画像引用元:IKEA公式様より
【モダンインテリアの作り方】:IKEAで買えるモダン家具
言うこと聞かないと
\ ダサくなる! /



「ついに発見~!!」
「買うだけでオシャレになる~!!」
「IKEA最強のアイテムはこれだ~!!」

それ、間違いです。

『インフルエンサー側』が言われることあるんだ。

これまでお話してきた通り!!!

実はIKEAには、
『①北欧家具』と『②モダン家具』の2種類が売っています!!
IKEAで買える
▼《①北欧家具》▼


IKEAで買える
▼《②モダン家具》▼



うまく『北欧家具ばっかり』選ぶことで、
IKEAだけで北欧インテリアを作ることもできるのですが!!

IKEAを『モダンのお店』として使うのではなく、
IKEAを『北欧のお店』として使うわけですな!!

ですが!!
ということはつまり!!

逆にわざと狙って、
『モダン家具ばっかり』選ぶこともできるということですね。
IKEAでおしゃれな
\ モダンスタイル /




本日はイケアの商品から!!!
『モダン家具ばっかり』あえて選んでご紹介!!!

『北欧紹介』と『モダン紹介』、
両方を見ればどれが何用の家具なのか見分けやすくなりますよ!!

ネットでは絶対に教えてもらえない、
IKEA商品を自力で見分ける練習ですな!!

基本的には僕のおすすめ品が並びますが!!

『言われたまま買う』のではなく!!
『考え方のご参考』としてお使い頂けましたら幸いでございます!!
IKEAでおしゃれな
\ モダンスタイル /




インテリアの世界では!!
誰かが選んだおすすめを鵜呑みにするのではなく!!

『自分の部屋に合わせて』
『正しく選んで買うこと』が大切です!!

『モダン部屋』になりたい人が、
『北欧家具』をおすすめされても困るもんね。

新商品が発売するたびに、
一生インフルエンサーに選んでもらうのはもうやめて、

絶対に買うべきIKEAおすすめ商品は、
『自力で探せる』ようになりましょう!!
《関連記事》
▼【アニメで学ぶ】:なぜYouTuberは量産型になるのか▼
【モダンスタイル】:IKEAおすすめ『リビング・ダイニング』
IKEAでおしゃれな
▼《リビング・ダイニング》▼



さっそく始めましょう!!

IKEAで選ぶ『モダン家具』、
まずはリビング&ダイニングから参ります!!

モダンなリビング作りたあい!!

モダンインテリアとは、
すなわちモダニズムで作ったインテリアのこと。

モダニズムの大きな特徴である、
『新時代の素材』がバンバン登場しますよ!!
IKEAおすすめ
▼【リビング・ダイニング①】▼

カンチレバーチェア《TOBIAS|トービアス》
※ブログ投稿時¥16,000-


まずはこちらから!!
ダイニングチェア……《TOBIAS|トービアス》!!

『片足立ち』の脚が『光沢スチール素材』、
『プラスチック』の座面が『クリア素材』と、
……モダンアイコンのかたまりですね。

IKEAで選ぶ『北欧家具』とは、
ぜんぜん違うチョイスですな。

インテリアの時代区分は、
一番大きく分けると『クラシック時代』『モダン時代』の2種類しかありません。

モダンスタイルは、
重くるしいクラシック時代へのアンチテーゼで生まれたから『軽い印象』をすごく大切にするのですが……。
いそがしい人のための
▼『爆速まとめ』▼


【モダンスタイルとは?】
■
インテリアのスタイルは
大きく分けると2種類。
『①クラシックスタイル』
『②モダンスタイル』
■
モダンってどんなの?
・クラシック=装飾が大好き
・モダン=無装飾で機能美
■
モダンってどんなデザイン?
・クラシック=伝統の様式
・モダン=ゼロから様式を考え直す
■
モダンってどんな素材?
・クラシック=昔ながらの素材
・モダン=産業革命の新素材
■
モダン最大の特徴は?
・クラシック=地域性があるヴァナキュラーデザイン
・モダン=地域性がないインターナショナルデザイン
IKEAで買える
▼おしゃれな『モダン家具』▼




そこでこの椅子のように、
『透明なプラスチック』を使ったり、
『片足立ち』しているカンチレバー構造を採用したりすることで、

素材からデザインから、
重苦しくない軽快な印象を作ろうとするわけですね。

『クラシック時代』の材料では、
こんなのそもそも作れないしね。

IKEAの中ではちょっとお高いシリーズではありますが、

歴史的なルーツをきちんと踏襲した、
『由緒正しいモダン家具』ですよ。
IKEAおすすめ
▼【リビング・ダイニング②】▼

回転チェア《BALTSAR|バルトサル》
※ブログ投稿時¥30,000-


続きましてこちら!!!!
ダイニングチェアの《BALTSAR|バルトサル》!!

先ほどと同じく『透明プラスチック』を採用ですね。
めちゃめちゃモダニズム~!!

モダンのこと勉強してたら、
すぐ分かるデザインですな。

『産業革命』で新しい技術が生まれたから、
ゼロからインテリア様式を作りなおそうという運動がモダニズムですからね。

新時代の素材として、
プラスチックやガラスのような『産業革命で普及した材料』はすごく好まれますよ。
『モダン素材』の
▼ダイニングチェア▼



また『一本脚』なのも特徴的で良いですね。

モダン好きの間では大人気、
エーロ・サーリネンの『チューリップチェア』を彷彿とさせます。

なんかデザイナーズっぽいなとは思ったんですよ!!

一本脚は『雰囲気がモダンっぽい』だけでなく、
ダイニングセットの『足元がスッキリ』するのでね。

軽快な印象になるし、
普通に便利だったりもしますよ。
IKEAおすすめ
▼【リビング・ダイニング③】▼

ダイニングテーブル《DOCKSTA|ドクスタ》
※ブログ投稿時¥24,990-


お次はこちら!!
ダイニングテーブルの《DOCKSTA|ドクスタ》!!

いやこのデザインのテーブルが、
この値段で買えて良いの?

いいんですよ……。

同じく『一本脚デザイン』のアイテムですね。

エーロ・サーリネンの、
名作オーバルテーブルを意識しているモデルだと思われます。
サーリネンのオーバルテーブル
▼『100万円オーバー』▼



IKEAのテーブル
▼『3万円でおつりが出る』▼





さっきからカマトトぶってんじゃないよ!!

パクリでしょ!!
サーリネンのパクリなんですよねえ!!

絶対に意識しているとは思うのですが!!

モダニズムで一本脚のテーブルを作ると、
必然的にこうなる面もあるのでなんとも言いにくいですね!!

