【過激派インテリア漫画】:『おしゃ家ソムリエおしゃ子!』をレビュー!


え、何その挨拶!?

インテリア界のギャング、
【おしゃ家ソムリエおしゃ子!】をご存知でしょうか!

知りません!!
なんですか、エッセイとかですか!!

あなたのだーい好きなマンガですよ!!!!

ありがとうございます!!!
言い方が気に食わないけどありがとうございます!!

で、なんなんですか。
今『ギャング』って言わなかった?

【おしゃ家ソムリエおしゃ子!】は、
ROOMIEで連載していたインテリア漫画です。いちおう完結済み。

【MYおうちスタイル ROOMIE(ルーミー)】
キナリノのライバル。決してオモコロのライバルではない。
「クラフトな遊び心地」をテーマに掲げる、インテリア情報発信オウンドメディア。
キナリノが、おっとりと『暮らし全般のレベル上げ』を提案するのに対し、
ルーミーは、目についたものを片っ端から提案するのが特徴。
『様子のおかしいインテリア店』は、
ルーミーもキナリノも応援しています。
《関連記事》
【おしゃ家ソムリエおしゃ子!】は:インテリアっぽくない漫画です……。

つまり!!
このマンガを読めば、オシャレなインテリアになれるんですね!

いや、たぶん無理。

無理なんかい。


普通、『インテリアの漫画』って言われると
どんな内容をイメージしますか?

え?
なんかこう、落ち着いた作風で『大人の女性のライフスタイル』みたいなヤツをぼんやり提案する的な。

プリンセスメゾンですね。

そこまで具体的に言ってねえよ。

ザンネンながら、こういうステキ系の作品とは真逆のテイストになります。

【おしゃ家ソムリエおしゃ子!】は、

インテリアにまつわる不満をテーマにした、
痛快ジェットコースター毒舌ギャグ漫画です。

……ハ?

主人公……表紙の女の子の名前は、
『イエーガー・おしゃ子』と言います。

おしゃれな家に住んでいる男としか付き合えない、おしゃ家ソムリエです。

イエ……え? イエーガー? なにその名前、え?

『進撃の巨人』の人気にあやかったのと、
『家(イエ)』のダジャレでしょうね。

進撃の巨人の主人公は『エレン・イェーガー』。
【おしゃ家ソムリエおしゃ子】は、作中でちょくちょく進撃のパロディが出てくる。

……ハ? インテリア漫画で? 進撃?

【家が、おしゃれな子】で、
『イエーガー・おしゃ子』。

アウトじゃん。

ちなみに。
おしゃ子は大金持ちのお嬢様なので、総資産は5京です。

……さっきからなに言ってんの?


インテリアに自信のある男子たちが、
こぞって自慢のお部屋をおしゃ子に見せびらかし、

容赦なくダメ出しされて
撃沈していくのがストーリーの主なところ。

恐い恐い恐い。


このインテリアバッシングが、それはもう本当に凶悪で。

さっきまで意気揚々だったイキり男子たちが、
それはもうゲロカスに否定されまくります。

そのマンガ……おしゃれじゃなくね?

そんなこと言ったら、おしゃ子ブチギレますよ。


おしゃ子のすごいところが、
この毒舌がちゃんとインテリアとして的を射ているところです。

でたらめな悪口を言っているんじゃなくて、
リアルにやりがちな格好つけインテリアとかを的確に指摘してくるんですよ。

余計に恐ろしいな……。

しかも、実名のブランドやアイテムが多数登場します。


近い近い近い。

自宅にあるアイテムがディスられてたりすると、血の気が引きますよ。

ま、まあウチは特別カッコつけたりしてないし……。

『無印良品に頼りすぎ』みたいなヤツも狙われます。

ヒィィ――――ッッッ!!!!!!

とにかく。

オッシャレェ~な世界のインテリア作品とはとても思えない、
思い切りの良いエンタメマンガで、読み物としてすごく面白いので。


怖いもの見たさで、ぜひチャレンジしてみてください。

抵抗あるわー……。

この作品、ながらく絶版でプレミア価格だったんですよ。
ヤフオクとかAmazonマーケットプレイスとかで、一冊4000円くらいになってたこともあるんですから。

ついこないだ再販されて、やっと普通に買えるようになったんです。

どんだけいわくつきの物件やねん。

また買えなくなっちゃう前に確保するのです。

いつ買うの!!

