※画像引用元:IKEA公式様より
【イケアおすすめ】:その他ぜんぶ。
勉強しても
\ わからない /



「インテリアにセンスは必要ありません」
……などと言いつつも!!

見てみればけっきょくセンスで解決してる!!
それがネット情報!! それがインテリア情報なのである!!

「ここでバランスを整えます」
「黒を使って引き締めます」
「リズムを出してみました」
「私が実演でお部屋をオシャレにします」
……けっきょく本人のセンスなんだよなあ~~!!

特にいい加減で有名なのが、
インフルエンサーさんの『IKEAおすすめ紹介』です!!
買わないとヤバい
\ IKEA家具 /



目先のアクセスを稼ぐために、
『IKEAの煽りサムネ』を大量生産!!!

水増し記事を作るべく、
今日もインフルエンサーさんは『おすすめ商品』『NG商品』を無責任に捏造しています!!

IKEAは年間に少しずつ、
ぼちぼちアイテムが入れ替わっていくのに、

それを上回るペースで、
毎月のようにIKEA紹介する人いるよね。

そこで当ブログでは!!
きちんと商品の入れ替わりを待った上で!!

2年ぶりの『IKEA紹介記事』として!!
対応記事
▼【IKEAの北欧家具】
対応記事
▼【IKEAのモダン家具】

イケアのおすすめ商品を、
『使い方に合わせて』ご紹介させて頂いたわけですね。

数合わせのために選ばれた、
デタラメなおすすめ紹介に騙されないように、

IKEA商品の中でも、
『北欧家具として』おすすめな商品と、
『モダン家具として』おすすめな商品と、
……きちんと分けて特集してきたわけですな。

ですです!!
IKEAで買える
▼《①北欧家具》▼




IKEAで買える
▼《②モダン家具》▼





イケアには、
『どんなときでもオシャレ』な家具と、
『どんなときでもダサい』家具があるのではなく、

『北欧スタイルに向いてる』家具と、
『モダンスタイルに向いてる』家具があるんだよ~という視点ですね。

ういうい。

ただしこの解説だけだと、
2種類にカテゴライズしにくい良品が漏れちゃうので、

延長戦やるわよ。
\ まだあるの? /



本日は!!!!
イケアおすすめ《雑貨・その他》!!

『スタイルで分ける』カテゴライズに収まらないものや、
『インテリア雑貨』のようなコモノ系を回収しておきます!!!

小粒な記事~!!

たしかに小粒なアイテムもあるけど!!
小粒な分だけ『お値段も優しい』ことが多いので!!

案外こいつらの方が取り入れやすいかもしれんぞ。
《関連記事》
▼【アニメで学ぶ】:なぜYouTuberは量産型になるのか?▼
【IKEAおすすめ】:雑貨・その他の『インテリア小物』
IKEAでおしゃれに
\ 暮らしたい /




さっそく参りましょう!!!

IKEAおすすめ『北欧家具』、
IKEAおすすめ『モダン家具』、
……そのどちらにも当てはまらなかった連中ですよ!!

そんなアイテム本当にあるのかなあ~?

論より証拠!!
まずはこちらから始めますよ!!
IKEAおすすめ
▼【インテリア小物①】▼

デザインじょうろ《IKEA PS 2002》
※ブログ投稿時¥199-


イケアのじょうろ。

たしかに『その他』だなコレ……。

商品名は《IKEA PS 2002》、
じょうろとして売っていますが花瓶として使うのもOKです。

こう見えて、
累計2000万個以上売れてるIKEAのメガヒット商品ですよ。
売ってるカラバリ
▼『時期によって変わります』▼



デザイナーさんによると、
「草花や流れ落ちる水と調和する、有機的な流線型を目指した」
「しまっておくよりも飾っておきたくなるようなフォルムとカラーを備えた」じょうろとのこと。

いかにも、
北欧的なモダンデザインのアプローチですね。

しかもこれ、199円なの!?