この意気地なしが!!
IKEAおすすめ
▼【リビング・ダイニング④】▼

大理石調テーブル《MARIEDAMM|マリエダム》
※ブログ投稿時¥29,990-


まだまだ参ります!!
円形テーブル……《MARIEDAMM|マリエダム》!!

こちらのテーブルちょっと、
天板に注目して頂けますでしょうか!!

んんんん?
ホワイトだけど、ちょっとモヤモヤしてる?

初めて見たとき目を疑いましたよ。

いやはや良い時代になったもんです、
……IKEAで大理石柄が楽しめるなんて。
大理石は
▼《モダンアイコン》▼



さすがに本物の大理石ではないのですが、

ぺらっとしたプリント柄などではなく、
立体感があってまあまあリアルな仕上がりです。

褒め過ぎない言葉選び。

『モダン系スタイル』に特におすすめという、
条件付きではあるものの、

安くて・オシャレで・合わせやすい、
超優秀なダイニングテーブルだと思いますよ。
IKEAおすすめ
▼【リビング・ダイニング⑤】▼

オープンシェルフ《KALLAX|カラックス》
※ブログ投稿時¥15,990-


ぜんぶ丸見えね!!!!!
オープンシェルフ《KALLAX|カラックス》!!

いわゆる『見せる収納』ですな。

収納物が丸見えになるので、
『おしゃれな物』をディスプレイのように飾るか、
『おしゃれな箱』に雑多なものを入れて置いてやるか、
……基本の作法さえ守れば使いやすいやつ。

ですです!!

『ダサい物』を、
『ダサいまま置く』のは相性よくない棚なので、
……オープンシェルフは適切に使って頂けましたら幸いです!!
『サイズ違い』等
▼バリエーションもおすすめ▼



モダニズムが『新時代の様式』を作るときに、
とても大切にしたのがデザインの根源要素。

根源デザインの一つである、
『直線と四角形』を基調にした意匠はモダンスタイルにピッタリですよ!!

ほいほい、なるほどね。

また、
『装飾しないルール』のモダニズムでは素材の光沢感を大切にします。

『いろんなカラバリ』がある商品ですが、
ハイグロスホワイトという光沢カラーが楽しいのでぜひ店舗でチェックしてみてください。
IKEAおすすめ
▼【リビング・ダイニング⑥】▼

扉付き収納《BESTÅ|ベストー》
※ブログ投稿時¥9,000-


ジェネリック造作家具!!
ユニットシェルフの《BESTÅ|ベストー》!!

『ただの四角い箱』に見えるかもですが、
このシリーズを壁際に配置すると作り付け家具っぽく見えるんですよね。

作り付けの家具はモダンアイコン!!

その通り!!

モダンの基本理念は『機能主義』。
作り付けの家具は、とても合理的で機能的なのでございます。
シリーズアイテムを
▼『組み合わせ』で設置できる▼



↑なんと『別売りパーツ』を使えば、
壁に吊るして設置することもできちゃいます。

決して必須ではありませんが、
作り付けっぽさがさらに上がるのでご都合に合わせてご検討くださいませ。

もう完成している家に、
後付けで設置できるのが嬉しいよね。

作り付け『風』とはいえ、
大工さんが作ったか自分が作ったかなんて見ても分かんないので、

後付けの作り付けっぽい家具は、
モダンスタイルではどんどん活用しましょう!!
IKEAおすすめ
▼【リビング・ダイニング⑦】▼

ファブリックソファ《SÖDERHAMN|ソーデルハムン》
※ブログ投稿時¥69,990-


モダンスタイルのリビングならこれ!!
座りごこち最高のソファ《SÖDERHAMN|ソーデルハムン》!!

これほんとお値段以上なので、
よかったら一家に一台いかがですか。

ハァ~~~~ン!?
邪念撲滅!! 邪念撲滅!!

金属光沢のスチール脚も、
「いかにもモダン!」って風情でステキなんだけど、

『ヴィーアルプ ベージュ/ブラウン』というソファカバーが、
デカい家具をのっぺりさせない素材感と高級感があってこれまた素晴らしいんですよね。
『ヴィーアルプ ベージュ/ブラウン』
▼たまらない生地です▼




『クラシックスタイル』のソファは、
詰め物をたっぷり入れてムチムチにするのに対して、

『モダンスタイル』のソファは、
固く締まった詰め物でコンパクトに作るのがセオリーなのですが!!

ほいほい、

限られたスペースを有効活用できるように、
『圧迫感が少ないこと』も機能性の一つですからな。

だけどそれだと尻がいてえので、

クッション部分を『別パーツ』にすることで、
スタイリッシュさと座りごこちを両立したというお利口さんなデザインですよ。
IKEAおすすめ
▼【リビング・ダイニング⑧】▼

モジュールソファ《JÄTTEBO|イェッテボ》
※ブログ投稿時¥62,990-


マイベストIKEAのソファ!!
モジュールソファの《JÄTTEBO|イェッテボ》!!

シンプルで無駄のない本体デザイン!!
高級感のある素材&カラーの洗えるカバー!!
……非常~に佇まいの良いモデルです!!

なんか聞いたことある。

IKEAで買える『北欧家具』としてご紹介済みのソファですが!!

IKEAで買えるモダン家具としても、
おすすめできる超絶オールラウンダーなソファとなっております!!
色んなスタイルに
▼合わせやすいですよ▼



『モダン』と『クラシック』との、
一番大きな違いは家具に国籍があるかどうか。

クラシックは『装飾が正義』だったので国らしさがあったけど、
モダンは『装飾の否定』でその国らしいデザインが消えたわけね。

だけど北欧インテリアはイレギュラーで、
『ちょっとだけ北欧らしさがある』ヴァナキュラーモダンなんでしたな。

その通り!!

こちらのソファは、
『本体デザインはモダン家具』だけど、
『ソファカバーに北欧らしさがある』仕様のため、
……モダン文脈にも北欧文脈にも組み込みやすいですよ。
IKEAおすすめ
▼【リビング・ダイニング⑨】▼

パーソナルチェア《SKÅLBODA|スコールボダ》
※ブログ投稿時¥9,990-


モダンと言えばアミアミデザイン!!
ワイヤーチェアの《SKÅLBODA|スコールボダ》!!

色そのものを楽しむ価値観、
『ビビッドな配色』がとってもモダニズムですね!!

オレンジ色って、
ハデな色の中では使いやすそうで良いですな。

ですです!!
カラーコーデについてはまた別途解説しますが……、

オレンジ色って、
『木材ブラウンの近所色』であり、
『植物グリーンのトライアド色』でもあり、
……インテリアの基本カラーと相性良いんですよね。



実際にオレンジは、
ミッドセンチュリーのアイコン色としても親しまれております。

『ミッド』の『センチュリー』!!
世紀の中間に流行ったミッドセンチュリースタイル!!

