【インテリアの黒の使い方】:狭いワンルームは家具の買い方がむずかしい
本当に魔物おったんかい。
カジマグのレベルが上がった!
最大FP(ファニチャー・ポイント)が、2あがった!
これでまたインテリアマンとして、より強く戦えます。
一生魔物と戦ってればいいのに。(※辛辣)
家具のことを、英語で【furniture(ファニチャー)】と言います。
『なんちゃらファニチャー』みたいな名前のお店があったら、そこ家具屋さんですんで。
気が向いたら立ち寄ってみてくださいね。
しっかりお勉強も忘れないこのスタンス!
《関連記事》
▼【家具屋さんを覚えよう!】:大阪は『ニトリ・無印・イケア』だけじゃない▼
▼【家具屋さんを覚えよう!】:『ふるさと納税』で選べるインテリア▼
【インテリアの黒】無理に納得しなくて良いんじゃよ……。|賃貸ワンルームは色の考え方も難しい
▼【様子のおかしいインテリア店】本部▼
さて、【色】の知識の応用編です。
無理に覚えなくても大丈夫だけど、
知っておくとライバルに一歩リードできる的なアレのやつです。
前回の【膨張色と収縮色】に関係してるんですか?
してます、してます。
前回のお話は、
①暗い色(収縮色)は、小さく見えますよ。
②明るい色(膨張色)は、大きく見えますよ。
という内容でした。
たとえばその仕組みを活用して、
【部屋の壁を白くしたら、広く感じられるよ!】
【暗い色の家具を選べば、狭苦しく感じないよ!】
みたいな考え方ができるんですよね。
そうそう。
でもこれ。
ぶっちゃけ、あんまり納得してないでしょ?
…………。
いや、黒いものは小さく見えるってのは理解できますけど。
【暗い色の家具を選べば、狭苦しく感じないよ!】
……という部分の話です。
正直に言ってごらんなさい。
『暗い家具で揃えた部屋って、オシャレとは限らなくね?』
『なんか居心地悪くね?』
って、深層意識では考えたでしょ。
言われてみれば否定できませんけれど。
なんなの? エスパーなの?
今日はそのモヤモヤを解消しましょう!!
僕は雑誌とか読んで、いっつもモヤモヤしてたんだ!!
なんか八つ当たりっぽい!
《関連記事》
▼【部屋が狭くならない家具】:おしゃれ突っ張り棒『ドローアライン』▼
▼【部屋が狭くならない家具】:ニトリ最強の『ラグ・じゅうたん』▼
【インテリアの黒】インテリアの心理学|収縮色と膨張色の効果とは?
まず大前提。
【黒は収縮色で、小さく見える】
……この法則自体に嘘はありません。信じて大丈夫。
へい。
例えを追加しておきましょうか。
囲碁で使う【碁石(ごいし)】ってあるでしょ。白と黒のコマ。
あれも、盤上で同じサイズに見えるように黒だけちょっと大きく作ってあるんですよ。
黒は収縮色なので、実際よりも小さく見えちゃうので。
おおお、ちゃんと生活の中で活用されている知識なんですね。
ほんでね。
とはいえ、これはあくまで【サイズの】錯覚効果なんですよ。
……? 当然じゃないの? 他に何かあるの?
暗い色のものを、ヒトがどう感じるか。
明るい色のものを、ヒトがどう感じるか。
そういった、『心理の錯覚効果』があります。
ずばり、
【明るい色ほど軽く感じられる】
【暗い色ほど重たく感じられる】
ということなんですよ!
ちょ! ちょっとまって!
ええっと、整理させて!? もーややこしすぎるから!!!
《関連記事》
▼【人は感じ方が大事】:おしゃれなディスプレイのコツ《トンマナ》▼
【インテリアの黒】錯覚心理が生み出す、お部屋のカラーとプレッシャーの関係
膨張色と収縮色は『サイズ』のお話。
センチメートルの錯覚です。
で、今回は『重さ』のお話。
グラムの錯覚なんですよね。
でも錯覚なんでしょ?
白だろうが黒だろうが、実際の重さは変わらないよね?
変わりません。
ですが、インテリアというのは『住んでいる人間のために』存在するんです。
住んでる人間が感じる以上、これも計算に入れたほうが快適な住生活をデザインできます。
ダンボールって、普通は茶色でしょ?
でも、引越し業者さんが使ってるダンボールはたいてい白なんですよ。
ああ、言われてみればそうかも。
これも、明るい色は軽く感じるという錯覚を利用して
【白いダンボールを採用することで、少しでも軽々と荷物を運ぼうぜ!】という工夫なんですよ。
日立公式のコラムでは、
【白を100とすると、黒の重さは187に感じられる】とされています。
参考文献 : 日立 ナビパラ.コム『引越屋さんのダンボールに見る色の重さの秘密』
へーへーへー!!