日本だけでなく、
世界中のマーケットに向けて大量生産することで安くできてるとかなんとか。

人気のため海外では『コピー商品』がよく作られるけど、
IKEAほどの大量生産はできないからコピー商品の方が高いそうですよ。
IKEAおすすめ
▼【インテリア小物②】▼

おしゃれ魔法瓶《BEHÖVD|ベホーヴド》
※ブログ投稿時¥799-


インテリアオタク大歓喜!!
おしゃれな魔法瓶……《BEHÖVD|ベホーヴド》!!

さっきのは庭で使うやつで、
こっちのは食卓で使うやつね。

そんなまぎらわしいものを並べて紹介しないで。

こちらの商品、
端的に申しますと『ステルトンのジャグ』のIKEA版ですね。
ステルトン
▼『1本10,000円』とかする▼
イケア版なら
▼1,000円で『お釣りが出ます』▼




副業元年より以前!!!!!
『ステルトンのジャグ』を暮らしに取り入れるのが家アカの憧れだったんですよ!!!!

だけど高い!!!!!
しかもガラス製だから割れちゃうリスクもある!!
僕もステルトンのジャグ買ったけどすぐに割りました!!

カスのエピソード。

ハッキリ言って、
普通の魔法瓶の方が使いやすいのですが!!

だけど『この見た目』を『IKEA価格』で!!
楽しめるのはケタ外れの体験価値なのでホビーの一種と思ってぜひ使ってみて!!
IKEAおすすめ
▼【インテリア小物③】▼

撥水テーブルクロス《HÅRSTARR|ホルスタッル》
※ブログ投稿時¥2,499-


これ嬉しい~!!!
テーブルクロス《HÅRSTARR|ホルスタッル》!!

こちら生地に『撥水加工』が施されてまして、
汚れに強いというありがたい付加価値がついております。

それはたしかに嬉しいッ!!

撥水加工は『完全に無敵』ではないのだけれど、
それでもじゅうぶん防御力の高さを感じられる素材だと思いますよ。

『IKEA価格』ってことも気楽なので、
テーブルクロスの入門にもすごく良いんじゃないかな。
ゴムゴムしい手触りで
▼頼もしいです▼



『自宅のダイニングテーブル』が気に入ってないけど、
……今はまだ買い替える予算がない、

みたいなときに、
テーブルクロスをかぶせて印象を化けさせることもできて大変便利です。

『気に入ってないダイニングテーブル』
めちゃめちゃ心当たりがありますわ。

こちらのテーブルクロス、
絵柄のバリエーションがこれしかないので、

「このデザインで良いよ~」という人しか使えないけど、
好みが合えばすごくおすすめですよ。
IKEAおすすめ
▼【インテリア小物④】▼

手回し充電LED懐中電灯《LJUSA|ユーサ》
※ブログ投稿時¥699-


続きましてこちら!!
知る人ぞ知るマニアック商品《LJUSA|ユーサ》!!

ルビコニアンデスワーム?

違う!!!!
ここインテリアブログだぞ!!!

これは『手回し式の懐中電灯』です!!
非常時のための防災グッズみたいなやつですよ!!
かわいい
▼『おしゃれ防災』です▼



ハンドルをクルクルするだけで光る
電池不要の懐中電灯が、

ペッパーミルみたいな形になっている、
……というオシャレな防災グッズやで!!

本当にずっと『番外編』みたいなアイテムばっかり!!!

『防災バッグ』にそのまま放り込んでもヨシ!!
『ディスプレイ』として普段から飾ってもヨシ!!

今ちょっと品薄だけど、
昔からの定番アイテムなのでそのうち再販すると思います!!
IKEAおすすめ
▼【インテリア小物⑤】▼

クッションカバー《SVARTPOPPEL|スヴァルトポッペル》
※ブログ投稿時¥899-


モコモコでかわいい!!!
クッションカバー《SVARTPOPPEL|スヴァルトポッペル》!!

『IKEA店舗』で見るとちょい地味なんだけど、
『自宅にあると』抱き心地が良くてめっちゃ愛用しちゃいます。

これってジャンル的には何スタイル用なの?