それそれ。
『アミアミデザイン』も『オレンジ色』もミッドセンチュリー感ありますので、

ミッドセンチュリー家具をよく使うスタイル、
カフェ風インテリアなんかにもおすすめですよ。
IKEAおすすめ
▼【リビング・ダイニング⑩】▼

パーソナルチェア《DYVLINGE|ディヴリンゲ》
※ブログ投稿時¥22,990-


ブランド家具にしか見えない!!!!
フッカフカのチェア……《DYVLINGE|ディヴリンゲ》!!

写真だとデカく見えるかもですが、
『背もたれが低くて』『底面も浮いてる』ので意外とコンパクトに感じると思いますよ。

たしかにこれ、
『超オシャレ』だし『コンパクト』だけど、

グリーンが強烈すぎない?

そこが良いデザインではあるのだけれど、

どうしても落ち着かないなら、
買い物カートに下記あたりのどれかを一緒に入れて下さい。
IKEAおすすめ
▼『グリーン雑貨』▼


クッションカバー《UNDERBLOMMA|ウンデルブロマ》
※ブログ投稿時¥1,499-
IKEAおすすめ
▼『グリーン雑貨』▼


サボテンデコイ《ÄRTBUSKE|エルトブスケ》
※ブログ投稿時¥1,999-
IKEAおすすめ
▼『グリーン雑貨』▼


ブランケット《DAGGKÅPOR|ダッグコーポル》
※ブログ投稿時¥799-
IKEAおすすめ
▼『グリーン雑貨』▼


ブランケット《MOSSMOTT|モスモット》
※ブログ投稿時通常価格: ¥2,499-

↑イケアで買える格安グリーン雑貨です。

このあたりを組み合わせて『色を拾ってやれば』、
チェアだけが突飛な印象になりませんよ。

インテリアの基礎《リレーション》!!

そうそう。
インテリアは『意図が連想できるもの』を素敵としますからね。

グリーンとグリーンを合わせることで、
この色でコーデしてるのねと連想できるようにしてあげましょう。
目立つ色を
▼『一人ぼっち』にしない▼

《関連記事》
【モダンスタイル】:IKEAおすすめ『ワンルーム・ベッドルーム』
IKEAでおしゃれな
▼《ワンルーム・ベッドルーム》▼



リビング&ダイニングに続きまして~!!

ワンルーム・ベッドルームでおすすめな、
『IKEAで買えるモダン家具』を見て参りましょう!!

モダンなワンルーム&ベッドルームってことは、


ですです!!

ぜんぶ復習してると日が暮れるので、
うまく『これまでの知識』と組み合わせて頂けましたら幸いです!!
IKEAおすすめ
▼【ワンルーム・ベッドルーム①】▼

ダイニングチェア《ODGER|オドゲル》
※ブログ投稿時¥14,000-


デザイナーズっぽい!!!!!!
プラスチックチェア《ODGER|オドゲル》!!

シンプルで美しいデザインもさることながら、
混ぜ物があるプラスチックがめちゃ良いんですよね!!

ホウホウ、
商品説明を見ると『プラスチックに木材を混ぜてる』らしいですな。

その通り!!
その混ぜられた木材がちゃんと目視できるんですよね。

プラスチックの椅子って、
安っぽく見えるイメージもあるかと思うのですが……、
ブランド家具イームズ
▼『混ぜ物』があるプラスチック▼


オドゲルのプラスチックにも
▼『混ぜ物』がある▼




高級プラスチックチェアの代名詞、
イームズのシェルチェアにはガラス繊維を混ぜたモデルがありまして、

これがまた『歴史』があって『特別感』があって、
インテリアオタクは全員好きなんですよね。

主語がデカすぎる。

あの名モデルを連想させる、
混ぜ物があるプラスチックは『インテリアファンの心』をくすぐるんですよ~!!

『ダイニング用』のチェアとして使うのをよく見るけど!!
『ワンルーム』で机とかに合わせるのも格好いいと思いますよ!!
IKEAおすすめ
▼【ワンルーム・ベッドルーム②】▼

木製スツール《KYRRE|シルレ》
※ブログ投稿時¥2,490-


狭い部屋でも使いやすい!!
コンパクトなスツール《KYRRE|シルレ》!!

こちらも前回記事で、
『北欧家具として』おすすめしたアイテムですね。

スツール60のパクリって聞いたような聞いてないような!!

北欧用の前回は『ナチュラルブラウン』がおすすめで、
モダン用の今回は『ブルー色』がおすすめとなっておりますよ。
北欧インテリアなら
▼『ナチュラル』がおすすめ▼


モダンスタイルなら
▼『ビビッドカラー』がおすすめ▼



スツールのデザイン自体には、
『北欧の感性』がすごく入っているんだけれど、

ビビッドブルーのような、
モダンらしいカラバリがあると応用が利いて嬉しいですね。

理屈が分かっていれば、
カラバリの選び方でスタイル相性を調整できるんですな。

IKEAさんに限らず、
こういう商品って探せば色々ありますので、

同じ商品を買うにしてても、
『北欧らしいカラバリ』だったり、
『モダンらしいカラバリ』だったり、
……うまく使いこなして頂けましたら幸いです。
IKEAおすすめ
▼【ワンルーム・ベッドルーム③】▼

カラフルスツール《DOMSTEN|ドムステン》
※ブログ投稿時¥4,000-


こちらもスツールです!!
カラフル脚の《DOMSTEN|ドムステン》!!

カラバリ『オレンジ』が合わせやすいですが、
カラバリ『パープル』もマニアックで嬉しくなっちゃう!!

パープルなんて、
カタギが使う色じゃないんですわ。

君はパープルを誤解している!!!
パープルは
▼『グリーン』と相性良し▼




パープルってのは、
グリーンに差すと化ける色なんですよ!!

こういう使い方するんや!?

インテリアでは、
大体の部屋にグリーン色があるのでね。

家具だったり観葉植物だったり、
グリーン色があるお部屋は『勇気を出してパープルを差すと』上級者っぽくなりますよ。
IKEAおすすめ
▼【ワンルーム・ベッドルーム④】▼

折り畳みチェア《MOFALLA|モーファラ》
※ブログ投稿時¥9,990-


省スペースなら『折り畳み式』です!!
イージーチェアの《MOFALLA|モーファラ》!!

これネットでぜんぜん注目されてないんだけど、
……お前らの眼は節穴か?

いや、だってこれ普通じゃん!!

『ニトリ』とか『キャンプ屋』とかに売ってる、
実家にあるやつじゃん!!

愚か!!
ニトリの折り畳み家具は
▼『アウトドア文脈』▼


IKEAは『カラーも素材も』
▼モダンな印象▼



こういう折り畳みチェアって、
アウトドア100%のデザインが多いんですよ。

『ワンルームで便利だから』という理由で、
『アウトドア家具』が勝手に部屋に入ってくるのは、
……迷惑なときがあるんですよ!!

