(画像引用元:ニコアンド公式様より)
【イオンのテナント店】:全部ダサいのか・信用できるのか問題
\ イオンはNG? /



イオンの家具屋さんはザコなの?

不安があると、おちおちショッピングもできませんよね!!!

言い方が最低だけど分かりますなあ!!!



お高いブランド店は敷居が高い!!
だけど、お安いお店も『粗悪品だったりしない?』って不安になるんですよねーッ!!!

イオンの『tk.TAKEO KIKUCHI』には
本家『TAKEO KIKUCHI』の商品は売ってないし!!!

イオンの『UNITED ARROWS green label relaxing』には
本家『UNITED ARROWS』のお洋服は売ってないんですよ!!!

同じブランドの冠をかぶせておいて、
『イオン向け専用』の商品展開をしてるわけですなあ!!!
当ブログはグリーンレーベルを
\ 応援しています /



ということはひょっとして家具も!!!

インテリア好きが喜んでるような人気アイテムは、
「最初っからイオンには売ってないんじゃないの?」と心配になっちゃうわけですね!!

そういうのは困るんだよキミィ!!!!!!



『繁華街のブランドショップ』も素敵だけど!!
イオンはイオンで『気楽に』ショッピングに行きたいんですよ!!!

というわけで!!!! 本日は!!!!

『イオンのテナントに入ってるお店で』
個人的にアリな家具・雑貨屋さんを並べます!!!

初心者に優しい企画バンザイッッッ!!!!!!
\ バイナウ! /



ねんのためお断りしておきますが!!

『ぜったい買え!』という意味じゃなくて、
『安心してお買い物を楽しんでね』というニュアンスだから勘違いしないように!!

ウッスウッス!! みんなジャコス行くの!!
《関連記事》
▼【節約インテリア】:ニトリ最強の『ラグ・じゅうたん』の選び方▼
【イオンで使えるお店】:西海岸インテリアの《BAYFLOW|ベイフロー》


早速参りましょう!!! まずは一つ目!!!

イオンならよく見かけるよね!!
西海岸インテリアの立役者【BAYFLOW|ベイフロー】さんだぁーッッッ!!!

ほっほっほ、近所のイオンにもありますわ。
イオンテナント店の
▼イメージです▼



『サーフ系の服屋さん』みたいなイメージを
お持ちの方もおられると思うんですが、

ベイフローさんはガチ目の
《西海岸風インテリア》特化型ライフスタイルショップさんでございます。

陽キャなニーチャンの服屋だと思って
近づかないようにしてました!!
こういうイメージが
▼強いかもしれませんが……▼



お洋服もたしかにたっぷり売ってるんだけど、
個人的にはちゃんと『家具・雑貨屋さん』のイメージありますね。

ほーん?

『トレンドの歴史』の記事でもお話しましたが、
ベイフローさんは西海岸インテリアのブーム発祥とほぼ同時期に全国のイオンに出店されました。


▼【トレンドの歴史解説】:『北欧インテリア』~『ミニマリスト』『BOHO』まで▼

ぶっちゃけ、『西海岸風インテリア』という
ちょいマニアックな単語のメジャー化に貢献したお店だと思ってます。

で、肝心のモノは良いの?

信じてOKなクオリティですよ!!




家具系は『高いけどシンプル&作りもしっかりしてる』
雑貨系は『リーズナブルでめちゃ楽しい』
……というラインナップです。

シンプルな家具でベースを作ってから、
「雑貨で好みの西海岸風にデコってね」みたいな提案ですね。

ほほー!!

んで。
弱点は西海岸インテリア特化すぎること。
▼かなり『ジャンルっぽさ』が出ます▼




『パイナップル型の小物入れ』とか
『サーフボード型のモビール』とか、
なにかと安くてかわいいアイテムが多いんですけど、

本気で西海岸風インテリア目指してる人って
そんなに多数派じゃないと思うんですよね。

モノとしての良さと、
『自宅の雰囲気に合うかどうか』は別問題ですね!!!



