【個人ブログ】:家具の『素材』を意識しよう!|おしゃれなインテリアに必要な『材質』の考え方とは|オタ活・趣味部屋の作り方

【インテリアの素材感】家具の『素材』って重要なんですか?|おしゃれなインテリアの基本です!!!

 

▼【様子のおかしいインテリア店】本部▼

(※プライバシーに配慮し画像はイメージです)

   

こんばんわ!

体は大人! 頭脳は子供! カジマグです!

今日はなんの勉強ですか。

スルースキルが上がってきましたね。

よいでしょう、今日はインテリア家具で使う『素材』のお話です!

     

【カジマグ理論】
  • お部屋の要素は『リラックスとプレッシャーの割合を2:1にする』
  • その『プレッシャー1』は、『個性』と『ハレ』で表現する。

   

インテリアの基礎ルールを使いこなすには、

アイテムごとの『リラックス度』を見極めるモノの見方が必要です。

本日は、素材編です!

素材の違いによるリラックス度の変化を見抜けるようになりましょう!

え、なに? 素材って『材料』のこと?

マニアックですね。

  

  

そんな難しい話じゃないですよ。

『木材の棚』と『プラスチックの棚』だったら、木材のほうが癒やされるでしょ。

なるほど、そういうこと。

そういや前にもそんな話ちょっとだけ聞いた気もします。

今日はカンタンですね。

チャチャッと終わらせて、余った時間でFGOのイベでも回しますか。

   

《関連記事》

【個人ブログで解説】:おしゃれなオタク部屋の作り方『第一回』

【FGOで覚える】:海外インテリアの『歴史』と『文脈』

    

【インテリアの素材感】家具・雑貨は『硬さ』と『柔らかさ』を意識するんだ!|『理論編』

  

  

騙されましたね。

命知らずめ、ようこそ地獄の入口へ。

どういうことだってばよ……。

素材の話は、実はとっても奥深いのです。

こんなもん本気で追求したら年が明けます。

最低だ、このひと。

バウムクーヘンでも食べなよ。

すぐバウムを推す!!!!!

  

  

それでは参りましょう!

まずは『硬さ』と『柔らかさ』!

 

 ■素材は『柔らかい』ほうがリラックス

 ■素材は『硬い』ほうがプレッシャー

 

です!

これはまあ、ピンときやすいかな。

理屈はわかりますけど、インテリアに柔らかいアイテムなんてありましたっけ?

『じゅうたん』とか『クッション』とか柔らかいでしょ。

 

『柔らかいソファ』のイメージ画像です。

 

ああ、そういうこと。ありますね。

つか『柔らかいソファ』をイメージした画像は普通これじゃねえだろ。

おじいちゃんとおばあちゃんのイラストが可愛かったので選びました。

許した。

   

  

ソファみたいな例だと、けっこうなヤワラカ具合ですけれど。

もっと繊細な違いも関係してきます。

繊細? どんな感じですか?

たとえば『』と『』。

どっちも硬いけど、しいて言うなら『木』のほうが柔らかいでしょ。

 

 

↑これ。金属バットのほうがおっかねーですよね。

できれば家具で例えてほしかったけど、まぁわかります。

『Grand Slam』。

うるさいな。金属バットのレタリング読まなくていいよ。

柔らかさは重要です。

  

※『じゅうたん』のイメージです。

  

↑インテリア屋のじゅうたんコーナー担当のおじさんにつかまると、

『ベッドの下に高級なじゅうたんを敷くと、朝起きたときに最初に踏む床がフカフカで幸せですよ』

……みたいなウリ文句を聞かされる事が多いですね。

商売上手ですね。

だまされてすぐに買わないでくださいね。

ラグ(じゅうたん)の選び方はまた細かく解説しますんで。

すぐ営業妨害する。

  

《関連記事》

【もう騙されない】:『電話攻撃』されない引越サービスは1社だけだった

【もう騙されない】:ハンガーを揃えるコツは『マワ・無印』を信じない

   

【インテリアの素材感】素材の『ツヤ』まで気にしなくちゃいけないの!?|『理論編』

  

   

あと重要なのが素材の『ツヤ』ですね。

そんな細かいことまで気にしてノイローゼになりませんか。

うちのインテリア理論は、

『みんな無意識でなんとなく【素敵】【イマイチ】を判断してきたけど、このなんとなくを言語化しましょう

……という考え方が基本線です。

   

  

わざわざ僕が言い出さなくても、

みなさん無意識で『ツヤ』を判断基準にしていたはずですよ。

まあ、たしかに。

前回の【色】の話とかも、実感としてはずっと感じていた内容ですしね。

でしょでしょ?