ワガママ~!!

IKEA製ならモダンを意識したデザインだから、
『余計な属性』がお部屋に追加されにくい。

小さな家具で暮らしながら、
ネトフリを見るときだけモーファラを開く、
……なんて暮らしも素敵ですよ!!
IKEAおすすめ
▼【ワンルーム・ベッドルーム⑤】▼

サイドテーブル《BAGGBODA|バッグボーダ》
※ブログ投稿時¥9,990-


これまたシンプル!!
かわいいサイドテーブル《BAGGBODA|バッグボーダ》!!

コンパクトで機能的でデザイン良し、
もうこれで良いんじゃないでしょうか?

投げやりはダメ!!

みんな『掘り出し物』を発見しようと、
変わったアイテムばっかり紹介しがちなんですよ。

こういうシンプルなアイテムの実力を、
もっと素直に認めた方が良いんですって!!
『シンプルだからこそ』
▼使いやすいです▼



力 is パワー!!
ラーメン is カロリー!!

こういうTECTAが作りそうな、
モダン概念そのまんまみたいな家具を愛しましょう。

ラーメンを悪く言うのはやめて。

モダニズムは『健康的な明るい暮らし』を目指していたから、
昔っからホワイト基調になることが多いんですよね。

『白天板』に『金属光沢スチール脚』、
モダン要素だけで構成された家具はイイ仕事しますよ。
IKEAおすすめ
▼【ワンルーム・ベッドルーム⑥】▼

ベッドフレーム《VEVELSTAD|ベベルスタード》
※ブログ投稿時¥9,990-


渋いアイテムが続きます!!!
普通のベッド……《VEVELSTAD|ベベルスタード》!!

普通のベッドじゃねえか!!

モダニズムは装飾しないから、
ヘッドボードの重要度があんまり高くないんですよね。

じゃあどうするかというときに、
『安くて』
『シンプルで』
『床面積を埋めないよう脚が生えてて』
『脚自体の素材も最低限安っぽくなくて』
……という減点のないベッドはすごく重宝するんですよ。
激安だけど
▼『安っぽくない素材感』が嬉しい▼



……でもこれ、
ヘッドボードが無いと頭が落っこちない?

ベッドの配置って、
たいてい壁に頭ドン付けで配置するから大丈夫だよ。

『初めての一人暮らし』のときに、
とりあえずで買ったら意外と気に入ってしまうやつだと思います。

自分もそういうベッドに出会いたかったな……。
IKEAおすすめ
▼【ワンルーム・ベッドルーム⑦】▼

壁付け収納《LACK|ラック》
※ブログ投稿時¥12,990-


すごくおしゃれだと思う!!
ウォールシェルフ《LACK|ラック》!!

壁に取り付けられて、
作り付けっぽくなるオープン収納でございます。

さっきも言ったけど、
作り付け家具はモダンアイコンですからな。

その通り。
『寝室』や『ワンルーム』はすぐにスペースが足りなくなるので、

こういう縦長の収納があると便利ですよ。
写真の『左端』に
▼ラックあります▼



『おしゃれな雑貨』を置いても良いし、
『おしゃれな収納ボックス』を置いても良いけれど、
『ちょっとした本棚として』使用するのもおすすめでございます。

本は平積みだと少しハレ(非日常)になりますので、
この棚なら『見栄えのコントロール』もしやすいです。

『もっとハレ』にしたかったら、
棚の中のディスプレイブロックを増やせばいいだけですしね。

そうそ。
暮らしに合わせてやりくりしやすい本棚だと思いますよ。

ちょ~っと重くて取り付けも大変なのですが、
素敵な商品なので『無理のない範囲で』よかったらチャレンジしてみて下さいませ。
『ネジとプラグ』のセットも
▼IKEAに売ってますよ▼

ネジ&プラグセット《TRIXIG|トリクシグ》
※ブログ投稿時¥999-

IKEA公式ページの
▼『事故防止ガイド』▼

《関連記事》
【モダンスタイル】:IKEAおすすめ『照明・ファブリック』
IKEAでおしゃれな
▼《照明・ファブリック》▼



ラスト参りましょう!!

IKEAで買える『モダン家具』、
シメを飾るのは照明・ファブリックでございます!!

重要度の高いインテリア小物たち!!

重要度が高いゆえ、
あんまり安物で間に合わせたくない気持ちもあるんだけれど!!

いざ実物を見てみると、
「案外アリかもしれない」と思わされるんですよね~!!
IKEAおすすめ
▼【照明・ファブリック①】▼

天井シーリングランプ《VIRRMO|ヴィッルモー》
※ブログ投稿時¥6,999-


見た目が格好いいだけ!!
天井シーリングランプの《VIRRMO|ヴィッルモー》!!

いま悪口言わなかった?

光の抑揚を楽しめる光源というよりは、
『便利で』『ガワが格好いいだけ』のふつうの天井照明ですね。

でも『便利でガワが格好いいだけ』の天井照明って、
日本の電気屋には売ってないんだよね……。
いざ探すと
▼『売ってない』デザイン▼



『普通の天井照明』に見えるかもだけど!!

その『普通の天井照明』がなかなか買えない、
シーリングライト難民の方には非常におすすめでございます!!

昔のワイか。

インテリアオタクとしての欲を言うなら、
本当は多灯照明とかにもチャレンジしてほしいけど!!

ワンルーム一人暮らしとかで、
『ベースの灯り』としてこれを買いつつぼちぼち照明を増やすのはすごくアリだと思いますよ!!
IKEAおすすめ
▼【照明・ファブリック②】▼

ペンダントランプ《HÖLJES|ホーリエス》
※ブログ投稿時¥4,999-


まん丸でかわいい!!
ペンダントランプ……《HÖLJES|ホーリエス》!!

寝室にヨシ、玄関にヨシ、
いろんなところで活躍させられる使いやすい照明ですよ。

根源デザインとしての『まん丸』ですな。

ですです!!

モダン学校《バウハウス》の時代からあった、
由緒正しいモダニズムの照明デザインですね。
モダン学校バウハウス
▼『校内の照明』▼


IKEAの照明
▼『ホーリエス』▼




基本的にはモダンデザインなので、

『韓国インテリア』
『ホテルライクスタイル』
『海外風インテリア』
……などなどのお部屋に向いておりますが!!

