【オタ活インテリア】をわかりやすく解説:「オタ部屋の絶望感よ!」


先生! 大変です!

本日はどうされましたか。

マンガやら画集やら、
アキバ系のグッズを買いすぎて部屋がグッチャグチャになりました!


あとは美少女フィギュアとかもいっぱいあって……。
もう、どうしたら良いのやら……。

……。


あ、すみません急に!!
オモテに【インテリア工房】って書いてあったんで、何かしらご相談できないかと思って!!

書籍もフィギュアも大切なご趣味なんですよね?
どうして、なんとかしようと思い立ったのですか?

彼女が遊びに来るって言うから。

ガッデム! 僕は独り身だというのに!!

いや、本当に困ってるんです!!
先生のインテリア術で何とかしてくださいよう!!

フーーッ。
▼【様子のおかしいインテリア店】本部▼



……で、どうなんですか?

え?

二次元の推しキャラは誰なんですか?

それ聞くの? 関係なくね?


部屋に飾っているフィギュアの中で、
もっともお気に入りなのは、
どの娘ですか?

質問の意味がわからなかったわけじゃねえよ。

え、これ答える必要あるの!?
ええと、あの! 艦これの雷ちゃんです!


よいご趣味ですね。
雷ちゃん以外の背景も若干気になりますけど、いったん不問としましょう。

かたじけない。

ちなみに僕は、コトブキヤの響ちゃんが好きです。


んんんんんんんんんんんんんんんっっっ!?

さて。

あの。俺、帰ります。

それでは、治療を始めます!

強引っっっ!!
待って! キャンセルで! ワイが悪かった!
▼未来の記事より▼



【ヲタ活インテリアをわかりやすく】:「最高の趣味部屋を作りましょう!」
【おしゃれな趣味部屋】を
▼目指しましょう!▼

大切な趣味がある方。
当然ですが、それは最大限尊重されるべきものです。
■美少女フィギュアをたくさん飾りたい。
■トレーディングカードを山ほど集めたい。
■マンガを本棚にぎっしり詰め込みたい
こういったお気持ち、どれもすっごくよくわかります。

説教なら聞きたくないんだけど。

わかっとるわい。

「大好きな趣味を辞めろ」とは決して言いません。
それに、時間も、おこづかいも、とても大切な人生のリソースです。
「予算を使ってこうしなさい」
「時間を使って勉強しなさい」
と、
押し付けられて
良い気分にはなりませんよね?

ですが、上述のヒビキチャンのような写真を見て、
ほんの少しでも「ちょっといいかも……」
という気持ちを感じていただけたのなら。
一度で構いません。
大好きな趣味を、
すてきなインテリアの部屋で楽しめたら、
それはとっても
ワクワクすることかもしれない。
こんな想像をしてみませんか?



《関連記事》
「インテリアは、究極のディスプレイケースだ」:趣味とオシャレは共存できる【ヲタ活インテリアを分かりやすく】


トレーディングカードを集めたことはありますか?

世界中のどこでも聞いたことない問診……。
ええと。あります。三国志大戦です。

推しキャラは誰ですか?

それ毎回聞くの!?
ああもう、言いますよ! 鄭(てい)ちゃんです!

よいご趣味をお持ちですね。
僕は、陸鬱生(りくうつせい)ちゃんです。

先生、趣味偏ってない?

トレーディングカードを集めたことがある、
という方は多いと思います。
上記のアキバ系な例以外にも、
ポケモンカードとか、仮面ライダーカードとか、
ドラゴンボールカードとか、プロ野球カードとか、
色んなものがあります。

僕はマジックザギャザリングが好きです。

聞いてないです。

好きなカードは、レジェンドの『Falling Star』です。

だから聞いてないです。
ていうか、もうちょっと実用的なカード好きになろ?

【Falling Star】
マジックザギャザリングの伝説的な残念カードの一つ。残念すぎて色々と愛されている。
モノは違えど、みなさま人生で何かしらの
カード集めに夢中になった経験があるのではないでしょうか。
トレカをたくさん集めると、次にどうしましたか?
『デッキケース』にカードを詰めたり、
『バインダー(カードアルバム)』に飾ったりしませんでしたか?

あー、やるよねー。
きれいに保管して、「俺のコレクションは最高だぜ」って悦に入るのが楽しいんだー。

それです!

なにっ!? なになになにっ!?

