【ポッパレ名取さなさん】:美少女フィギュアのおしゃれな飾り方





本日は配置のキホン、
《群化の法則》と《チャンク》を理解しましょう!!!

また専門用語っぽいやつが出てきたーッ!!!!!

作例として飾ってみるフィギュアはこちら!!!
ポッパレ『名取さな』さんだぁーッッッ!!!!
スタイリスト私物
▼ポッパレ『名取さな』さん▼


おおおお!!!
初のバーチャルYouTuberさんですね!!!!

なるべく失礼のないよう、
がんばって飾らせて頂きましたので、ご査収頂けますと幸いです。

ちなみに、
どういう『きっかけ』で名取さなさんを知ったんですか?
▼本日のお題です▼

ディスプレイ
▼『うめとももと一緒に過ごしてね』スタイリング▼


ディスプレイ
▼『うめとももと一緒に過ごしてね』スタイリング▼


↑うめともものふつうの暮らしのコミックス3巻に、
名取さなさんが『応援イラスト』を寄稿されてまして。

めちゃめちゃ心がこもっていたので
秒でファンになりました。

聞かなくてよかったかもなぁ~。
当ブログは『うめともものふつうの暮らし』を
▼やたらめったら応援しています▼

【うめともものふつうの暮らし】:『手芸モチーフ』ディスプレイ
おしゃれな
\ フィギュア棚 /



なにはともあれ!!
『飾り方』の解説を始めましょう!!!

ディスプレイに統一感を出す
暗黙のフォーマット《トンマナ》は、今回は手芸に設定しました。

目新しいモチーフですな!!
『うめともも』を飾るときには
▼使わなかったトンマナです▼

▼うめともも3巻▼

↑名取さなさんは『応援イラスト』の中で、

『アイスクリームのキッチンカーで』
『うめとももを喜ばせたいな』
……というようなお話をされていたんです。

気持ちはわかります!!!
ちょっと横から撮影。
▼《リフト》かなり意識してますよ▼


ただ手持ちの雑貨では、
『アイスクリーム屋さん』の世界観にはアイテムが足りなかったので、

うめ&ももの二人と「一緒に楽しく過ごしたい」
……くらいの『ふわっとしたニュアンス』で意図を汲み取ってディスプレイさせて頂きました。

人生ままならないですね。
見下ろし構図。
▼《レイヤード》意識してます▼


過去記事でもお話しましたが、
うめとももの世界にはちょっと不思議な魅力がありまして。

『自分も一緒に暮らしてみたい!』
『でもあの世界のノイズにはなりたくない!』
……みたいな相反する欲求が生まれるんですよね。

何の話やねん。

もし仮に!!!

僕が「うめとももと一緒に暮らしたい」なんて言い出したら、
僕が許しませんが!!



↑バーチャルYouTuberの『名取さな』さんなら、
ギリセーフな気がしたんですよね。

感覚だけでしゃべってない?
▼名取さなさんならセーフ!▼


自分には無理だけど!!!!
うめとももをチヤホヤしたい気持ちはすご~く分かるので!!!

せめてフィギュアで一緒に過ごしてほしい
……という願いを込めて飾ってみました。

ポッパレ一つ飾るのに
のせる感情が重すぎるんよ。
【ポッパレ名取さなさん】:グッズの飾り方『リレーション』一覧
少しでも
▼同じ世界で過ごしてください!▼


……で、『アイス屋』がダメならということで、

うめとももの世界にあるお店、
『手芸のまるおか』さんのイメージをお借りしてみたわけですね。

名取さなさんより、
うめとももの話ばっかりしてるじゃんかよ。
『手芸のまるおか』さん風
▼ディスプレイです▼



↑ニット帽やクッション、タッセルなどなど
『手芸を連想させるもの』をたくさん配置しております。

あと包丁が物騒すぎるので、
『アイアンのはさみ』を配置して手芸と絡めつつ印象を分散させました。

個性の衝突ですね。
包丁が物騒なので
▼『ハサミ』で印象を分散▼




あとは定番のテクニックばかり。

『手芸』と『観葉植物』はお互い関係してないんだけど、
『手芸で作った観葉植物』をアンカーにしてリンクを成立させたり。

はいはい、よくやってるやつね。
『手芸の』『観葉植物』
▼というリンクのさせ方です▼


ちなみに今回、
しろくまの貯金箱が大活躍しておりまして。

『うめとももに登場した』インテリア雑貨であり、
『マフラーをしている』から手芸と連動していて、
『名取さなさんを睨んでいる』ので視線リレーションも成立しちゃうという。

これ、睨んでるわけじゃないと思いますけどね!!!
名取さなさんを見つめる
▼しろくま貯金箱▼


そしてラスト。
名取さなさんが『セーラー服』だから、

『うめともも』もセーラー服バージョンのアクスタを使って
ちょっとお揃いにしちゃったりね。

あ~!! さらにスペシャル~っ!!!!!
セーラー服で
▼お揃い気分に▼


てゆーかさ。

うめともものアクスタ何個持ってんの?

8個だよ。
ディスプレイに合わせて
▼選べるね!▼

【雑貨を飾るコツ】:《群化の法則》でおしゃれに立体ヌォンタート
下の棚
▼散らかっててごめんなさいね▼


それでは!!!
今回使った『新テクニック』の解説に進みましょう!!

本日のお題は《群化の法則》と《チャンク》ですよ!!

ブログ史上トップクラスによくわかりません!!