モダンというよりは、
どちらかというと『北欧』のような、
むしろちょっぴり『BOHO』のような、
いっそもう『ナチュラル』と言ったほうが早いような、
……なんともカテゴライズしにくい雰囲気なのですが、

結果的に万能なので、
スタイルを気にせず『気軽に足してほしい』という気持ちを込めて今回の記事に入れておりますよ。
カラバリ豊富で
▼『リレーション』に超便利▼




こちらのカバー、
モフモフ感もさることながら『良い色』が揃っております。

あんまりお金はかけられないけど、
『この場所であの色を拾いたい』ってことがインテリアではよくあるんですよね。

はいはい、
そういうときにこのクッションで色を拾ってやれば簡単なのね。

とくにホワイトはおすすめで、
『壁紙の白色』を拾えるから合わせやすいし、
色のイメージで『クリーンな印象』も作れるし、
重たい色のソファにのせると『少し軽く見える』ようになるし、
……ひとつ持っておくと想像以上に便利だと思いますよ。

ホワイトって『汚しそうで気を遣っちゃう』ものですが、
IKEAの値段ならガシガシ洗って気楽に使えますしね!!
IKEAおすすめ
▼【インテリア小物⑥】▼

列車のおもちゃセット《LILLABO|リラブー》
※ブログ投稿時¥2,999-

IKEAおすすめ
▼【インテリア小物⑦】▼

おままごとシリーズ《DUKTIG|ドゥクティグ》
※ブログ投稿時¥1,499-


実はIKEAでは!!
『子ども用のおもちゃ』が人気なのをご存じでしょうか!!

列車とレールのセット《LILLABO|リラブー》!!
おままごとシリーズ《DUKTIG|ドゥクティグ》!!

おおおおおお!!
おもちゃなのになんとなくオシャレ!!

そうそう、
『見た目の魅力』と『お値段の魅力』のバランスが素晴らしくて評判良いんですよね。
シリーズアイテムで
▼『拡張』もできますよ▼


シリーズアイテムで
▼『拡張』もできますよ▼



リラブーは見たまんま、
プラレールの木製バージョンです!!

このセットとは別売りになりますが、
『電池で自走する車両』もちゃんと売ってますよ!!

自分が子供のころにこれで遊びたかったな……。

ドゥクティグはおままごとシリーズ!!
シナモンロールが特にかわいくて大人も大興奮でございます!!

ただ可愛いだけでなく、
スウェーデンらしさも感じるモチーフなのがまた嬉しいですよ~。
《関連記事》
【IKEAおすすめ】:その他『イレギュラー家具』
かゆいところに
\ 手が届く /




ガンガン参りましょう!!!

IKEAおすすめ、
『スタイルで分けにくい家具』。

家具もあんの!?

あんまり数はないのですが、
スルーするには惜しい連中がいるのでね。

ちょこっと寄り道感覚で触れておきますよ~。
IKEAおすすめ
▼【家具・その他①】▼

シェルフユニット《OMAR|オマル》
※ブログ投稿時¥3,999-


IKEA店内で疲れた頃に出てくるから見逃しがち!!

これほんと良いよね、
……シェルフユニット《OMAR|オマル》。

ちょっと待って!!!
この商品ってひょっとして……!!

よくある銀色のスチールラックを、

便利さはそのままに、
マットな優しいグリーンカラーにしちゃったという商品です!!
普通のスチールラックと
▼『印象』がけっこう違います▼



ウオオオオオオオオッ!!!!

もっと早く売ってくれ!!!!!
そういうのが欲しかったんだよ!!!!

おそらく北欧カラーのつもりなんだろうけど、
『北欧インテリア専用』って雰囲気ではないですねえ。

「インテリアあんまり興味ねえけど」
「普通のスチールラックより柔らかい印象が良いな」
……みたいな人にもおすすめですよ。

そういう人意外と多いって絶対!!
IKEAおすすめ
▼【家具・その他②】▼

パーソナルチェア《POÄNG|ポエング》
※ブログ投稿時¥9,990-


IKEAでトップクラスに有名!!!
北欧デザインのパーソナルチェア《POÄNG|ポエング》!!

これ見たことある!!