100と187じゃ、全然ちがうやん!
……なるほどですけど、実際のインテリアではあんまり影響なくないですか?
重さって言っても、毎日モノ動かすワケじゃないし。そんなこと考えて家具選ばないでしょ。
それが大アリなんですよ。
人間の心理的には、『重さ』は、イコール『圧迫感』に感じられます。
あ、部屋が狭く感じられちゃうってこと!?
そのとおり。困ったもんですねコリャまったく。
《関連記事》
▼【お部屋をスッキリさせよう!】:スマホ充電は『ワイヤレス』で▼
▼【お部屋をスッキリさせよう!】:『見せる収納』『隠す収納』の違い▼
【インテリアの黒】一人暮らしの『狭い賃貸ワンルーム』を素敵なインテリアに格上げする方法
例のお写真。
現段階では納得できないかもしれませんが、これは良い例です。
家財は小さく見せたいけれど、暗色だと重苦しい印象が出てしまいかねない。
そこで、テーブルと椅子をフレーム状のデザインにしています。
視線が抜けることによって、軽い印象を確保してやってるわけですね。
え? え?
黒は『収縮色だから小さく見える』けど、心理的には『重く見えるから圧迫感も感じる』の?
どっちなの!? 小さく見えるの!? 大きく見えるの!?
オススメなの!? オススメじゃないの!?
キアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッッ!!!!!!!
気持ちはわかるけどヒステリー起こさないで! 順を追って説明するから!
さきほども触れましたが、重さの錯覚は【白が100】に対して【黒が187】。
どエライ違いですよね。
だいたい『1.8倍』~『1.9倍』くらいってことですもんね。
基本的には
【暗色を重たく感じる効果】というのは非常に大きいと思ってください。
壁一面のデカイ棚とかを暗色にしてしまうと、
壮絶な圧迫感に襲われてしまいます。
イメージ的に理解できます。
ただし、ここが重要ポイントです。
【重そうに見えないものに、いくら掛け算しても重そうに見えない】
ゼロに何をかけてもゼロ。ハイこれだ。
とまあ、そういうことですね。
……このサンプル画像、いるぅ?
WEBで全話読めますけど、ぜひ紙の本も買いましょう。
僕は全2巻ちゃんと買いました。
その話題、いるぅ?
《関連記事》
▼【好きなキャラをオシャレに飾ろう!】:美少女フィギュア『イカ娘』▼
▼【好きなキャラをオシャレに飾ろう!】:美少女フィギュア『まちカドまぞく』▼
【インテリアの黒】カラーコーデを意識して『部屋を広く』見せましょう!!
最初から重そうに見えるものが、さらに重そうな色をしていると、
相乗効果でクソ重く見えてしまいます。
なんせ、1.8倍とかですからね。
ですが、『一見して重さを感じない』もの。
具体的にはフレーム状のものなどが暗色だと、重さよりも収縮色の効果のほうが強く感じられます。
より具体的に表現するなら、【細さ】が際立ちます。
【家具の3ヒモ理論】
ここで【家具の3ヒモ理論】を思い出してみましょう。
でっかい家具は使いたい。
でも部屋は広々と感じたい。
……そういうときは、『目立つパーツが軽い印象の家具を選ぶ』というセオリーでした。
ういうい。
これに今回の件を応用します。
家具を暗色にして小さく見せたい。
でも、でっかい部分を暗色にすると重そうに見える。
……そういうときは、
『目立つパーツが暗色の家具を選ぶ』でイケないか検討してみるわけです。
あっ!!!
ひょっとして、【3ヒモ部分】を暗色にするでイケますか!?
イイ線いってます!! もうちょい厳密に言ってやると、こう!
①家具の3ヒモ部分は、
目立つのでフレームなどの軽い意匠にするのがセオリー。
②軽い意匠のパーツだけを暗色にすれば、
圧迫感を増やさずに『フレームの細さを際立たせる収縮効果』だけを頂戴できる。
……くらいの感じですね!!
うぅ~ん!!!
正直、まだよく分かんないけど!!
コンボデッキみたいですね!!
すぐにはピンとこないと思いますけれど、
少しずつ噛み砕いて、気長に自分のものにしてみてくださいませ!!
※3ヒモの『側面』『底面』だけを、『細身の黒』で作ってあります。
まとめます。
■重そうな印象のパーツを、重たい色にしたら圧迫感ヤバイよ!