えー、超カンタンに
『基本の考え方』をおさらいしますと、

インテリアって、
『唐突なもの』『理由のない物』『脈絡のない物』を非常~にキライます。

ハイハイ。
インテリアは
▼『アイテム同士のリンク』を大切にします▼



ですが逆に、
『連動してるもの』
『関係しあってるもの』
『意図が想像できるもの』
……などが揃っている状態は、とってもステキとみなします。

だから『手芸モチーフ』みたいな
関係性を作ってコーディネートしてやるわけですね。

その通り。

『ラグの敷き方』だろうが『アートの飾り方』だろうが、
リレーション(関係性)を意識するのがインテリアの超基本でございます。
共通点を作って
▼『仲間づくり』をするのが大切です▼



テーブルと椅子を『一緒にラグにのせて』仲間っぽく見せたり、
色んなアートを『一直線に飾って』仲間っぽく見せたり、
……みたいな感じですね。

このような『関係性を連想させる』テクニックを、
どれだけたくさん知っているかが勝負の分かれ目になるのですが。

その貴重なテクニックの一つが!!
今日覚える《群化の法則》なんですよね!!

ほーんほーん!!
リレーションの一種なのね!!!

それでは『答え』をお話しましょう!!!!
▼《群化の法則》です!▼



↑『名取さな』さんと『うめともも』のように!!
近くにいる者同士は仲間に見えるぞ!!

これが《群化の法則》です。

しょっぺええええええええッッッ!!!!!
くっついてるもの同士は
▼仲間に見えます▼



言われなくてもわかる!!!!
そんなもん言われなくても感覚的にわかるけど!!!!

……けど、こうやって言語化しとかないと
いざディスプレイするときに思いつかないんだろうな。

そうだぜ霊夢。

逆輸入やめろ。
ゆっくり解説で覚える
▼【ブログ出張版】もよろしくね!▼

知識ってのはそういうもんなのです!!!

言われたら「そりゃそうだ」と思うけど!!
インテリアのテクニックとして耳に入れとかないと、いざ実践で使えないんですよ!!

まあまあまあ、そりゃそうね!!!
過去の作例でも
▼めっちゃ使ってます▼


くっつけたもの同士は
▼仲間に見える法則▼


近くに置いたもの同士は仲間に見える!!!
群れの仲間になってるから『群化』の法則!!

これ地味だけど、
マジで超重要な技術なのでぜったい覚えて下さいね!!!

効果ありそうですなあッ!! 地味だけど!!
過去の作例でも
▼めっちゃ使ってます▼


くっつけたもの同士は
▼仲間に見える法則▼


そして《群化の法則》を発動させるために、
仲間にしたいもの同士をくっつけることを《チャンク》と言います!!

今回は、
『名取さなさん』と『うめともも』をチャンクしたわけですね。

は~、そういう言い方になるんだ。
それはテクニックっぽくてかっこいいかも。
名取さなさんと
▼うめとももを《チャンク》しました▼


↑『完成形』だけ見たら簡単そうに思えるけど、
ハンパな距離にしちゃうと印象がボヤけて仲間に見えないからね。

チャンクする意識をもって、
しっかり《群化の法則》を発動させてくださいね。

アイヨ~~!!!
おしゃれなインテリア雑貨も
▼《チャンク》です!▼

《関連記事》
▼【ニトリ最強のラグ】で覚える:《ゾーニングリレーション》▼
▼【145の法則・ゴールデンゾーン】:アートの飾り方『全部盛り』▼
【名取さなさん】【うめともものふつうの暮らし】をよろしくお願いします!!!!!!!!
夜はライトアップも
▼楽しんで▼


というわけで!!!

グッズや雑貨をおしゃれに飾るテクニック、
《群化の法則》《チャンク》のご紹介でしたーッ!!!

色々文句言ったけど、
知っとくと便利な気もします!!!

『アニメグッズ』を飾るときに必ず出てくる問題、

『作品の壁を越えて一緒に飾りたい』
……みたいなときにも役立つリレーションですので!!
色んな作品で
▼応用してくださいね▼



ご自身の『趣味部屋の方向性』に合わせて、
うまく活用してくださいね。

もう無意識でやってたりするかもだけど、

《チャンク》を意識した上で、
改めてフィギュア棚をチェックしてみます!!
▼のたり……▼


▼スリスリ▼


ではでは!! 本日はこんなところで!!
お付き合いありがとうございました!!!

つたないディスプレイではありますが!!
名取さなさんの「うめ&ももと一緒に過ごしたい」というお気持ちが、少しでも表現できておりましたら幸いです!!

まあ、アイス屋じゃないんですけどね。

そこはごめんて。
スタイリングに使用した
▼『主なアイテムのレシピ』▼

プラステップ|しろくまの貯金箱
※赤・青マフラー付きは現在販売終了ですが、
毎年新モデルが発売するので出会いを大切に。
見て。
▼《モンダイナイトリッパー!》▼
名取さなさん
公式Youtubeチャンネル

【さなちゃんねる】
あまりVtuberさん知らないのに言うのもアレなんですが、名取さなさんのお人柄が柔らかくてたいへん居心地がよろしいです。
うめともものダイマ配信とブルアカ配信がとくに好きです。
関係ありそうな
記事
▼【缶バッジ・ラバスト・アクキー】:『小さいグッズ』の飾り方▼
『インテリア』の知識を活用!!!
グッズのおしゃれな飾り方を覚えるこのコーナー!!!