家具の形が『曲線』『直線』?|趣味部屋インテリアの【コントラスト効果】
▼【様子のおかしいインテリア店】本部▼
脈絡のない『しばいぬ子さん』!
うず先生著、バンブーコミックス!
昔からこの挨拶が好きで、ブログとかコラムとかでよく使ってるんですよ。
勝手によく使わないでください。普通にパクリですよ。
それでは本日のお題に参りましょう!
インテリアの起源そのものに関わる、重要な要素です!
ココロ強いな……。
《関連記事》
▼【個人ブログの視点で解説】:おしゃれなオタク部屋の作り方『第一回』▼
家具の『パラメータ』を正しく判断しよう:【インテリアのコントラスト効果】
- お部屋の要素は『リラックスとプレッシャーの割合を2:1にする』
- その『プレッシャー1』は、『個性』と『ハレ』で表現する。
さて、素敵なインテリアを実現するには、
『リラックスとプレッシャーのバランスを整える』という重要な基準があります。
さすがに覚えてきました。
このバランスを調整するためには、
どんな家具・どんな雑貨が、どれくらいのリラックス度・プレッシャー度なのかを判断できなければなりません。
逆に言うと、
アイテムごとのリラックス度・プレッシャー度の度合いさえ理解できれば、あとは自力で応用ができます。
今まで、さんざん見分け方を覚えてきましたよね。
『色が派手だとプレッシャー』とか。
『お部屋が狭苦しいほどプレッシャー』とか。
本日は、さらに新しい視点を追加します。
パラメータ追加のアップデートですね。
『世界をアップデートさせるのはヒーローじゃない、僕らだ』!
思いついたハシから全部口に出しちゃう癖やめましょう!
ダジャレ好きのオッサンと同じ思考回路ですよ!
クラウズはマジで名作なのでみんな見て。大好き。
微妙に、しばいぬ子さんに失礼なので謝ってください。
クラウズの何が良いって、まず中村健治監督が良い。
で! で! インテリアに戻りましょう!
何のパラメータが追加されるんですか!
……よいでしょう。
『リラックスとプレッシャーの度合い』を判断する上で重要な要素、
【自然物と人工物】の基準についてお話します!
よろしくおねがいします! シャス!
《関連記事》
▼【好きなキャラを】おしゃれに飾ろう!:美少女フィギュア『けいおん!』▼
▼【好きなキャラを】おしゃれに飾ろう!:美少女フィギュア『まちカドまぞく』▼
コントラストの概念に気づくんだ!【インテリアのコントラスト効果】
とは言いつつも、ぶっちゃけ雰囲気で大体わかりますよね。
え? ええっと。自然って心休まりますもんね。
自然物がリラックスで、人工物がプレッシャー?
正解です。……本日は解散!
コラコラコラ!
おまえが好きなアニメの話しただけで終わっちゃうじゃねーか!
まあ、ご覧の印象のとおりです。
お写真から、なかなかのリラックス感が伝わってくるかと思います。
ここから、
『木はね、自然物なんですよ』『じゃあ金属は……何だと思う?』『ウフフ!』
みたいな問答を続けても茶番すぎるでしょ。
まあ、金属は人工物。プレッシャーですよね。
重要なのは、
『そっかそっか、自然物と人工物の違いがリラックス・プレッシャーの度合いに影響するんだ~』という概念の気付きです。
確かにこの概念。
言われてみれば当然だけど、言われてみるまでは意識してませんでした。
一度理解さえすれば、すごく考えやすいですよ。
写真とか見比べてみて、
どっちが自然物(リラックス)でどっちが人工物(プレッシャー)なのか、もうすぐわかるでしょ。
わかる。余裕ですわ。
ちなみに右の人工物のスツール。
細身&パンチング仕様で、軽い印象になってます。『カラバリ:黒』が使いやすい面白いアイテムですよ。
プレッシャーとはいえ、ハレ感もある。
お部屋のリラックス度に余裕があれば試してみたいアイテムですね。
うむ、ご苦労。下がっていいぞ。
下がっていいの?