ツヤも同じで、たぶんすぐピンときます。

   

※焼成

  

ツヤの判断基準は、どうなるんですか?

それは。

CM②のあとで。

今言え。

くそ、『いらすとや』みたいな顔して偉そうに……。

それは禁句やぞ。

  

※袋詰め

     

まあいいや、それでは参りましょう! ずばり!

『ツヤ消し』がリラックス

『ツヤあり』がプレッシャー

なのですよ!

ああ、まあ、普通ですね。

でしょ。

  

 

同じベージュの布でも、ツヤありとツヤ無しとで、けっこう印象が違います。

また極端な例を出してきましたね。

左のツヤツヤの方がプレッシャーです。

ここまで高級っぽい素材だと、ハレな印象も感じますね。

  

「ハレを感じる素材……」

 

『高級感・特別感・非日常感はあるけれど、

 この布に囲まれて暮らすのちょっと緊張するよね~

……くらいの捉え方でOKですよ。

こういうキャラが濃い布は、お部屋の一部分にだけ使って、

『インテリアのメインディッシュです!』みたいな使い方してやればいいんですよね。

そのとおり。理解が早くてよいですね。

リラックスとプレッシャーのバランスを2:1にするという基礎ルールの、

『プレッシャー1』として使ってやれば良いわけですね。

  

 

で、右のツヤなしのほうがリラックス。

『日常っぽさがあって落ち着くけど、華やかではないよね』くらいの印象ですかね。

ハイハイ。

実際のアイテムでここまで極端な例は少ないと思いますが。

  

  

↑たまにある安っぽくテカテカしてる商品なんかは、

プレッシャーなのにハレ感もない』という、

非常に難しいアイテムになりますので、買う前に一歩立ち止まって考えてみるのがオススメですよ。

ぐ、買ったことあるかも……気をつけます……。

  

  

まあ『100点満点のアイテムを選ぼう!』と思うと、

お財布がえらいことになってしまうので。

最初は、

『ハズレを買って失敗しちゃうのを少しでも防止する……くらいの役に立てられればよろしいんじゃないでしょうか。

ハズレは最悪ですもんね。

「あれさえ買ってなかったら、今頃コレが買えたはずなのに……」って一生後悔しますもんね。

うんうん。

僕も嫌な思い出がいっぱいあるので、深堀りはやめておきましょうね。

  

※『プラスチック』の素材感を使いこなせたら上級者です。

  

あ! あとコレ!!

ツヤの仕組みって布だけの話じゃないのでご注意ください!!

『ザラザラの金属』と『ツヤツヤの金属』とかでも当てはまるので、

機会があったら意識してみましょう!!

はいよー。

    

《関連記事》

【ドローアライン】:『ニトリ・楽天』で買える類似品はNG?

【閃光のハサウェイ】:家具の『偽物』『安物コピー品』はNG?

   

【インテリアの素材感】まだまだあるけど、とりあえずこんなもんで!|『理論編』

  

他にも素材にまつわる要素は色々あるんですが、

あんまりこればっかり話してるとつまんないので、いったんこれくらいにしときましょう。

すごく個人的な理由。

なんなら、先日の『』のことだって、

大きなくくりで言うと素材の話ですからね。

ああ、そうか。言われてみれば確かに。

  

※『どんな色の素材?』という見方もできます。

  

自然物と人工物』『アンティークと新品とかも同じです。

無理やりこじつければ、どれも素材の話と言って嘘ではないでしょう。

言い出すとキリがありませんね。

まあ、わかりやすい感じに適当に区切って、順序よく説明してくれたらそれで良いです。

何様やねん。

僕が‎富野監督だったら、あなたとっくに人生を退場させられてますよ。

それ脚本の中での話でしょうが。

‎富野監督が殺人鬼みたいな言い方しないでください。

   

 

   

《続きの記事》

要素分析:『情報量』ルート

【情報量のリラックス度】:インテリアの根源に迫るんだ!!

『アイテム紹介』ルート

【最強のリビング照明】:1台で機能もインテリアもこなす『ブランド照明』

【Barker Textiles】:冬は『ブランケット』に頼るんだ!

関係ありそうな記事
【材質】シリーズ

『自然物』と『人工物』で生まれるコントラスト効果

コントラスト効果における『素材感のバランス取り』

【コントラストをきかせて】:美少女フィギュアをおしゃれに飾ろう!

    

ブログ
人気記事

インテリアブログの視点で選ぶ『無印良品おすすめ3選』

インテリアブログの視点で選ぶ『無印良品の買ってはいけない3選』

『本の断捨離』:マンガが捨てられないならオーディオブック

『パソコンの断捨離』無料で捨てるPC処分サービス

【掘り出し物】インテリアおたくが『リサイクルショップ』でブランド家具探し

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です