【もう勘違いしない】:家具のサイズの選び方|一人暮らしの『賃貸ワンルーム』で重要【おしゃれなオタク部屋の作り方】

『家具のサイズ』の考え方ってわかりますか?|狭いワンルームでもあきらめないで

 

▼【様子のおかしいインテリア店】本部▼

(※プライバシーに配慮し画像はイメージです)

  

連休は、充実したご予定を過ごされましたか?

この世で最も嫌いな質問の一つです。

部屋でゴロゴロするのに忙しかったですけど何か?

ヤサグレてますね。インドア派はそうでなくちゃ。

近所の友達とウチに集まって、

地元のモツ煮シュークリームを食べながら、おたがいに直近のガチャ自慢をしつつトレカボドゲを遊びもって、今期アニメの推しキャラを語り合いました。

最高の休日かよ。

理解あるんかい。

  

※『男子会』のイメージです。

 

……先生は何してたんですか?

人通りの少ない時間を狙って買い出しですね。

具体的に言うと『駿河屋』『まんだらけ』『イエローサブマリン』『ボークス』です。

インテリアブロガーでしょ。家具屋に行け、家具屋に。

さて、家具屋さん!

そうきたか!

  

▼『インテリアショップ』のイメージ映像です▼

(※プライバシーに配慮し画像はイメージです)

  

『アキバ系のお店』『おしゃれなお店』って、

どんなふうに内装が違うのでしょうか!

まあ! あの!

根本的に雰囲気がだいぶ違うよね!

本日は、これらのショップを比較して、

インテリアの印象を決定づける重要な概念、

家具のサイズ』の考え方を学んでいきましょう!

  

※アキバ系のお店のイメージです。

  

関係ないけど、

『とらのあな』とか『メロンブックス』みたいなお店ってオリジナルの公式マスコットキャラがいるじゃないですか。

あのジャンル、僕は『らしんばんちゃん』が一番可愛いと思うんですよね。

 

 

 

 

ハイかわいい。

あの子、『らしんばんちゃん』じゃなくて『らんらん』ですよ。

え”、名前あったの……?

   

《関連記事》

【家具のお店を覚えよう!】:大阪は『ニトリ・無印・イケア』だけじゃない

【家具のお店を覚えよう!】:『ふるさと納税』で選べるインテリア

     

根本的にインテリアの【視点】を勘違いしてるんだ!|みんな賃貸ワンルームだよ

 

※【トレーディングカード】のイメージ画像です。

 

トレカの参考画像を探したら、

こういう低刺激なイラストしか出てきませんでした。

低刺激言うな。著作権に配慮してるんですよ。

トレカ。トレーディングカードゲーム。

具体的に言うと、遊戯王とかマジックザギャザリングとかヴァイスシュバルツとかLYCEEみたいなやつですね。

三国志大戦とかも好きですよ。

 

 

【ココイコ!】様より引用 イエローサブマリン店内のイメージ

 

実際のトレカ屋さんの店内のイメージが、まぁこんな感じです。

……わかるな?

わかるよ。うるさいな。

  

 

   

【イエローサブマリン】

ボドゲとかフィギュアとか色々売ってるお店。

ということはつまりトレカ専門店ではないんですけれど、トレカ屋のイメージが根強いですよね。根強いのである。

 

いやあ、イエサブの空気は美味しいですね。

本屋さんとかゲーム屋さんとかは、どんどん小綺麗になっていくのに、

ホビーショップはいつまでたっても店内にトレカ屋の香りが漂っています。

わかるけど言語化しないで。

  

   

さてインテリアの視点

色々あります。色々ありますが、今回は【家具のサイズ】が主題です。このアプローチで分析していきましょう。

本当だったら

『色数が多いからプレッシャーすぎる』『デザインが多いからプレッシャーすぎる』

とかも関係してますよね。

そのとおり。

一度にお話するとこんがらがるので、今回はサイズのお話に絞りましょう。

  

【カジマグ理論】
  • お部屋の要素は『リラックスとプレッシャーの割合を2:1にする』
  • その『プレッシャー1』は、『個性』と『ハレ』で表現する。

 

ほい、インテリアの基礎ルール。

これと【家具のサイズ】とが、どう関わっているのかを考えていきましょう。

今までの経験から察するに!

『家具のサイズが大きいほどプレッシャー』かな!

ハハハ。浅慮よな。

いいから普通に喋れ。

 

 

【ココイコ!】様より引用 イエローサブマリン店内のイメージ

 

冷静にひとつひとつの商品(モノ)を見てみると、

意外と小さなアイテムが多いと思います。

あ、そうですね。

だけど、全体の印象としては圧迫感が強烈です。

実は、インテリアは『家具単位』『雑貨単位』ではなく『部屋単位』で判断するんです。

ホウ!