1976年に生まれて以来、
ず~っとイケアの人気を支えてきたロングセラー商品でございます!!

スウェーデンに一軒だけある、
『IKEAホテル』でも採用されているイケアのアイコンみたいな家具ですよ。
スウェーデンに一軒だけある
▼『IKEAホテル』▼



『北欧っぽくない』
▼カラバリも格好いいんですよ▼



じゃあ何故、
おすすめの『北欧モダン家具』としてご紹介しなかったのか?

実は『ダークブラウン木材+レザー張地』を選んで、
あえてクラシックっぽく使うのも超カッコいいんですよね……。

ぜんぜんイケアのイメージじゃないけど格好いい!!

『北欧モダン風』に使うのはもちろん!!
『クラシック風』に使っても期待以上の仕事をしてくれます!!

自分のお部屋に合わせて、
うまくバリエーションを選んで使いこなしてみて下さいませ!!
IKEAおすすめ
▼【家具・その他③】▼

ワークランプ《FORSÅ|フォルソー》
※ブログ投稿時¥2,999-


ガンガン参ります!!
おしゃれなデスクランプ……《FORSÅ|フォルソー》!!

これね、
『インダストリアル』インテリアでおすすめです。

インダストリアル!?

機会があったら話題にしたいのですが、
『インダストリアル』と『モダン』の関係性はとても複雑かつ密接でして、

ちょうどそのどっちともとれるあたりを突いてきた、
ある意味すごく『使いやすい』デザインの照明ですよ。
『カラバリ』も
▼ゴキゲンです▼



『インダストリアル』って言い切っちゃったけど、

インダストリアルで使ってもOK、
モダンで使ってもOKですので『臨機応変』に採用して下さいませ。

カラバリ色々あるけど、どれでも良いの?

少しでもモダンに寄せるなら、
銀色光沢のニッケルメッキがおすすめですが、

あえてクラシックに寄せたいなら、
『カラバリ:ゴールド』も売っているのでこちらをどうぞ。
IKEAおすすめ
▼【家具・その他④】▼

ワークランプ《TERTIAL|テルティアル》
※ブログ投稿時¥1,699-


これまたオシャレで便利!!
ワークランプ……《TERTIAL|テルティアル》!!

『付け根の部分』が特殊な形になっていて、
お部屋のいろんな場所に取り付けることができちゃいます!!

この照明もインダストリアルっぽいですな。

その通り!!

こちらのアイテムも、
インダストリアルで使ってもOK、
モダンで使ってもOKですのでうまく活用して下さいませ。
『机』に挟んだり
▼『壁』にくっつけたり▼


ホワイトが
▼比較的『モダン寄り』です▼



基本的には『ワーク文脈』で、
デスクなどの作業スペースの面積を減らさずに設置できるのが嬉しいデザインですね。

『フロアランプ』では大げさすぎるし、
『テーブルランプ』では置く場所ないし、
……みたいなときの救世主でございます。

ベッドの横とかに生やすのも面白そうですな!!

これ一度使ってみると、
もっと生やしたくなって『次の候補地』を探しちゃいますよ。
IKEAおすすめ
▼【家具・その他⑤】▼

ハンギング収納《SKUBB|スクッブ》
※ブログ投稿時¥899-(9段)

ハンギング収納《SKUBB|スクッブ》
※ブログ投稿時¥1,499-(6段)



コレ無しではもう生きられない!!!
クローゼットにぶら下げる収納《SKUBB|スクッブ》!!

『家具そのもの』とは言いにくいけど、
『家具ありき』で使うのでこちらでご紹介。

生活臭がするアイテム出てきたな……。

『おしゃれな収納が好きな人』のための商品ではなく!!
『服選びが好きな人』のための商品だとお思い下さいませ!!