■軽そうな印象のパーツは、重たい色にしても収縮効果の方が勝つよ!
■3ヒモ部分は、暗色に向いてるよ!
……こんな感じかな?
思いっきりザックリいきましたね。
本来、一言でまとめられない内容だからこそ、
じっくりお話させていただいたので。
まあカンベンしてください。
どーしよっかなー。
ちなみに。
ここまでの長~い一連のメカニズムを、うちのブログを知らない方向けに実用レベルに簡略化してご説明しますと。
【黒くて細いアイアンを使った家具】は、
オシャレに見えやすいのでオススメですよとなります。
もう、その説明だけでいいやん……。
雑誌とかYoutubeとかで見かけるインテリア術は、
だいたい『まとめだけ』掲載してわかりやすい効果をアピールされてますけれど。
実際問題、細かく説明すると
こんなに長話になっちゃうんですよねーっっっ!!!!
みんな説明したがらない理由がよくわかりました……。
【デカイものは、明色のほうがスッキリ見えやすい】法則。
【細いものは、暗色の方がスッキリ見えやすい】法則。
くらいに簡略化して覚えてもOKですよ。気楽にちょっとずつ馴染んでいきましょう!
《関連記事》
▼【デザインの統一で】スッキリ見せよう!:洋服ハンガーの揃え方▼
▼【あえて地味な色で】スッキリ見せよう!:グッズを引き立てるドライフラワー▼
【インテリアの黒】人物の選考基準に他意はありません(※言い訳)
ルルーシュおるやん?
前回、例に出したやつ。
『黒い服さえ着れば、誰でもスリムに見える』
っていう詐欺まがいのアレですね。
人聞き悪いですよ。
彼も、今回のお話と同じ仕組みが成り立っています。
ルルーシュも、元から細いので『重たさよりも細さが際立った』という面があるのですよ。
まあスタイルいいよね。
逆に、同じ黒でも
『太みが強いので、収縮効果よりも重さが際立ってしまった例』も押さえておきましょう。
おおっとぅ。
ご覧の通り、こちらの例ではスリムな印象はありません。
【重たさ】【暗さ】【陰鬱さ】【マッドサイエンティストみ】【深い絶望感】【消えないトラウマ】などなど。
諸々の負のイメージを喚起させるような、度し難い印象になってしまっています。
……ストーリー上での印象、混じってない?
それでは並べましょう。
↑ 収縮色効果で【細い】印象 ↑
↑ 重たい印象が強く【圧迫感】が強調される ↑
おやおや。
おやおやおやおや。
悪ふざけやめなさい。
なんでこの二人を並べようと思ったんだ。
並べたかったんや!
すぐ開き直る。
【メイドインアビス】
竹書房のファンタジー探検漫画、およびアニメ化作品。ナナチが人気。
ネタバレしないよう抽象的にご説明させて頂きますと、『ショッキング』なストーリー展開が魅力的。絵柄がかわいらしいので安心して観れますね。前知識を入れずに視聴しましょう。
《関連記事》
▼【オタク趣味を楽しもう!】:おしゃれなヲタ部屋の作り方『総まとめ』▼
▼【オタク趣味を楽しもう!】:アニメグッズのおしゃれな飾り方▼
【インテリアの黒】後日譚|インテリアブログはほどほどに。
ふぃー……。
なんか先生、痩せました?
今回の話題はややこしいので。
少しでも誤解を生まないようにと、ちょっと気合を入れて書こうと思ったんですよ。
普段は僕、健康に気をつかって『玄米』を食べてるんですけれど。
今日は『記事書いたらご褒美に白米を食べよう!』と思って、朝からお米炊いてたんですよね。
ほーん?
んでさっき。
『やっと記事書けたよー!』『おなかへったよー!』ってお鍋をパカッと開けてみたら。
……間違って玄米炊いてたんですよね。
カワイソス。
その瞬間、一気に痩せましたよね。
それはおかしくね?
参考文献?
…………『参考文献』?
何か。
※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます。
リンク先で商品を購入すると作者に収益が発生することがありますので、
望まれない方はサイト外でお買い物を楽しんで下さいませ~。
《続きの記事》
▼『要素分析』ルート▼
【レトロのリラックス度】:『経年変化』の考え方を覚えるんだ!!
▼『ブランド紹介』ルート▼
おすすめ家具店:【a.depeche(ア・デペシュ)】はここがすごい!
▼《Rignaリグナ》:インテリアの『イエローベース』『ブルーベース』▼
フーッ、なんとか魔物を倒しましたね。
それではお話の続きです。(※前回)