とはいえ、
お店ってのは『売ってるもの全部買わなきゃいけない』わけではありません。

そりゃそうだ。

『①家具は高くてしっかりしてる』
『②小物は似合わないかもしれないけど楽しい』
……みたいなお店って、

色んな意味で
イオンで買い物のついでに見ちゃうのにピッタリですので!!
アウトドア文脈の
▼ブランケットをPOP UPしたりも▼


無理に買わなくていいから、
安心してウインドウショッピングを楽しんでね!!

ううーむ!!! お店の敵!!!

ベイフロー楽天市場店
(インテリア絞り込み)
《関連記事》
▼【ゆるキャン△で覚える】:ブランケットの『北欧文脈』『アウトドア文脈』▼
▼【美少女フィギュアの飾り方】:コトブキヤ・響ちゃん西海岸風▼
【イオンで使えるお店】:カフェ風インテリアの《niko and …|ニコアンド》



イオンのテナントに入ってる
『アリ』な家具・雑貨屋さん2つ目!!!

ここがアウトならもう人生楽しくないでしょう!!!
日本でもっとも有名なカフェ風ショップ、【ニコアンド】!!!

うちの近所のイオンにもありますわ。
ニコアンドは『カフェ風』です!
▼覚えておきましょう▼



雑貨のイメージが強いかな?
店舗によってけっこう『推してらっしゃるアイテム』が違うので、まるっと包括しにくいのですけれど。

とりあえず行くあのニコアンドですね。

インテリア界の『とりあえずビール』みたいに言うな。



きらびやかに棚にのってるコモノ類が目を引きますけれど、
その『棚』自体もイケてたりする面白いお店です。

ホウ!!
あれは『イケてる判定』でOKなヤツらなんですね!!

大丈夫だよ。
お値段に対する満足度が非常~に高いですね。
家財も落としどころが
▼よろしいです▼


『素材自体が超高品質』とかではないけど、
『デザインも加工も落としどころのセンスが良い』……みたいな印象です。

はいはい。
ニコアンドって「お、なんかいいじゃん」みたいな第一印象がありますよね。

インテリアで『なんとなく第一印象が良い』ってめちゃ重要ですからね。

ちゃんと『見栄えがするライン』まで加工はするけど、
それ以上余計なトコまでうかつに足し算をしない……っていうバランス感覚が非常によろしいんですよね。
良い意味で『ギリギリのライン』の
▼見極めが絶妙です▼



田舎の家具工房で売ってるオリジナルブランドとかで、
『伝統職人の技術』
『選りすぐりの高級素材』
『……だけどデザインセンスが微妙に芋』
みたいなやつに手を出すよりよっぽど使いやすいってことですね!!

それは擁護したいけど!!!
読者様にオススメしにくいのは確かなんだよなーッッッ!!!!

『とりあえずのツヤツヤコーティング仕上げ』
『とりあえずのラウンドデザイン』
『とりあえずのツートンカラー』
なんでみんな採用しちゃうんだろうねーッッッ!!!

そこまで具体的に言ってませんけど!!!?
だけどニコアンドなら
▼大丈夫!▼


その点、ニコアンドは安心安全。

価格帯も良心的だしデザインもシンプル、
素材も『木材+アイアン』みたいな合わせやすい組み合わせが多いです。

たたずまいが自然すぎて
商品か備品かわからないことあるけどね。

余計なデザインを『足さなかった』からこその弊害ですので、
そこはご容赦を……。
▼フェイクグリーンです▼



↑あと一昔前は、『ニコアンドのフェイクグリーン』って
安くてオシャレでなかなか掘り出し物的な人気があったんですけれど、

その評判そもそも初めて聞きました。

最近は他のブランドさんも頑張ってるから、
以前ほど『一人勝ち』ではなくなってきています。

悪くはなってないけど、『ほかの選択肢』もだいぶ増えてる感じかな。
最近は
▼『ドライ』も安定感あります▼



ふむふむ。
まあ、『一目ぼれしたらいっちゃってもOK』くらいの感じですね。

ですです。
モノとして悪いわけではないですし……、

ニコアンドは他社さんよりセールが多いので、
その辺の兼ね合いも見ながら賢く付き合うのがおすすめですね。
ざっくり公式様の
▼コーディネートのイメージ▼



↑限りなく『カフェ風』ベースの商品展開なので、
どんなお部屋にでも合うとは言い切れませんが。

まぁ~西海岸風よりはマシでしょう。

いま西海岸サゲる必要あった?