押し入れはそもそも『隠す収納』なんだから、
隠されている中身がオシャレじゃなくても本来問題ないからね。
手持ちのアイテムが
▼『網羅』できる収納です▼



Tシャツとかズボンとか、
ハンギングしないお洋服って普通は『引き出し』とかに片づけると思うんだけど、

それだと『視界に入らない』お洋服ができて、
せっかく持ってるのに着ないことが稀によくあるんですよね。

似たような服を買い足してから『発掘』されて、

「これもう持ってたじゃん!」
……ってことを繰り返すうちにモノが増えるんですよ。

だけど《スクッブ》に入れたアイテムは、
クローゼットを開けば一望できるから、

手持ちのお洋服の、
総力戦でコーデを楽しむことができるようになりますよ!!
『服好き』のお友達に
▼教えてあげてね▼

《関連記事》
【IKEAおすすめ】:雑貨・その他『ディスプレイ小物』
イケアの可能性は
\ 無限大 /




ラスト参りましょう!!

最後を飾るのはこちら、
IKEAおすすめ《ディスプレイ雑貨》!!

言われてみれば、
ディスプレイ雑貨もIKEAに売ってますわな!!

イケア雑貨ばっかり使って、
お部屋をデコるのもアリだけど!!

自宅のディスプレイに、
イケアをチョイ足しするのもとっても楽しいですよ!!
IKEAおすすめ
▼【ディスプレイ雑貨①】▼

アートフレーム《FISKBO|フィスクボー》
※ブログ投稿時¥129-


一つ目はこちら!!!
激安フォトフレーム《FISKBO|フィスクボー》!!

これ1個『税込み129円』です!!
どうなっとるんじゃい!!

100円ショップの価格帯!!

フレームが少し『幅広』になっていたり、
絶妙に『オシャレ感がある』カラーチョイスだったり、

シンプルな割に、
遺影感が少ないデザインで非常に良きでございます!!
すごく印象の良い
▼デザインです▼

▼裏面は『厚紙』▼


ちょ~っとこれ、
裏面の作りが若干チャチいんだけど!!

飾ってしまえば裏面は見えないので、
『潔い割り切り方』だと思います!!!

すぐ破れちゃいそうな感じだけど、
セロテープとかで補強してもどうせ見えないですしね。

『北欧っぽさ』を感じる色合いですが、
癖の無いデザインでこれまた応用しやすいです。

『緑色という属性』だけを拾って、
観葉植物が多い部屋なんかで使っても似合うと思いますよ。
IKEAおすすめ
▼【ディスプレイ雑貨②】▼

サボテンオブジェ《ÄRTBUSKE|エルトブスケ》
※ブログ投稿時¥1,999-


これ大好き!!!
サボテン概念《ÄRTBUSKE|エルトブスケ》!!

『じょうろ』としても『花瓶』としても使える、
……とのことですがほぼオブジェとしてみんな飾ってます!!

おすすめ紹介も、
オブジェとしておすすめってことですか?

ですです!!!

お花を活けても良いんだけど、
何も考えずにそのまま飾るほうが楽だと思いますね。
こちらの方が
▼『本物のサボテン』に近い▼

サボテンオブジェ《SJÄLSLIGT|シェルスリグト》
※ブログ投稿時¥1,999-


こちらの方が
▼『幾何学デザイン』▼

サボテンオブジェ《ÄRTBUSKE|エルトブスケ》
※ブログ投稿時¥1,999-



え~IKEAには、
昔っから『シェルスリグト』というおしゃれなサボテンオブジェがあるのですが、

あちらは本物のサボテンに対して『抽象化が弱く』、
言い方を変えると本物のサボテンに『近いデザイン』であり、
ようするにインテリア的には『少しクラシック寄り』のビジュアルなんですよね。

ちょいクラシック、
まあ北欧デザインなんだから『ヴァナキュラーモダン』ってことですな。

どちらもおすすめなのですが、
『エルトブスケ』のガチモダンなデザインはなかなかトレンド感がありまして、

ここ最近の『モダンブーム』環境下なら、
今はこちらのほうが気分という方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
IKEAおすすめ
▼【ディスプレイ雑貨③】▼

静音掛け時計《PLUTTIS|プルッティス》
※ブログ投稿時¥799-


時計ってこう選ぶんですよ!!!
ウォールクロック……《PLUTTIS|プルッティス》!!

ハデな掛け時計だなあ!!