  

『ソファ単品』よりも
『部屋全体』を見る癖をつけましょう。

  

具体的に参りましょう。

家具が大きいほどプレッシャー】ではなく、

部屋が狭苦しいほどプレッシャー】なんですよ。

↓ここ重要なので、ちょっとまとめるやで。

 

■【お部屋全体が、広々としているほどリラックス

■【お部屋全体が、狭苦しいほどプレッシャー

 

つまりは、こういうことだったんだよ。

アイテムばっかり凝視して

視野が狭くなっちゃうとよろしくないんですね。

そです。視界を広く持つのです。

インテリアはアイテム単位ではなく【部屋単位】。

これは、『色数』とか『情報量』とかの話にも当てはまるので、常々注意しておきましょう。

   

《関連記事》

【インテリアのお店を覚えよう!】:東京の家具・雑貨屋《Rignaリグナ》さん

【インテリアのお店を覚えよう!】:東京の家具・雑貨屋《Rignaリグナ》さん②

   

なぜ『トレカ屋』はオシャレじゃないの?|賃貸ワンルームで作る【趣味部屋】の難しさ

 

▼トレカ屋のイメージ映像です▼

(※プライバシーに配慮し画像はイメージです)

   

トレカ屋って、楽しいけどオシャレではないですよね。

悪かったですね。

悪くはないです。

そもそも『オシャレさ』を提供するための商売じゃないので、本質的にそんなもん不要です。

僕だって、地域密着タイプの

『……このアルバイトのお兄さん、ここで20年くらい店番やってない?』みたいな汚い店舗とか大好物です。

そういうお店あるよね―っ!!!

  

「良いカード、入ってるよ……」

  

逆に、

『百貨店の催しスペースに、超オシャレなトレカ屋が期間限定でポップアップします!』

とか言われてもピンとこないので行きません。

…………いや、行くわコレ。

いいから話進めて。

  

※『百貨店』のイメージです。

  

大切なのは、『トレカ屋がダサいかどうか』ではなくて、

『どういう要素でダサっぽく見えてるの?』『どういう要素でオシャっぽく見えてるの?』というメカニズムです。

で、その要素の一つが『空間の広さ』というわけですね。

百貨店の催事スペースとかブランド店とか、めっちゃ広々としてますもんね。

売り場面積だけで言うと、

別にブランドショップもだだっ広いわけじゃないんですよ。

ただ陳列棚も商品も、

余裕を持ったサイズを、余白を残したスペースに配置してるっていうだけなんです。

 

※ブランド店のアイテム陳列のイメージです。

 

なんとなくイメージできますでしょうか。

一点一点の商品を、余裕をもって、飾るように配置するのがキホンです。

 

 

【ココイコ!】様より引用 イエローサブマリン店内のイメージ

 

対して、アキバ系のお店はミッチミチでしょ?

壁一面に陳列棚を並べて、

さらにその中には商品をスキマなく敷き詰める。

おなじ服屋さんでも、

しまむらとかユニクロとかだったら、けっこうミッチミチですよ。

その分、ブランド店よりおしゃれなインテリアに感じないでしょ。

あ、そっか。

   

《関連記事》

【服好きなら】:アパレルショップみたいな部屋で暮らそう!

【服好きなら】:『おしゃれなハンガーの揃え方』を意識して

   

まとめると!|一人暮らしの狭い賃貸ワンルームでも安心して下さい

だので、自宅のインテリアで言い換えますと。

たとえ小さな家具や雑貨でも、

大量に置いたら狭苦しくなっちゃいます。プレッシャーになるので気をつけて。

  

※一つ一つは小さくても、お部屋を埋め尽くせば『圧迫感』

   

逆に、ある程度大きさがある家具・雑貨でも、

少数精鋭で配置するとお部屋が広々としてリラックスに寄ります。

  

※『クソデカいベッド』を一点豪華主義

  

超ざっくり言うと、こんな感じかな。

狭い部屋も、わりと落ち着くんですけれど。

わかるけど、

『お部屋をオシャレにする方法』をお話するブログなんで、そこはそれってことで。

そうでした。

  

  

あとは、

同じ寸法でも、圧迫感を感じにくい家具の選び方』とかを併用していくことになりますね。

詳しくはまた別項で! チャオ!

チャオ!!!!!

  

※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます。
リンク先で商品を購入すると作者に収益が発生することがありますので、
望まれない方はサイト外でお買い物を楽しんで下さいませ~。

  

《続きの記事》

要素分析:『広さ』ルート

【膨張色と収縮色】:お部屋を広く見せるんだ!!

『広さ』をアニメで学ぶルート

『ヘスティア様』で覚える:圧迫感のない家具の選び方

↓  ↓  ↓

後日追記

【圧迫感がない家具】
の選び方

 後日、【圧迫感を感じにくい家具の選び方】書きました。

 思ってた感じと違ってすみません! 書きたかったんや!

  

ヘスティア様で勉強する『圧迫感がない家具の選び方』

ヘスティア様で勉強する『圧迫感がない家具の選び方』第2弾

ヘスティア様で勉強する『圧迫感がない家具の選び方』第3弾

 

ブログ
人気記事

『本の断捨離』:マンガが捨てられないならオーディオブック

魔王城でおやすみ:『コスパ最強』の無印のベッドシーツの話

クソめんどくさい『引越しサービス』にキレた話

 オタクの『趣味部屋』『汚部屋』を劇的ビフォーアフターした話

ニトリで一番オシャレな『カーテン』を探した話

インテリア個人ブログの視点で選ぶ『無印良品の買ってはいけない3選』

 『パソコンの断捨離』無料で捨てるPC処分サービス

インテリアおたくが『リサイクルショップ』で中古家具探し

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です