スベらせようとしないでください。


で、まあ。
基本的には、調子に乗りまくったいけすかない男子ばっかり登場するので、

彼らがおしゃ子の毒舌で
ボロ雑巾のようにされてるシーンも痛快で楽しいんですけれど。

スッキリする感じもあるでしょうね。


ただその……明日は我が身と言いますか。

怖いよね!!!!!

おしゃ子が『アリ』としたアイテム、
おしゃ子が『ナシ』としたアイテム、
ちょっとだけ気になっちゃうかな―、なんて。

気になりますね! 色んな意味で!!


というわけで!
作中で特にインパクトの強かったアイテムたちを、『アリ』と『ナシ』にわけてまとめます!

向上心のある前向きな方も、
ダメ出しが怖いビビリな方も、
よろしければご参考にしてください!!

向上心があって前向きなので参考にします!!

ふうーん!!!

↑なお、おしゃ子は2020年7月から実写ドラマ化しています。
原作マンガ版と異なるところがあれば、あわせて触れて参りますね。

ういうい。

あっ! あとあと!!
登場アイテムを紹介するってことは、物語のネタバレになりますので!!

お話を楽しみにされている方は、読後に改めてお越しくださいませ!!

わかった、わーかったから。
《関連記事》
▼【家具のお店を覚えよう!】:大阪は『ニトリ・無印・イケア』だけじゃない▼
▼【家具のお店を覚えよう!】:『ふるさと納税』で選べるインテリア▼
【ナシ編】(おしゃ子が【ケチをつけた】アイテム)


さて、それでは始めてまいります!
まずはこちら【エスプレッソマシーン】ですね。

だ、ダメなの……?

あくまで、作中で『おしゃ子に何か言われちゃったアイテム』です。
必ずしも使用NGってわけじゃないので、あまり気にしすぎないで。

な、ならよかった。

ちなみにコレ、具体的な悪口は出てきませんが、
『どうせエスプレッソマシーンとかあるんでしょ?』という発言が飛び出します。

そんなのもう悪口と一緒じゃん!!!

おしゃ子は、こういう
『明言してないけど完全にディスってる』シーンが多いので、気を引き締めてまいりましょう。

マンガ版では、文字で『エスプレッソマシーン』としか書かれていませんでしたが、ドラマ化で機種が判明。
デバイスタイル社『ブルーノパッソ』のイタリアンレッドでした。2007年発売モデルで現在は廃盤。(ヨドバシの商品ページ跡地)

お次がこちら。【ソーダ水つくるヤツ】。

いかにも何か言われそう!!!

こちらも具体的な毒舌表現はありませんが、
完全に悪意のある見せ方で登場するので、気になる方はマンガ読んでみてください。

モデルは明言されていませんが、イラストを見る限りおそらく上記アイテムのはず。

いや、詳しく調べなくていいっす。
この流れで紹介されて買ったりしないっす。

どんどんいきますよ。【アレッシーのレモンしぼるヤツ】。

なんやこれッ!?

正式には『ALESSI 社』の『レモンスクイザー』という商品です。
半割にしたレモンをてっぺんにグリグリして絞るマシーンですね。

いらねーっっ!!!!

いらねー派の意見もわかるんですけど、
これレモングリグリするのめっちゃ楽しいですよ。

【アレッシーのレモンしぼるやつ】
キッチングッズでは珍しい『高さ』と『素材感』の雑貨で非常に見映えします。
おしゃ子の作中では「ベンチャー社長がこれ見よがしに使っている」ことへのディスなので一般の方はお気になさらず。

自分では買えないけど、友達の家にあったらぜひグリグリさせて欲しい。

ああ~、それはわかりますね。

女の子を家に誘うときなんかにも、役に立つかもしれませんよ。
「うちアレッシーのレモンしぼるヤツあるよ! グリグリしに来ない?」

通用するかなあっ!!

ハイ次。【チランジア】。

インテリアグリーン、ようは観葉植物ですね。
「でたー――!!! 草 吊るしてるヤツ―!!!」って言われてビンタされてました

もう怖くて何も飾れねえよ!!

ほい、【スケボー(ミニクルーザー)】。

登場するお言葉は「東京でスケボー違くない!!?」です。

言われたら絶望しますね!

僕も部屋にスケボー飾ってるんでゾッとしましたよ。

具体的なモデルの指定は特になし。
上記の写真は、ミニクルーザー全般の参考イメージだとお思いくださいませ。

【ニューバランス】。

どこまでワイの生活を脅かすの!?