ニコアンド楽天市場
(インテリア絞り込み)
《関連記事》
▼【家具ブランドを覚えよう!】:駅ビルのインテリアショップ巡り▼
【イオンでオシャレなお店】:セレクトショップの《DOUBLEDAY|ダブルデイ》



イオンのテナントに入ってるお店で、
インテリア的に『アリ』なショップ様シリーズ!!!

ラストはこちら!!!
見つけたら超ラッキー、【DOUBLEDAY|ダブルデイ】さん!!

うちの近所のイオンにありますわ。
▼店内のイメージです▼



えーダブルデイさん、
『ときどき』イオンに入ってるお店です。

業態的には『家具・雑貨のセレクトショップ』なんですが、
まぁお店見たら普通に『家具屋さんだ~』って印象だと思います。

なんかおしゃれっぽいけど、
『イオンにある時点で不安』だから敬遠してたお店です!!!

それホントにただの偏見だから!!!!
いろんな価格帯のショッピングモールに
▼出店されています▼



【ダブルデイ】さんの魅力は、その圧倒的なセレクトの良さ。

セレクトショップなんだから、
セレクトが良いかどうかは超重要ですものね。

実は『公式オンラインショップ』や『店頭の商品タグ』では
仕入れ先ブランド名が伏せられているので非常~にわかりにくいのですが、
▼宝の山です▼



照明には《インターフォルム》や《ディクラッセ》、
家具なら《イージーライフ》や《アデペシュ》などなど、

インテリア界隈で常連のブランドさんばかり揃えられています。

ブログで聞いたことある名前ばっかりやん!!!!!
よ~く見ると
▼『ブランド家具』たちの姿が……▼



ぶっちゃけね、
ダブルデイさんでお買い物するならね、

『ハズレの山から宝探し』するんじゃなくて、
『アタリの中から好みの物を選ぶ』お買い物ができますよ。

イオンなのに!?
▼イオンのテナント店で大丈夫です!▼



まぁ言うても安売り価格で買えるわけじゃないので、
普通に『良いブランドさんのお値段』しちゃうんですが。

わざわざ都会に出なくても
イオンで『ちゃんとしたブランドの家具を物色できる』というのは超貴重です。

都会のショップと同じクオリティの家具が見れるんですな。
そういうお店が欲しかったんや……。
そもそも都会にも普通に
▼出店されてます。謎。▼



買う気で行ってもヨシ、
後学のために様子見に行ってもヨシ、
なんにせよ『ちゃんとしたブランドの商品だ』と分かったうえで目を肥やせるお店ですので、

『ダブルデイがあるイオン』、
もしも行動圏内にありましたらぜひぜひ行ってみて下さいませ。

ほえーい!!!
あらためて行って真剣にチェックしてみます!!
《関連記事》
▼【ダブルデイに売ってます!】:おしゃれ突っ張り棒《ドローアライン》▼
▼【閃光のハサウェイで覚える】:家具の『偽物』『格安コピー品』はダサい?▼
【イオンの家具・雑貨屋でも】:気軽にインテリアを楽しんで下さいね。



というわけで!!!

「安心してイオンでお買い物を楽しんでね」
というお話でしたーッ!!!

意外とイオン使えるんですねえ!! イメージと違いました!!



ナイキやアディダスみたいなスニーカー屋さんでは、
まったく同じブランド名の商品だったとしても……

高級店だけに卸す『オシャレ専用モデル』と
格安店だけに卸す『リーズナブルモデル』とを明確に分けることで、
ヘンな店で安売りされてイメージダウンされないようにブランディング戦略をしてるんだけど!!

……マジで?

だけど、インテリアの世界は
そのへんのゾーニングがまだまだちょっとユルいです!!!