掛け時計って、
ただの実用品として壁にかける人が多いけど、

インテリアの世界では、
アートやミラーのような『壁ディスプレイの一品』として使うこともあるんですよね。
掛け時計は
▼『ディスプレイの一品』▼



『文字の読みやすさ』とか、
『静音性』とかももちろん大切なんだけど、

ディスプレイっぽいデザインかどうか、
……という視点もすごく大事だったりするんです。

それでこういうハデハデな時計が、
逆に使いやすかったりすることもあるのか~。

このアイテムだけに限らないけど、
IKEAには『アートと組み合わせやすいデザイン』の時計がありますので、

『周りとの相性』も見つつ、
お部屋に合いそうなモデルをぜひぜひ取り入れてみてください。
IKEAおすすめ
▼【ディスプレイ雑貨④】▼

ウォールランプ《VARMBLIXT|ヴァルムブリクスト》
※ブログ投稿時¥7,999-


よくこれ流行ったよね!!!
ドーナツみたいなランプ《VARMBLIXT|ヴァルムブリクスト》!!

ネットでよく見る照明ですな。

流行ってるってことは、
見た目が可愛いだけじゃなくて意外と便利だったりするの?

ただオシャレで癒されるだけの置き物です。

いらないんですけど?
照らしたいものが『無いときに』
▼使われてるのがポイント▼



え~照明の世界には!!
お部屋全体を明るくする環境光『アンビエント照明』と!!
具体的な目的を持つ作業光『タスク照明』という!!
……2種類のライトが存在するのですが!!

このドーナツは、
『明るさも少ないし』『光の指向性もないし』というどっちの役にも立たない作りなんですよね。

はいはい、
光ってる雰囲気を楽しむだけのアイテムなのね。

『照明の一灯』ではなく、
『8,000円の光る壺』だと思ったほうが実情に近い、
……本来ならインテリアオタクしか買わない感じの商品ではあるのだけれど!!

あまりに佇まいが良いので、
マニア以外にも広まっているというおすすめじゃないけどおすすめな商品です。
IKEAおすすめ
▼【ディスプレイ雑貨⑤】▼

椅子型フック《FJANTIG|フィアンティグ》
※ブログ投稿時¥499-


おもしろいデザイン!!!
ミニチュアの椅子《FJANTIG|フィアンティグ》!!

フィギュアとか座らせられそう!!

いちおうこれ『壁掛けフック』でして、

きちんと壁にネジ止めすることで、
耐荷重までなら服とか掛けられますよという提案なのですが。
構造がシンプルなので
▼けっこう『何でも飾れます』▼

『押しピン』固定でも
▼軽いものなら何とか▼


ネジ止めはめんどくさいという人は、

『押しピン2つ』で壁に取り付ければ、
耐荷重はないけどポストカードくらいなら飾れますよ。

そういう使い方もあるのか!!!

公式案内ではないので『自己責任』にはなりますが、
いろいろ遊びたくなるカタチをしておりますので、

さっき言ってた『フィギュアとの組み合わせ』も含めて、
自由に楽しんでみて頂けたら嬉しいなと思います!!
《関連記事》
【IKEAおすすめ】:その他の家具・雑貨でした!



以上!!

IKEAおすすめ《雑貨・その他》でした~ッ!!

実際見てみると、
あまりにも《雑貨・その他》って感じでした!!

『北欧スタイル用』か『モダンスタイル用』か、
カテゴライズしにくい物たち……とは言いつつも!!

スタイル関係なく万能なものも多いので、
『いろんなお部屋』に気軽に取り入れてみて頂けましたら幸いでございます。


ちなみにイケアのオブジェ類、
『具体例』はあんまり挙げなかったけど……、

だいたい全部オシャレです。

世のおすすめ情報をすべて無にする発言。

何の形なのかよ~わからん、
抽象デザインのオブジェって、

『一定以上のセンス』で作られていれば、
あとはもう色さえ合ってればだいたい何とかなるんですよね。
どれ選んでも
▼何とかなりますよ▼



はいはい分かりますよ、

IKEAの商品会議を通ったアイテムなら、
その『一定以上のセンス』はクリアできてるわけですな。

そゆこと!! そゆこと!!