ほいほい、
『ようするにモダンスタイル』のお部屋向けってことですな。

だけどコロンとしていて
普通にかわいいデザインなので、

歴史とか知らなくても、
ただの『丸くてかわいい照明』として採用するのもアリですよ。
IKEAおすすめ
▼【照明・ファブリック③】▼

ペンダントランプ《FYRTIOFYRA|フィールティオフィラ》
※ブログ投稿時¥2,999-


ブランド照明っぽい~~!!!
同じくペンダントランプの《FYRTIOFYRA|フィールティオフィラ》!!

お安いのにめっちゃ高見えします。
『ブランド家具屋』とかにぶら下がってても気付けないんじゃないかな。

モデルルームっぽいよね。

よくあるシェードランプ風ですが、
アタマの金属パーツがすごく高級感あるんですよね。

ちっちゃいパーツではあるものの、
ペンダントランプは《ヴォイド装飾》なので視線を集めますからね。
『金属パーツ』が
▼すごく視線を集めます▼



よくよく見れば
『他のパーツ』はそこまで高級風でもないんだけど、

金属パーツが視線を引っ張るぶん、
第一印象がすごく良いデザインになってますな。

ちなみに『この商品』に限った話ではありませんが、
傘付きペンダントランプは食事エリアが主戦場です。

応用することは可能ですが、
基本的には『食卓やキッチン』で使うイメージで導入して下さいね。
IKEAおすすめ
▼【照明・ファブリック④】▼

フロアランプ《ISJAKT|イスヤクト》
※ブログ投稿時¥14,990-


思わず二度見しました!!
どえらいフロアランプ……《ISJAKT|イスヤクト》!!

誤解を恐れずに言うならば、
買うだけでオシャレになる照明ですね。

そういうネット情報嫌いだわ。

インテリアで『照明の重要度』は非常に高く、
多灯照明はオシャレの登竜門なのですが、

「お金がかかりそう」
「めんどくさそう」
「なんか暗そう」
「何から買えばいいのか分からない」
……などなどチャレンジするのに気合いが必要です。
『天井』と『手元』を
▼照らせるフロアランプ▼



だけどこの照明があれば!!
『床面積をあまり消費せずに』
『一気に2灯増やすことができて』
『その2灯もオシャレな光源で』
『ランプ自体のデザインもオシャレで』
『しかもかなり安い』
……と嬉しい内容モリモリなのでございます!!

まさに多灯の練習に最適!!
モダンスタイルのビギナー様には救世主だと思います!!

まずはこれで多灯生活を試してみて、

暮らしに合いそうなら、
本格的に『多灯を検討してみる』のも良いかもしれませんな。

天井のシーリングライトで、
最低限の生活光量は確保しておいて、

ゆっくりくつろぎたい『寝る前だけは』、
イスヤクト1本で過ごしてみる……なんてのも多灯の練習におすすめですよ!!
IKEAおすすめ
▼【照明・ファブリック⑤】▼

テーブルランプ《BLÅSVERK|ブロースヴェルク》
※ブログ投稿時¥1,799-


この値段なら黙って買え!!
テーブルランプ……《BLÅSVERK|ブロースヴェルク》!!

IKEA屈指の名作だと思います!!
これのおかげで、世界中でモダンスタイルの『ハードル』が下がっとる!!

いつもIKEAで売ってる普通のランプじゃん。

目が慣れちゃってるかもだけど!!
『本当にすごいから』定番で売ってるんだよ!!

この実力はもっと評価されるべき!!
『ホワイト』が
▼使いやすいけど…▼


正直言って、
▼『全色おすすめ』です▼




『モダンデザイン』の有名テーブルランプって、
どいつもこいつもお値段がゲボ高なんですよ!!

そんな形容詞は知らん。

このIKEA価格で!!
ちゃんとモダンデザインに準じているテーブルランプが買えるなんて助かる~!!!

細かいこと言えばキリがないけど、
「もうこれで良いやん」と思ってしまうGUのバレルレッグジーンズみたいなアイテムです!!

ハ?
IKEAおすすめ
▼【照明・ファブリック⑥】▼

パイルラグ《STOENSE|ストエンセ》
※ブログ投稿時¥19,990-(170×240 cm)


モダンな絨毯ならこちら!!
パイルラグ……《STOENSE|ストエンセ》!!

また地味な絨毯が出てきたな……。

無地柄のファブリックは、
どうしても『素材感』が重要になってくるのですが、

こちらのラグは、
イケア価格なのにちゃんと高級感があるんですよね!!
カラバリ
▼『オフホワイト』▼


カラバリ
▼『ミディアムグレー』▼


カラバリ
▼『ダークブルー』▼



写真では分かりにくいですが、
あまりハデすぎない『微光沢』がある生地なんですよ。

ラグって毎日踏むものだから、
『安くてオシャレ』は気楽でありがたいかもですな。

こういうのってだいたい、
『大当たりの色』と『次点の色』があるものなんですが、

ストエンセはどの色も素敵です。
お部屋のカラーパレットに合わせてお好みでどうぞ。
IKEAおすすめ
▼【照明・ファブリック⑦】▼

クッションカバー《SANELA|サネーラ》
※ブログ投稿時¥799-


『起毛感』がある微光沢の生地!!
クッションカバー《SANELA|サネーラ》!!

ほいほい、
ちょっとスウェードっぽいですな。

初見で『高級』と驚くほどではないけど、
IKEA製品だと知らずに見て『安物』と言い切るのも勇気がいる、

絶妙な高級感の生地でございます。

歯切れの悪い褒め方。
IKEA店舗で
▼『実物の素材感』を見てほしいです▼



インテリアの聖地『トラックファニチャー』さんが、
ミナペルホネンから取り寄せてるビロード生地に似てますね。

価格はトラックさんの『10分の1』くらいで、
素材感はトラックさんの『3分の1』くらいなので差し引きお得です。

素材感3分の1かい。

1,000円のファブリックにそこまで期待するな!!!
値段考えれば十分すごいわ!!!

日本人は『素材にうるさい民族』なので、
世界的に見ればかなり良い生地だと思います!!
IKEAおすすめ
▼【照明・ファブリック⑧】▼

クッションカバー《ÅSVEIG|オースヴェイグ》
※ブログ投稿時¥1,399-


僕これ大好き!!!!
クッションカバー《ÅSVEIG|オースヴェイグ》!!

自信を持っておすすめできる、
IKEAのクッションカバーでいちばん高級感がある生地だと思います!!

横長になってる『枕の形』のモデルなんですな。

そうなんだよ~~!!
『羽毛の中材』入れたら最高の枕になるし僕も愛用してるんだけど!!

なんで『枕サイズ』しか作ってないんだよ~~!!!
この生地で全サイズのクッションカバーを出してくれ~~!!!
こちらも
▼『カラバリ』すべて素晴らしいです▼



とにかく店舗に行く機会があれば、
『素材感』をぜひぜひじっくり見てみて下さい!!

リーズナブル品だと見抜くのは不可能だと思います!!