そんな感じしますねえ!!
ニコアンドさん
▼公式コーディネート例▼


『すべてのショップさんが』
『都会の専門店に行くのと遜色ない』
……とまでは言えませんが!!

僕だって気軽に見たいときはイオンも普通にチェックしますし!!
いいなと思うアイテムわりと出会いますので!!

ありがたい話ですなあ!!!
『足を引っかける罠』
▼ありますけどヨシ▼


店頭で見かけて「ステキだな……」と感じたアイテムは、
本当に良いやつの可能性が十分にあります!!!

『どうせイオンでしょ……』と甘く見ず、
積極的にショッピングを楽しんでみて下さいませ!!

ふぁーい!!! 偏見はもうやめておきます!!!


また今回、『ピックアップしなかった』ショップ様は
アウトという意味ではありません!!!

『イオンのお店の中で~』という括りには無理があるので省きましたが、
無印良品やスリーコインズなんかも全然使えますし!!!

無印&スリコ!!!!
ぜったいみんな
▼心の中で思ってるやつ……▼
フタガミ|真鍮トレイ
(3,663円)

「それわざと似せてない?」
▼みたいな▼
スリーコインズ|レクタングルトレー
(330円)

あくまで、インテリアを楽しむハードルを少しでも下げて!!

『気軽に楽しんで頂きたいな』という趣旨の記事ですので!!
そこんとこ誤解されませぬよう!!!

あいあい、わかったわかった!!!

プロのインテリアコーディネーターさんだって
必ず『予算ありき』でご依頼を受けますから!!!
\いくら出せるの?/



どんなにそのスジの専門家様でも、
『安くて良いもの』はいつも探してらっしゃるんです!!

イオンのブランドを
蔑んで見てるなんてことはありませんのでご安心を!!

そこまで疑ってないけどね!!! 言いたいことは分かるけどね!!!

というわけで、本日はこんなところで!!!
みなさま楽しい趣味部屋生活をお楽しみくださいませ!!!

機会があったらまたお会いしましょう!! バイバイ!!

バイバーイ!!!
復習にピッタリ!
▼『YouTube版』もあるわよ▼
※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます。
リンク先で商品を購入すると作者に収益が発生することがありますので、
望まれない方はサイト外でお買い物を楽しんで下さいませ~。
関係ありそうな
記事
かじ先生!こんにちは!!
あまたのインテリア技術紹介という名の自分ちの家具&センス自慢ブログたちに疲れ、さまよっている時に偶然出会って以来毎回楽しく読ませていただいてます。
お話がとてもわかりやすく、教えていただいた知識を少しずつ応用して、部屋でめちゃくちゃ浮いていた物を馴染ませて飾ることが出来ました!本当にありがとうございます!
もし可能なら、この回のような他のオススメお店紹介や、先生のIKEA特集を見てみたいです。無印のシリコンのアレ同様、どいつもこいつもフリーザーバッグ、キッチンクロス、365……もうキッチンの話はいいんだよ!となりがちで……インテリアの目線からのお話を聞けたら、IKEAのいちファンとしてとても嬉しいです。
陰ながら応援しています、これからもよろしくお願いします!
くろっきすさん!!こんにちわ!!!
すみません、コメントの語り口が面白くてフフッとなってしまいました 笑
おしゃれなアカウント様、再現させて下さるお気持ちが感じられないパターンはさびしいですよね……
つたないブログですが、少しでもお力になれていましたら幸いです。
(浮いていたものを馴染ませられたの、おめでとうございます!!
そういう成果をお伝え頂けるとすごく励みになります、こちらこそありがとうございます!)
オススメのお店紹介ですね、承知いたしました。
何の理由もなく有名店をご紹介するだけでは意義がないので、何かしらの『使い方』でコンセプトをまとめて記事にしますね。
プロット作りから記事公開までけっこうタイムラグがあるので、気長~にお待ちいただけましたら幸いです。忘れたりはしませんので!
IKEAも了解です。(こっちの方が時間かかりそうかな)
フリーザーバッグじゃないご案内の仕方にしますね 笑
ブログのご感想も、記事のご提案もとっても嬉しいです。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします!