【インテリアの基礎知識】:要素をリンクさせる《木リレーション》
インテリアは
▼『仲間集め』が大切です▼


逆に言うと、
『秩序を感じさせる物』『理由のある物』『関係しあってるもの』をオシャレとします!!

だからこそ、
『ライバルキャラ同士を飾ろう』とか
『青いグッズばかり飾ろう』みたいな
役を揃える感覚でディスプレイするのが良いんですよね。
『共通の要素』を集めて
▼役を作る▼




この役を揃えるテクニックのことを
インテリアの世界では《リレーション》と呼びます。

オシャレのためにも個性のためにも超重要。
《リレーション》はプロアマ問わず部屋づくりの腕の見せ所であるのですが。

あるのですが?
初心者様には
▼ハードルが高いかもしれません!▼



めっちゃ楽しい部分だけど、
めっちゃ難しい部分でもあるんですよね!!!

悩むよね~~!!!!

目指すお部屋は人によって千差万別!!!
基本的にはどんな《リレーション》を作るかは自分で考えるしかないんですが!!

青で揃えたい人もいれば
赤で揃えたい人もいるよね!!!
『推しキャラ』が関わってくると
▼要素も複雑になります▼




ですが一つ例外的に!!!
どんなお部屋でも成立するオールマイティーなリレーションが存在します!!

本日は、丸暗記でイケちゃう貴重なリレーション、
《木リレーション》について理解を深めましょう!!

木リレーション!!! 木リレーション!!!
『木』のリレーションを
▼覚えましょう!▼

《関連記事》
【初心者向けのリレーション】:まずは『木材・木製』を意識して
『アイアン』で
▼リレーション▼


『アイアン』を集めるリレーションは!!!
『アイアンのアイテム』を用意しないと発動させられません!!!

『青色』を集めるリレーションは!!
『青いアイテム』を用意しないと発動させられません!!!

成功すると効果大だけど、
狙って準備しないと発動しないんですよね、リレーション……。
『ブルー』で
▼リレーション▼


だけど家具や雑貨って、普通はどこに置かれます?

え、何?
『部屋に置く』けど、その答え方で合ってる?

正解!!!!
家具や雑貨は
▼『部屋に』置きます▼




↑お部屋って普通は木が使われてるので、

『木の要素で』役を揃えるリレーションは、
何も用意しなくてもいきなり発動させられるんですよね。

ホホーッッッ!!!!
『木製家具』が
▼合わせやすいのも当たり前▼



どんなお部屋だろうが
例外なく100%確実に嘘偽りなく発動するんですね!!!

……。
一般的な『木目が見える建築』のお部屋であれば。

全面コンクリ貼りの
デザイナーズハウスとかは違うってことですね!!
これはさすがに
▼木とリレーションしません▼



なんにせよ、
大多数のご家庭にとって『木目』のある内装材は多いと思います。

まあワイの部屋もそうなんだけどね。
『内装の木』と
『家具の木』を
▼リレーションさせてます▼


『木を連想させるもの』は、
『お部屋そのもの』と非常~~に簡単に関係しあいますので、

色んなリレーションがある中でも、
『木リレーションは特別便利』ということを覚えておいて下さいませ。

ふえ~~~~い!!
《関連記事》
【おすすめモチーフ具体例】:『木そのもの』『木の実』『鳥さん』
『木のアート』なんて
▼ド直球でリレーションします▼


それでは!!
『木とリレーションするもの』の具体例を見ていきましょう!!

まずは『①木そのもの』をモチーフとした家具・雑貨ですね。

当たり前すぎるけどね。
▼『丸太』のテーブルランプ▼

▼『丸太』のクッションスツール▼

▼『丸太』のスツール▼


↑『丸太モチーフ』なんて昔から大人気です。
そのまま座ってヨシ、ディスプレイ扱いで飾るのもヨシで非常に便利ですよ。

いいですよね~~。
実際に丸太のスツール買いました。

丸太は信頼してOKな武器。
『彼岸島』読んでたら誰でも知ってることです。

記事の信用を自分で下げるの悪い癖ですよ。
『木そのまんま』モチーフの
▼デコレーション雑貨▼

『木そのまんま』の
▼コートハンガー▼

『木目』を強調した
▼テーブル▼


ほかにも、
『ディスプレイ用のウッドバー』
『育った木そのまんまのコートハンガー』
『木目を強調したテーブル』などなど、

『木であること』自体を属性に持ってる家具・雑貨は
簡単にリレーションさせられますので覚えておきましょう。

ういうい。
まあ木のアイテム好きな人も多いしね、無理がなくていいと思います。



↑お次がこちら!!
『②木の実』をモチーフとした雑貨でございます!!!