『うね』がある、
コーデュロイ素材ってのがまた面白いですな。

ですです!!
シンプルな生地だと原価がすぐバレますからね!!

安いファブリックは『起毛』『うね』を選びましょう!!
お値段が分かりにくくなりますよ!!
《関連記事》
【IKEAで選ぶ】:モダンインテリアの作り方でした!
IKEAでおしゃれな
\ モダンスタイル /




というわけで!!
IKEAで買えるモダン家具のご紹介でした!!

おすすめ商品を厳選してはいるけれど、
『丸暗記ではなく』『考え方のご参考』としてお使い頂けましたら幸いでございます!!

いやはやまさに、
ブログで勉強してきたことの集大成でしたな!!

インテリア知識の大阪万博でしたな!!

時事ネタやめろ!!
ブログの賞味期限が短くなるだろ!!




今回は駆け足での解説になりましたが、

『過去記事』をあされば、
モダンの解説はわけわからんくらい出てくるのでよかったらご活用くださいませ~。

モダンスタイルを作りたいけど、
『安いお店がない!』ってときに、

正しい知識さえあれば、
『IKEAでモダン家具を買う』のは一つのアンサーになりますからな。

ですです、仰る通りでございます!!




IKEAは毎年、
『約4分の1』の商品が入れ替わります。

インフルエンサーさんの言いなりじゃなくて、
自分で新商品を選ぶ楽しみも味わって頂けたら嬉しいですね。

ネットのおすすめ紹介を見るたびに、
「永遠にお前が選ぶのかよ!」
「選び方を教えてくれたら一度で済むよ!」
……ってずっと思ってましたからな。

僕がおすすめした商品と、
『まったく同じもの』を買う必要はビタイチありませんので!!

「IKEAってなんか楽しそうかも」
……という雰囲気だけでもお伝えできておりましたら幸いでございます。




またIKEAには、
『オシャレな家具』と『ダサい家具』があるんじゃなくて、

『モダンスタイルで使いやすい家具』と、
『北欧スタイルで使いやすい家具』があるだけです。

今回のアイテム選定、
『北欧スタイル用』とはガラッと変わりましたものね。

安易にダサいと言う人は、
審美眼が鋭いんじゃなくて『価値を知らない』『勉強してない』だけでございます。

『ダサい』は誰でも言えるけど、
『良いところを褒める』には知識が必要ですもんね。
知識があれば
▼『良さが分かる』▼


北欧デザインの特徴
【スカンディナヴィア・ハーモニー】
■
ビーチ材・バーチ材のような
『淡色ナチュラルウッド』
■
家具の脚が、
『テーパー脚』『ハの字脚』『フロート脚』
■
北欧の自然に由来する
『グレイッシュ』なカラーパレット
■
北欧の自然に由来する
『ストライプ柄』および縦ラインの強調
■
コーア・クリント派の
『リ・デザイン思想』
■
アルヴァ・アアルトの
『ラメラ曲木』『L-レッグ』『フリーハンド曲線』
■
ポール・ヘニングセンの
『グレアフリー照明』

「あれもダサイ!」
「これもダサイ!」
「買ってはいけないNG家具!」
「やってはいけないNGコーデ!」

そういうの全部無視して大丈夫だから、
本当に良いものの魅力を見逃さないでくださいね。

ういうい!!

ではでは本日はこんなところで!!
素敵なIKEA生活をお送り下さいませ!! バイバイ!!

バイバーイ!!
IKEAの紹介してるのに
▼『楽天に誘導するサイト』に気を付けて▼


【IKEA商品を楽天で紹介】
IKEAの通販商品は《イケア公式オンラインショップ》が最安値です。
ですがイケアは『紹介料サービス』を実施していないため、ブロガー・YouTuberは紹介アイテムを公式通販で買われるとお小遣いが手に入りません。
そこで公式ではなく、楽天やamazonの『IKEA転売屋』に誘導して紹介料をもらう……という手口があるのですが、イケアの家具が定価の1.5倍とかで販売されています。
それらしい理由を付けて誘導してきますが、『公式通販』より『転売屋』の方が良い理由なんて最初から存在しません。絶対に騙されないでください。
イケア公式
▼オンラインショップが安いけど…▼