コレクションには、『使う楽しみ』とは別に、
『飾る楽しみ』『鑑賞する楽しみ』があります。
せっかく集めた大切なコレクション。
どうせなら素敵な入れ物に収納したいですよね。

わかるっちゃ、わかる。

レアカードとか集まってきたら
『頑丈なケース』とか『デザインのあるかっこいいバインダー』とか欲しくなるよね。
カードを、かっこいいバインダーに保管すると気持ちいい。
それでデッキが強くなるわけじゃないけど、
ファンとしてカードの収集状況を楽しむことは
なかなか悪くない。
世の中の99%のコレクターが、
ここで思考停止してしまっています。

カードを収納するのが、バインダーです。
これがかっこいいと気分がいい。
では、バインダーを収納している棚までかっこよくしたら?
さらに、その棚を収納している部屋までかっこよくしたら?

ほうほうほう。
インテリアは、
コレクション趣味と密接につながっています。
『趣味を犠牲にしてインテリアを頑張れ』と言われたら、
誰だってブチ切れます。
ですが、
『趣味をより深く楽しむために、
インテリアは一つの手段になる』
こう考えてみてはいかがでしょうか。



《関連記事》
▼【ゴールデンカムイ】で覚える:一生モノになる『収納容器』▼
【インドア趣味な人】ほどインテリアに向いている!|オタクの適性とは?


言いたいことはわからなくないけど、インテリアってリア充の趣味でしょ?
金持ちとかパリピの娯楽でしょ?

スイーツ。甘いと言わざるを得ません。
小岩井のコーヒー牛乳のように甘い。

いちいち喋りがめんどくさいな。

リア充の趣味。パリピの娯楽。
たしかに、気持ちはわかります。
インテリアって、ちょっと『おしゃ』と言いますか。
■センスがないと楽しめない。
■おしゃれな趣味を持っている人だけが許されるもの。
こんなイメージがありますよね。

『引きこもりのニート野郎には、ハナから楽しむ権利すらない』みたいなね。

なんでこっち見ながら言うの?




ですが、大丈夫。
インテリアにセンスは必要ありません。
知識でカンタンに再現することができます。

そして、
『知識が通用する』ということはどういうことか。
内向的な人間のほうが、
物事の追求・研究が得意です。
そもそも趣味がインドアです。
おうち大好きなんです。

リア充どもに負ける道理がねえってハナシですよ。

急にどうした!?
過去になにか嫌なことでもあったの!?

当工房では、
趣味と共存するためのインテリア理論
をご紹介していきます。
長年オタク趣味をエンジョイし、
長年インテリアの勉強を続けてきたカジマグが、
その知識のすべてを当ブログに記録していきます。



もちろん、知識はあくまで知識。
あなたの趣味が最優先です。押し付けはしません。
記事を読んでみて
『これならアリかも!』と思えたものだけ
ピンポイントでご活用いただけたら幸いです。

世の中の趣味人のみなさまの生活が、
ほんの少しでも、より楽しくなってくださったら、
それに勝る喜びはありません。

なるほどなるほど。


ところで。
さっきから浮かび上がってる文章って、『僕の心の声』ってことでいいんですかね。
…………。
……え、ワタクシ?

そうです。
僕ラノベとか好きなんで、セリフ以外の文章が『三人称・地の文』なのか『一人称・心の声』なのか気になってしまって。

そこは適当に理解してくださいよ。ブログあるあるでしょ。

いやいや、こういうのは最初にきっちりしときましょう。
あやふやなまま書き続けてるブログ、いっぱい見てきたんで。

で、あなたは僕ってことにしときますか? どうですか?

…………。
……神です。

神かよっ!?
動画派の方は
▼【YouTube版】もどうぞ!▼
《続きの記事》
▼『心構え』ルート▼
【僕らは汚部屋で生きている】:あきらめなくて大丈夫なんだ!!
▼『実践』ルート▼
小説2600ページ相当の
▼《インテリア知識》を圧縮!▼
忙しい人のための
【ポケットブック(550円)】発売です!

ごたくはいいから
実例を見せて!
▼オタクの屋根裏部屋を【趣味を活かして】劇的ビフォーアフター▼
▼趣味部屋の【萌えタペストリーを活かして】劇的ビフォーアフター▼
▼予算0円で【汚部屋をナチュラルインテリアへ】劇的ビフォーアフター▼
関係ありそうな
記事
めっちゃ楽しい文章で面白く読めました(≧∀≦)
これからも更新たのしみにしてます!
あああああありがとうございますーッッッ!
当ブログ初コメント様です嬉しいですッッッ!
あきらかに【インテリア界最弱のブログ】なので、
お言葉とってもとっても励みになります!
がんばりますので、ぜひまたご覧頂けると幸いです!
好き! 好き&好き!