あえて特定アイテムに絞らないので、
実店舗で色々見てみて気に入ったものを取り入れてみて。
どれ選んでも
▼何とかなりますよ▼



ではでは本日はこんなところで!!
機会があったらまたお会いしましょう!!

『キャンドル』とか『電球』みたいな、
消耗品類も安くてありがたいですよ!!

『延長戦』までやったのに、
まだ話そうとするんじゃない。
IKEAの紹介してるのに
▼『楽天に誘導するサイト』に気を付けて▼


【IKEA商品を楽天で紹介】
IKEAの通販商品は《イケア公式オンラインショップ》が最安値です。
ですがイケアは『紹介料サービス』を実施していないため、ブロガー・YouTuberは紹介アイテムを公式通販で買われるとお小遣いが手に入りません。
そこで公式ではなく、楽天やamazonの『IKEA転売屋』に誘導して紹介料をもらう……という手口があるのですが、イケアの家具が定価の1.5倍とかで販売されています。
それらしい理由を付けて誘導してきますが、『公式通販』より『転売屋』の方が良い理由なんて最初から存在しません。絶対に騙されないでください。
イケア公式
▼オンラインショップが安いけど…▼



楽天ROOMやamazonの
▼『高額品』へ誘導▼


『イケア店頭の方が少し安いけど』
『交通費や所要時間を考慮して』
▼おすすめしているとのこと▼


【ご紹介アイテムまとめ】
IKEAおすすめ
《インテリア小物》





クッションカバー《SVARTPOPPEL|スヴァルトポッペル》


IKEAおすすめ
《家具・その他》






IKEAおすすめ
《ディスプレイ雑貨》





《参考文献》

『デザインの現場 ショップのトータルデザイン』
美術出版社

『IKEA DEMOCRATIC DESIGN』
インターイケアシステムズ

『HEY FLAVOURS! こどものための初めての料理本』
インターイケアシステムズ
アールトの住宅 AALTO:10 Selected Houses
※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます。
リンク先で商品を購入すると作者に収益が発生することがありますので、
望まれない方はサイト外でお買い物を楽しんで下さいませ~。
IKEAの雑貨類、カワイイような気がすると思いつつ己を信じられずにいたので、「アリやで」と言われると安心します。
己を信じられない気持ちすごくわかります!!!!笑
安心して飾って下さいませ!!! そうそう変なことにはならないと思います~!!!!
IKEAのクラシック寄りアイテムの紹介とても助かります!!!(良ければ他にも色々聞いてみたい……!!)
フォルソー(ゴールド)のビジュアルがとても気に入ったので卓上整理が終わったら手を出してみようと思います!!(あまりにもモニターに占領されている現在の卓上…………)
インダストリアルとモダンの関係もとても気になっていたので、紹介予定アリとの事でめちゃくちゃ楽しみにしています✨
(これは余談というかいつか余力があれば聞いてみたいのですが、所謂「パリジェンヌ風インテリア」の参考画像を見てみると、「クラシックに寄っているもの」と「モダンに寄っているもの」両方が散見されますが、これは「ヴァナキュラーモダン」の1種(?)の認識でいいんでしょうか?
アメリカや北欧以外のインテリアについてもいつか聞いてみたいです!!)
ありがとうございます~~!!!!
記事では積極的に話題にしてないのですが、
IKEAって意外とクラシックアイテムも多いので、ぜひぜひ前向きに探してみてくださいませ!!!
スタイルの話題はいろいろ触れたいテーマがあるのですが、
『モダン→北欧モダン』の解説をするだけで1年以上かかってしまったので、なにとぞ気長~~~~~~に構えて頂けますと助かります!!!
まだ記事になってない色んなスタイルにも触れていきたいなぁと思ってはいます!! 思ってはいるんですけど『解説を理解するための解説』のダンドリが大変でして!!!笑
(とくに『インダストリアルとモダンの関係』はちゃんとお話しときたいんですよねえ~~!!!)