楽天ROOMやamazonの
▼『高額品』へ誘導▼


『イケア店頭の方が少し安いけど』
『交通費や所要時間を考慮して』
▼おすすめしているとのこと▼


【ご紹介アイテムまとめ】
IKEAおすすめ
《リビング・ダイニング》










IKEAおすすめ
《ワンルーム・ベッドルーム》







IKEAおすすめ
《照明・ファブリック》



ペンダントランプ《FYRTIOFYRA|フィールティオフィラ》





《参考文献》

『デザインの現場 ショップのトータルデザイン』
美術出版社

『IKEA DEMOCRATIC DESIGN』
インターイケアシステムズ

『HEY FLAVOURS! こどものための初めての料理本』
インターイケアシステムズ
アールトの住宅 AALTO:10 Selected Houses
※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます。
リンク先で商品を購入すると作者に収益が発生することがありますので、
望まれない方はサイト外でお買い物を楽しんで下さいませ~。
来年完成するマンション買ったのもありここいらでモダンに振ろうとしてた時に欲しいモノが増える良記事でした!
ありがとうございます~!!!!!!!
というかマンション!!!! ここいらでモダン振り!!!!! コメント頂いたこちらの方が驚いちゃう近況じゃないですか!!!笑
このブログ、本当に、新しい家具を買う前に…知りたかった…。
今後の参考にします。テーブルランプかわいいので買っちゃおうかな…。
うおおおお少しでもご参考の足しになれておりましたら幸いです!!!!!
テーブルランプ本当におすすめですので、いつか「ヨシ!」という気分になることがありましたら是非~!!!!!
更新お疲れ様です!
ブロースヴェルク優秀ですよね…ツヤ感があるので消灯時のチープさは否めないものの、多灯のハレ感でお釣りが来たり、原色ならむしろビビッド感が良いアクセントになっているように感じます!
お部屋の雰囲気にもよりますが、木材ブラウンの近似色の赤と黄色、補色の青、無彩色のホワイトと書くと何置いてもセーフじゃん?などと思いました。
そして記事と関係のない私事で恐縮なのですが、ついにドローアラインを購入しました!
GWのアウトレットセールで4割引だったので、思わず一式ポチってしまいました。
様子のおかしいインテリア店の解説記事がなければご縁がなかったと思うので、感謝の言葉を伝えさせてください。
ありがとうございました!
ありがとうございます~!!!!!!!
ブロースヴェルクくん本当に優秀なのですが、
それはそれとして『何置いてもセーフじゃん?』はカラーコ-デの極意なので、まだ色の話題を記事にする前から真理に辿り着いてらっしゃって怯えております 笑
ドローアラインもおめでとうございます~!!!
4割引あまりにもお得すぎます!!! お買い物上手~~!!!!!
こちらこそご参考にして下さって感謝しかありません!!! 本当~に良いアイテムですので、たくさん使ってあげて下さいませ!!!!
カジキさんの出される記事&動画が大好きです。毎週楽しみにしております。お金払って部屋のコーデ&アドバイスしてもらいたいくらいです。これからも応援しております。
(長文御免。
当方、本棚をおしゃれにしたいと思いたちググったところ、当ブログを拝見しすっかり魅了され今に至ります。youtubeの作業用リストを何周もし、ブログ記事は1周はしました。
これまでの記憶から、和風の内装が心より落ち着くと気づくも、すでにデスクトップPC君と同居しているため、床に座す生活はあきらめ、和モダンを志すこととしました。床冷えますし。
今は望むインテリアの実現のため、当ブログで知った『太郎』を参照し、物を手放し、整頓しやすい住環境の構築を急いでおります。結構うまくいってます。
ですが最近、ディスプレイと和モダンの共存は難しいのではと思い始めました。個人的に思うに、和風の神髄は自然素材(特に木材やい草)の登用だとおもっておりますが、モダンの概念的に地域性を感じるそれらの素材はイレギュラーですし、そもそも和モダンの構築自体が素人にはむずかしいのではと思えてきました。「わびさび」からくるミニマル感も、オタクやってる身だとあれもこれも飾りたいでなかなか…
なにより、インテリアでは特に異物感の強い「黒くてでかいもの」を共存させるのは至難の業なのかなと。
かつての記事のコメントにて「PCのあるインテリアはインダストリアルかモダンが最適解」的なことをおっしゃっておりました。仮にそのモダンの中に和モダンも含まれるのであれば、後生です、和モダンと合わせるアドバイスをいただきたいです(本当は部屋の写真上げてアドバイスいただきたいくらいです…)。壁紙をディスプレイのある面だけ黒にして目立たせなくする?掛け軸っぽいのを横に置いて画面っぽいのリレーション?南部鉄器で黒ものリレーション?
「それを自分で考えつけるようにしようって何度も言ってるじゃろがい!」と思われるのは百も承知です。自分でも書きながら本コンテンツで何を学んだのだと思いました。
駄文長文失礼いたしました。気分を害してしまったら流してもらってかまいません。後日和風インテリア記事で取り上げられるのであればそれを待ちます。恐れ入りますが何卒よろしくお願いいたします。
(あとこれは本当に蛇足ですが、できれば漫画の得点でついてきたラーメンどんぶりのディスプレイ化アイデアもお聞きしたいです。自分以外需要ないかもしれませんが何卒…))
わああああああ気合の入ったコメントをありがとうございます!!!!!!!
ご声援も感謝しかありません!!!!!!!
そして和モダン!!!!!
記事にするのに時間がかかっていて恐縮です~!!!!!!
ちがうんです、ハワイさんは何も悪くないんです!!! まだ解説してないのでよく分からなくて当然なんです!!!!!!
結論だけ言いますと、
PCと和モダンは『合わせられます』!!! なんなら比較的カンタンなスタイリングです!!!!!
この場で理屈をぜんぶ話すことは到底できないのですが、
コツだけ言ってしまうと『モダンに寄せろ』です!!!!!
世の中のナンチャッテ和モダンは、
『モダンを追加する思い切りが足りない』のが一番失敗しやすいポイントです!!!!!!
『和モダンを作る』というイメージよりも、
『和という具体的な要素に』『モダンという具体的な要素を足す』イメージで、明確なパッキリとしたモダン要素を足すのがポイントです!!!
あとPCはモダン的なデザインであることが多いので、お部屋のモダン率が高まれば自然と馴染んでくれます!!!!!!!
ダメだぜんぜん細かいニュアンスをお伝えしきれない~~~!!!!!!!(そのうちちゃんと記事にします~~!!!!)
そしてラーメンどんぶりは今ちょっと本当に良い手がパッと思いつかないので保留させてください!!!!こっちはただの僕の能力不足です!!!笑
毎回楽しく読んでいますが、この記事とても参考になりました…!!妥協して安く済ませようという思いで買った出どころがよくわからないリプロダクト品が粗悪品で損した気分になってしまったことがあるのですが、IKEAだとある程度の信頼があるので手に取りやすい気がします。本当に気に入ったものはブランド品、こだわりが無いわけじゃないけどあまりお金は出せないときはIKEA、と使い分けできそうです!
このサイトを見てインテリアに初めて興味を持ち、インフルエンサーの〇〇選記事に頼らずとも自分の好きなものや目指す雰囲気に合わせてインテリアを選ぶことが少しずつできるようになり、特大感謝しております♂️❕
毎回とっっっても時間をかけてこの記事を書いておられることは十分承知しているのですが、できれば記事の最初に目次を作ってくださると大変ありがたいです(何度も読み返して復習しているので…)(もちろん目次があってもなくても全て読みます)。
ありがとうございます~~!!!!!!!!!!!!!!!!!
IKEAとブランド品を使い分けていくの、すごく良いと思います!!!!
ブログの書き手としては『安かろう悪かろう』の物って話題にしにくいのですが、