《関連記事》
▼【概念に気づくことが大切】:『気持ち悪いオブジェ』をなぜ飾る?▼
上級者向け『自然物』『人工物』をの魅力|素材のコントラスト効果
あとは、『自然物と人工物が混ざってる家具』も多いので、ついでに目を慣らしておきましょう。
↑僕が使ってるローテーブルです。
ボディは木材(自然物)、脚だけアイアン(人工物)ですね。
アイテム単品でバランスが良いので、非常に使いやすい。
え、そんなんズルい。
もっとヘンなの買ってくださいよ。
どういう需要やねん。
▼君は誘惑に耐えられるか▼
【リボルテックのウッディ】
トイストーリーの主人公『ウッディ』の可動フィギュア。
強烈に表情が豊かなため、ジョーク写真の撮影に色々と悪用された。
オモシロ商品を衝動買いしたくなる誘惑に耐えて、
日々丁寧にシンプルなアイテム選びを続けていくのがインテリアのコツですよ。
そんなインテリアブロガーみたいなこと言わないでください。
インテリアブロガーやっちゅうねん。自分でも忘れかけるけど。
なにせ本来、家具っていうのは『自然の素材を人間が加工して作る』ものなんで。
最初っから【自然物としての要素】と【人工物としての要素】が混ざるように出来ています。
この混ざり具合を判断してやることで、
リラックス度・プレッシャー度を見分けていくわけですね。
木材多めの家具もあれば、金属多めの家具もありますもんね。
あとちょっと『デザイン』の分野とクロスオーバーしちゃうんですけど。
【曲線デザインはリラックス】【直線デザインはプレッシャー】なので、頭のハシに引っ掛けておきましょう。
↑これこれ。
自然界のモノって、基本的に曲線デザインなんですよ。
↑で、人間が何かしらの素材を加工することによって『直線デザイン』が人工的に生み出されます。
ほうほう、なるほどね。
家具は、
『曲線中心のデザイン』だと自然っぽいリラックスな印象
『直線中心のデザイン』だと人工っぽいプレッシャーな印象
になるのでご注意くださいね。
ふぁい!
引用元:無印良品『ラウンドチェア』 引用元:無印良品『ウォールナット材チェア』
ということは、ですね。
同じ『木製の椅子』でも、デザインによってリラックス度が変わってきますので、そのあたりも意識してやるとより自在にバランスの調整ができるようになりますよ。
右も左も、どちらも木製でリラックスだけど、
『直線か曲線かという視点で見ると』、曲線デザインの多い左のイスの方が、よりリラックス感があるという感じですね。
かしこいかよ。
バカにしてるでしょ。
せっかくまとまりかけたところで
ややこしいことを言い出してゴメンナサイなのですが。
上記のイスは『直線か曲線か』という視点だけで見ると『左がリラックス』ですけれど、
『直線か曲線か』という視点以外も含めて総合的に判断すると、『左のほうがプレッシャー』だと思います。
理由は色々あるけど、いちばん大きなポイントは
『左のほうが、コピペで表現できないデザインの総量が多い』から。右はめっちゃコピペでイケる。
もっとわかりやすい画像にすればよかったですね! すみません!!
《関連記事》
▼【アニメグッズを引き立てる】:『あえて地味な』ドライフラワー▼
布教コーナー
GATCHAMAN CROWDS SPECIAL PRICE EDITION [Blu-ray]
さて。
ガッチャマン クラウズと僕との出会いは、ある晴れた夏の昼下がりでした。
今日はココまで!!!
ひどいっ!!!!!
※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます。
リンク先で商品を購入すると作者に収益が発生することがありますので、
望まれない方はサイト外でお買い物を楽しんで下さいませ~。
《続きの記事》
▼『コントラスト効果』ルート▼
▼『照明』ルート▼
【最強のリビング照明】:『アートワークスタジオ』のシーリングライト
シリーズ記事
【材質】
ブログ
人気記事
▼インテリア個人ブログの視点で選ぶ『無印良品の買ってはいけない3選』▼
こんばんワン! しばいぬ子です!