ご友人…愉快な空耳ですね…素敵だ…
スヴァルトポッペルやフォルソーなど、複数のスタイルが混ざった製品については、ミックススタイルと呼べるのでしょうか?ミックスという分類は単一のオブジェクトには適応されなかったり?SOHOくらい認知されて確立されてないものは、名もなきそれっぽいミックスされた何か、という分類で納得しておけばいいんでしょうか?
それぞれのスタイルのそれっぽさを単一で持ち合わせているから、別々のスタイルのリレーションとして使いやすいし、どのスタイルの部屋に置いてもマッチさせ易くて便利…みたいなこと?
前回に引き続き、連続コメント粘着厄介オタクのようなムーブをかまして恐縮ですが、我慢できませんでした。次の更新も楽しみです!
あと余談なんですが、白のスヴァルトポッペル大 小を使用しているのですが、よく見ると生地の色味が違うんですよね…ロットの問題かな?それとも…
ありがとうございます!!!!!!!
そもそもプロダクトや暮らしの在り方が先にあって、
あとから別の人が『スタイル名』を名付ける順番なので、モノとスタイル名は最初から1対1で連動してないんですよね。
プロダクトはプロダクトとして理解する、
暮らしの在り方は暮らしの在り方として理解する、
というのがいちばん誤解がないモノの見方なのですが、
それを『スタイル名という言語で理解しよう!!』
……と考えるとおっしゃる通りミックススタイルと呼ぶしかなくなるのかもしれませんねえ~。
YouTube四万人達成おめでとうございます!
お祝いはいったいどこへ送ればいいのか?
そっと教えてほしいわ振込先とか。
わあ~~~~~~~!!!!!
お祝いのお声がけありがとうございます!!!!
いやいやいやいや、お気持ちだけで十分以上に嬉しいです!!!!!
そうやってずっと支えて下さったからこそ四万名様達成できたんです!!! お礼をするのはこちらの方なくらいの状況でございますよ~!!!!!
お忙しい中、
わざわざメッセージまで送ってそう言って下さること自体が、ものすごく励みになります!!!
長年応援して頂いて超絶大感謝です!!! おかげ様で今があります!!!!
はじめまして。いつもyoutubeで動画楽しく拝見しております。
少し前からコメント欄がオフになった事もあり、こちらにやってきました。
最近の韓国インテリア回も「どこが韓国なんだ?」という疑問がすっきり解決されました!
きちんとしたインテリア知識+オタク趣味という点も、他インテリア動画と差別化されててとても面白いです。(自分もどうやってフィギュアやぬいを溶け込ませるか試行錯誤中です…!)
話は変わりまして、とてもお忙しいと思いますがいつか取り上げて貰えたらなと思うテーマがありまして。
ミニマリズム(ミニマリスト)についてです。
日本では違う方向とくっついて、極端な少数精鋭や節約、プラケース積み上げとインテリアとして美しくないなと思う物が多く見られるなと…。
本来のミニマリズムの歴史や家具等…公開されているものと重複する部分もありますが、うp主様のご意見も交えつつの記事や動画を拝見したいなと思いました。
頭の片隅にでも置いておいて頂ければなと…!
急激に暑くなりましたが、体調を崩されませんよう。これからもご活躍を楽しみにしております。
たくさんコンテンツを見て下さってありがとうございます!!!
あまり主流じゃない芸風で肩身が狭いこともあるのですが、そうやって前向きに楽しんで頂けるととっても報われます!!!
『フィギュアやぬいを溶け込ませる試行錯誤』も素晴らしいと思います!! いいですね~!!
ご自身が納得できる着地点に辿り着けますよう、心より応援しております!!!
しかもリクエストまで!!! 感謝!!!
ミニマリズムについては『まだ言いたいこともあるけど』『あんまりしつこく言うのもなあ…』と悩んでいたところでして、そのリクエスト一票はとても効きます 笑
実際に話題にできるのはいつになるか全く読めないのですが、いざ書けそうになったときにお言葉を思い出して背中を一押しして頂こうと思います。とても心強いお声がけ感謝です!!!