イケアさんの商品はそのあたり非常~に良いバランスで、安心して読者様にもご紹介できる、ありがた~い品揃えだったりします 笑
リクエストもありがとうございます~~!!!
でもごめんなさい!!!! 目次は『わざと』設置してないんです!!!!!!
手間をかけるくらいは問題ないのですが、運営方針との兼ね合いによるものなので、いつか気が変わるまでは反映しにくいんです~!!!!
とはいえご希望の声が一票あったことは覚えておきますので、何かしら改革をする機会があったら考えてみます!! 貴重なご要望ありがとうございます!!!!
はじめまして、いつも楽しく拝読しております。
数年前、1人暮らしを始める際にこのブログにたどり着き、「部屋が狭いから3ひも厳守!」「明るい色の木目×黒アイアン脚で圧迫感軽減!」「好みが変わってもいいように今はとにかくリラックスに寄せる!」とブログの知識をフル活用して家具を選んだ結果、引っ越し業者さんに「おしゃれに暮らしてらっしゃるんですね」と言われました…!(片付けが発展途上なので荷物を入れるとまだまだですが)
ブログを読み始めた当初はインダストリアルやブルックリンが好きなつもりでいたのですが、今回やここ最近の「北欧とモダンの割合」みたいな話を読む中で、インダストリアル寄りのモダンが好きなんじゃないか、と気づきました。
インテリア実例やおすすめ家具を見ながら「素敵だけど自分の家をこうしたいわけじゃないな…?」と思っていた理由がわかって気分爽快です。
今のところ自分の部屋は、「フォーカルポイントがヘッドボードなしの枕元なので地震怖くて無装飾」「広めかつ白フローリングの部屋に引っ越してからなんか木目家具が浮いてる気がする」のが気になっているので、ブログを参考にさせてもらいながら何か買おうかなと画策中です!
(フロアランプなら多灯になるし壁に設置するものより安全かも、派手めのラグでハレを足せば木目浮かないかな、それとも木目のもの増やす?などなど)
このブログは自分好みのインテリアスタイルについての解説じゃなくても参考にできるところがたくさんあって素敵です!
次の更新も楽しみにしております。
ありがとうございます~~!!!!
ものすごく嬉しいメッセージ!!!!!!
お言葉の一つ一つから、
『自力で考える力』を着実に身につけてらっしゃることが伝わってきて、ものすごく色んな苦労が報われる思いです!!! そんなに知識を吸収して頂けると作者冥利に尽きます~~!!
(引っ越し業者さんのエピソードも素敵すぎます!!!!!!!)
『モダン寄りインダストリアル』や『木目家具の馴染ませ』など、
いつか機会があれば話題にしたいな~と思っているテーマではあるのですが、ご自身で考えられてらっしゃる方向性で基本的に問題ないと思います!! 僕もういらないじゃん!!笑
今にも追い越されてしまいそうな勢いですが、少しでもお役に立てる記事が作れるようにこれからも頑張りますね。
とっても励みになるコメントをありがとうございます!!!!
「カラーコーデについてはまた別途解説しますが……、」
カラーコーデ回楽しみです!
補色とかトライアドとかのお話が、どんな感じに基本ルールに繋がるのか…
何となく自分なりに推測はできているのですが、やっぱり解像度も低いですし、解説を楽しみに待っております!
気付いてしまわれましたか!!!!笑
カラーコーデやります!!!!!!!!!!!
まだ本文書いてないのでアレですが、
補色みたいな『よく聞くキーワード』がいっぱい出てくるのに『聞いたことない説明』ばっかりしてくる、あまのじゃくな解説になる予定です~!!!!
先生のおかげで、何を買うわけでもないのにIKEAを見回るのが更にたのしいです。
たまにマジで何の何の何?みたいなのがあるのもたのしい…。
大量生産前提の工業製品であり、複雑なプロセスを構築できないからこそ、なんとか誤魔化…デザインでカバーしているのが尊いですよね。
組み立てという工程がある以上、部分的に好きな材に変更することが容易だったりして、DIYのベースとして使うにも申し分ない!何せ頑張ってデザインしてるから、部品もシンプルで、素人でも簡単に変更できる。IKEA大好き!
嬉しいお言葉をありがとうございます~~!!!
IKEAさんのデザインが良いというのすごく同意です!!!
『安さ』がフィーチャーされがちだけど、
『お値段を超えるデザイン』があるからこそ魅力的なんですよね……。
(工作のベースとして使うのもすごく向いてると思います!! IKEA大好き!!!)
モダン家具の記事ありがとうございます~!
ちょうど
円テーブル+ダイニングチェアか、ソファ+サイドテーブルのどちらのセットにする?
&
円テーブルにするなら表面大理石にしてみたいけど、恥ずかしいオシャレにならない……?
ということを迷っていたので、滅茶苦茶参考になりました!
今はPCデスクの狭い空きスペースで食事しているので、円テーブルでゆったり食事できるようになるのが楽しみです。
また、過去記事でフェイクグリーンのお話をしていましたが、実際購入して部屋に飾ってみて「やっぱり私は生きている植物がいい」と思い立ち、本物の植物を育て始めました!!
他にもベッドシーツを過去に紹介していただいたリネンに買い替えまして、睡眠の質も向上しました!!
本当に生活の質が上がったので、感謝してもしきれないです!!
これからも色んなお話をしていただけるのを楽しみに待っています!
わあ~~!!!!!
嬉しいコメントをありがとうございます~~!!!!
モダン家具のご紹介、少しでもご参考の足しになれておりましたら何よりです!!
「やっぱり私は生きている植物がいい」という気づきも素敵だと思います!!!!
いろんな話題を前向きに活用して下さってこちらこそ感謝しかありません!!!!
これからも、少しでもお役に立てる記事作りができるように頑張りますね。
モチベーションの高まるメッセージをありがとうございます~!!!
はじめましてこんにちは、たまたまGoogleの検索にイケアお勧めが引っかかり、動画も三週ほどした者です。
私は10歳ぐらいから「ティーンの部屋」にハマり部屋の改造を始め(このときはカントリー全盛期)、大学進学で「ひとり暮らしをとことん楽しむ」にハマり(この時期、ナチュラルキッチンやFrancfrancが神)、トラックファニチャーを主とした男前インテリアにもハマりw、北欧が出てきた時期も懐かしい……と、今は一周回ってモダンベースにモロッカン+アート+オタク趣味(ぬいと小説と爬虫類)が悪魔合体した部屋に住んでおります。
どでかメタルラック4台並ぶ部屋ですが、フォーカルポイントを奥に作ったので、とても広く見えます。どの友達にも「素敵!」と言ってもらえて鼻高々ですwww
床も大理石調のフロアタイルに張り替えたのが効きました。これ、すごく手間でしんどいんですが、床の傷考えなくていいので楽になりました。でも全然気楽に勧められないですね……。
今回引っ越したのを機に、ナチュラルからモダンベースにまとめようと思っていたので、大変動画とブログが参考になりました。モダンを基礎から教えていただいたので、アクタスやイケアで照明やディスプレイアイテムを見る際に大変参考になりました!
イケアのベストーは明らかに便利家具だったので、即決断できました。
が、ブロースヴェルク、クッションカバー2種は、お勧めいただかないと手が伸びませんでした。特にライトは実物が結構デカイので……(笑)ただこのデカさがディスプレイではめちゃバランス取りやすいんですよね。おかげでぬいたちがいい感じに照らし出されています。
長年センスと勘でインテリアを組んでは、どうしても最後の詰めがうまくいかん……と悩んでいたので、言語化して教えて下さってとても感謝しています。おかげでインテリアショップでもサクサクと見分けられて助かります。これからも更新楽しみにしております!
たくさんコンテンツを見て下さってありがとうございます!!!!!
リアルにインテリアの世界と共に歩んでらっしゃってきた来歴じゃないですか~!!!!!!
ハマってきた内容も順番もとても生々しくて共感してしまいます!!!!!!!笑
モダンの話題も、少しでもご参考の足しになれておりましたら光栄です。
ものすごく励みになるコメントを下さって、こちらこそ感謝しかありません!! これからも頑張ります~!!!