件限定のジャンル特化タイプって感じですね。

僕はジャンル特化タイプも大好きですよ。
こちらもニトリネット
▼『通販限定』の商品です▼


【カーテン選びはめんどくさい】:悩むなら『2モデル』おすすめです。


というわけで!!
ニトリさんの商品リニューアルに伴いまして!!!

あらためて選出しました、
《新・ニトリ最強のカーテン》
《シン・ニトリ最強のカーテン》
……2モデルのメリット・デメリット解説でしたーーッッ!!

わりとこれで十分だと思います!!!



【RD002】と【RD001】、
遮光1級や洗濯OKなどの便利な機能はどちらも備えております!!

それはありがたい!!
そこで差がついたら、またややこしくなるもんね。

『好み』や『お部屋との相性』もあるので
一概にどちらの方がオススメとは言えませんが……、

どちらかから選ぶのは非常にオススメですので、
よかったらご参考にしてくださいませ~。
ニトリで選ぶなら
▼ほぼ二択です▼


▼【RD002】▼

▼【RD001】▼


それでは本日はこんなところで!!!

『旧・ニトリ最強のカーテン』を、
せっかくチェックして下さったのに在庫切れだったという方ごめんなさいッッッ!!!!!

最後に謝罪でシメるスタイル。
《新・ニトリ最強のカーテン》
▼カジュアル・さわやか・万人向け▼


《シン・ニトリ最強のカーテン》
▼北欧・フェミニン・ジャンル特化▼


・・・北欧チェックシート・・・
□【北欧インテリアへの理解】
→ナチュラル風と北欧風の違いを区別できる。
□【グレイッシュトンマナ】
→お部屋をグレーベースにしており、カーテンをグレーにしても色数が増えない。
□【ミニマルトンマナ】
→お部屋のリラックス度が稼げており、カーテンがグレーに寄ってもプレッシャーを吸収できる。
▼『YouTube版』もあるわよ▼
※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます。
リンク先で商品を購入すると作者に収益が発生することがありますので、
望まれない方はサイト外でお買い物を楽しんで下さいませ~。
関係ありそうな
記事
YouTubeチャンネルの方でカーテンのご相談をさせていただいた者です。
記事にもまとめていただきありがとうございます!
ちょうど良いカーテンを探していた最中に当ブログ及びYouTubeチャンネルを偶然発見しまして、
同じカーテンが欲しいと思い後日探したら、ネットにも近辺のニトリにも希望サイズの取り扱いがなく、
まさに「完」といった状態でした。
けれど、リニューアル後のカーテンの中でおすすめを教えていただいたおかげで助かりました!
改めて、ありがとうございました!
それで、上記とは別件なのですがご相談させてください。
現在模様替えを計画しているのですが、筋トレグッズ、
とりわけWASAIの懸垂機をどうするかで苦戦しています。
個人的に懸垂機はケのプレッシャーだと思っていて、
フォーカルポイントを意識して死角に配置するのは良いとしても、
2カメを意識するとどうしても目に入るしデカいしで困っています。
いっそ、アイビーを絡めて男前インダストリアルと言い張るかとも考えたのですが、
流石に無理ですよね…?
記事まで見て頂いてありがとうございます!!
更新まで時間がかかってしまって恐縮ですが、少しでもご参考になれておりましたら幸いです!!
すてきなカーテン生活をお過ごしくださいませ~~。
筋トレグッズですね、承知いたしました。(むずかしいですよね…)
現在個別のご相談は締め切っているのですが、うまく話題にできそうなら後日記事にしてみます!!
貴重なご意見ありがとうございます〜!!
いつもブログ・YouTubeともに楽しく拝見しております。
なんとなく感覚で語られがちでモヤモヤしていたインテリア情報に、明確で筋の通った理論がある、というのが目から鱗で、インテリアそのものを「楽しそう!」と興味がとても湧いてきます。
もうすぐ引っ越しをするのでこちらの記事を参考にカーテン選びをしているのですが、50cmというビミョーな横幅のレールがあります。(しかもその左右隣に横幅100cmちょっとのレールが別であり、この3つは同じ商品で統一しないとマズそうです)しかしニトリのカーテンは横幅100cmからのようで……
予算と時間の都合上、100cmのものを買って50cmのレールに押し込むか、なんて考えています。
流石に2倍量を詰め込むのは変に見えますかね…?
何かアドバイス等あれば……!
たくさんご参考にして下さってありがとうございます!!!
コメントめっっっちゃ嬉しいです!! 少しでもお役に立てておりましたら何よりです!!
そしてカーテン悩ましいところですね~~!!!
ニトリカーテンのノミネートには、
『悪目立ちさせない』という選定基準を設けているのですが、50cmのレールに100cmのカーテンを押し込むと『目立ってしまう』とは思います!!
仰ってらっしゃる『この3つは同じ商品で統一しないとマズそう』というのがどれくらい揺るがせない状況なのかにもよりますが、
可能であれば『カーテンだけで対策』するよりも『レールごと再検討』できたら嬉しいな~と思うシーンではありますねえ。
(※あまりお役に立てない意見ですみません!!!!!!!)
シン・ニトリ最強ラグも是非にお願いいたします…買おうと思ったら全てなくなっていたのです…
リクエストありがとうございます~~!!!!!!
ラグのお代わりですね、話題候補に入れておきます!!!!
ちょ~っとリクエストが溜まっておりまして、実装できてもかなり先になると思いますので、気長~~に構えて頂けますと幸いです!!!
丁度カーテンを探しておりましたので、過去記事合わせて大変参考になりました!
今年7月頃にRD100というシリーズが発売されており、機能的にこちらが気になっています。
よければ主様の評価をお聞かせいただきたく思います。
ごめんなさい!!!!!!!!
『一つの疑問』にお答えするために『記事一つ分』の説明が必要になるため、ご質問は基本セン遠慮させて頂いているんです!!
話題にできそうなくらいRD100が良いカーテンでしたら
きちんとした記事にして改めてご紹介しますので、気長に構えて頂けますと大変助かります~!!!!