あぁーー~~!!!
こないだもちょっと言ってましたね!!!

そう!!!
『オーナメント』や『ハンギングデコ』のお話をした時ですね!!



↑ぶら下げるタイプの雑貨は、
木の実を連想させて《木リレーション》を誘発できます。

クリスマスのオーナメントは、
歴史的にはもともとリンゴだった……とか何とか。

ですです!!
『木の実っぽい』ものは
▼『木とリレーション』します▼



ちなみに、木の実さえ連想させられればOKなので、

必ずしもぶら下げなくても、
『木のすぐ下に雑貨を置く』『松ぼっくりを飾る』など、いろいろ応用できますよ。

あぁ~~~~ハイハイ!!
『ベル』や『まつぼっくり』は
▼狙って配置してます▼


『クリスマス以外』でも
▼飾れるリンゴ▼

どんぐり型の
▼ナッツ入れ=1個55,000円▼


↑探せば色々見つけられますので、
ぜひぜひお店でチェックしてみて下さいませ。

ふぇ~~い!!!
趣味活への応用も
▼試してみて下さいね▼



まだあります!!!
『木』と相性の良いリレーションモチーフ!!!

最後はこちら、『③鳥さん』!!!

唐突な鳥さん!!!!!
『鳥さん』モチーフの
▼オブジェ▼



普通さ、『動物好き』って言ったら
イヌとかネコとかが多数派じゃない?

でもね。
インテリア好きってみんな鳥が好きなんですよ……。

個人の好みの問題じゃないの?

いいから黙って頭に入れておくのです!!
『インテリア好きは鳥が好き』!!!
TRUCKさんの併設カフェは
▼『Bird COFFEE』▼



長年いろんなオシャ部屋を見ていくと、
ぜったい優位にこの傾向ありますから。

「ホントだ~」って気付きたくねえ~~!!!





まあ、普及率はともあれ
『鳥さんモチーフ』は非常に便利です。

なんせ『木にとまる生き物』ですからね。
他のアニマルモチーフよりも木との結びつきが強いんですよ。

ああ!!
鳥って《木リレーション》する動物ってことですか!?

その通り!!!
鳥さんは
▼『木とリレーションする』動物▼



ネコ好きなのにガマンして鳥を飾る必要はないですが、

さいしょから鳥さんが好きな場合や、
特にこだわりがない場合は『インテリア的に鳥さん有利』という事実だけ知っておいてくださいませ。

なるほどね~~。

まあワイの部屋もけっこう鳥さん使ってるから
なんとなく実感としてわかりますわ。
『鳥さんのウォールデコ』
『木そのものウッドバー』
▼『鳥カゴのモチーフ』▼

《関連記事》
▼【リレーションは連鎖する】:『アンカー』を使いこなそう!▼
【木リレーションを活用して】:おしゃれな趣味部屋を楽しんで!
色んな《木リレーション》を
▼見つけて下さいね▼

というわけで!!!
インテリアの世界でとっても重要な《リレーション》!!

ふぁい!!!!

初心者様にはとっつきにくい面もあるかもだけど!!



部屋そのものとリンクする分、
《木リレーション》は比較的オールマイティーなので気軽に取り入れてみて下さいませ!!!

意外とワイはもうやってたので自信がつきました!!!
▼『①木そのもの』モチーフ▼

▼『②木の実』モチーフ▼

▼『③鳥さん』モチーフ▼


『①木そのもの』モチーフ!!
『②木の実』モチーフ!!
『③鳥さん』モチーフ!!

今回は『インテリア界でよく見かけるもの』を例に挙げましたが、
他にもリレーションできるなら何でもOKです!!

いっかい理解しちゃうと探すの楽しそうですね。



ぜひぜひ、
『お部屋に合わせて』、
『リレーションの習熟度に合わせて』、
うまく使いこなして下さいませ!!!

ふぁあ~~~~い!!!
※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます。
リンク先で商品を購入すると作者に収益が発生することがありますので、
望まれない方はサイト外でお買い物を楽しんで下さいませ~。
関係ありそうな
記事
▼【アニメグッズを邪魔しない】:『あえて地味な』ドライフラワー▼
インテリアは『脈絡のない物』を嫌います!!!