原作では『あるあるの象徴』くらいの扱いでしたが、
ドラマ版で【男子がわざわざニューバランスを隠す】描写が追加されました。

関係者、イジワルしかいないの?

こちらも具体的な単一モデルの指定はナシ。
上記写真は、作中で【モテようとしている】【あざとい】と評された500番台シリーズ全般の参考イメージです。カジマグも履いてました。


我らが【無印良品】。

ダメじゃないってば!!!!!

無印良品に関しては、おしゃ子も慎重な対応です。

「良品さんに落ち度はないよ?」とワンクッション入れてからケチつけてます。

ケチはつけるんかい。
(関連記事)


表現者であるところのデザイナー業の男子に対して、
「量産型の部屋を量産型の家具で埋めるな!!!」と表現していますね。

これも、一般人はそこまで気にすることないかと。

ですよね! ですよね!


↑ただ、無印良品のスープスプーンは
「アホみたいに重たい」って言われてました。

口が減らないなあ!!!!

ちなみにスプーンの実際の重さは70グラム(※公式表記)。
小型のモバイルバッテリーくらいです。

本当に重いのかよ!!!
《関連記事》
▼【雑貨のお店を覚えよう!】:おしゃれ突っ張り棒『ドローアライン』▼
▼【雑貨のお店を覚えよう!】:安っぽく見えないフェイクグリーン▼
【アリ編】(おしゃ子が【珍しく褒めた】アイテム)


さて!

たいへん貴重な『おしゃ子がアリだったアイテム』。
記念すべき1つ目は、【ストウブ】です!

これはアリなんだ!

アルファベット表記は【staub】。
根強く定番的な人気のある、フランスブランドの鋳物のお鍋ですね。


作中での、実際のお褒めのお言葉は、
「数多のおしゃれキッチン用品の中でも コレ持ってる男はガチの料理好きな可能性が高い!」

セリフ単体で聞くと、褒めてんだかケチつけてんだか微妙な感じですが。
物語の文脈を見る限り、【良いアイテムの例】として挙げられています。

ストウブって、カジマグ先生も使ってましたよね。
良いアイテムの方で良かったですね。

これはマジでホッとしました。
ストウブは本当にオススメなので、今度レビューとか書きますね。

マンガ内では、何の説明もなくサラッと記念モデルが描かれています。
70個限定で販売された、ポール・ボキューズ氏サイン入りのめっちゃ貴重なやつ。

DIPTYQUE公式様より

お次がこちら、【ディプティックのローズ】。

Diptyque社のルームフレグランスですね。
砂時計型のモデルで、お部屋に置いといたら良い匂いがするヤツ。

これ褒められたんですか。

まあまあ好意的な文脈で、
「ちょっとエロい気分になっちゃうでしょー!?」って言ってましたよ。

直球すぎる……。

一本でウン万円する高級フレグランスですからねえ。
庶民には手が届きませんが、その効果は抜群です。


あまりにいい香りがするので、
口説かれないためにと、おしゃ子がフォーク投擲して『パァン』って割ってました。

ウン万円するのに!?

次。【コルビュジエのLC4】。

『世界一有名な寝椅子』と評される休憩用チェアですね。
おしゃ子が9歳のときに、クリスマスプレゼントとしてリクエストしてました。

クソガキじゃん!

なお、『コルビュジエ』というのは人名です。
近代建築三大巨匠の一人、【ル・コルビュジエ】氏のことね。

【近代建築三大巨匠】
ル・コルビュジエ氏と、残りの二人は『フランク・ロイド・ライト』『ミース・ファン・デル・ローエ』。
これは本当にインテリアのテストで出ます。

カタギの感覚ではちょっと「誰?」って感じかもしれませんが、
インテリアや建築の世界では必ず教科書に載るレベルの偉大なお方ですよ。

サッパリわからないです。

おしゃ子はけっこうコルビュジエ氏を推しているんですが、

同じコルビュジエ家具でも、
【狭い部屋にごっついモデルを置く】という使い方には難色を示していますので、状況に応じてうまく対処してください。

その対処が難しいんだよ!!!!!

唐突に書籍です。
【陰翳礼讃(いんえいらいさん)】。

文豪、谷崎潤一郎先生の随筆で、
インテリア……特に照明に関して鋭い指摘が言及されている作品です。

ウチのブログでも、ちょっと紹介してましたよね。

そうそう。
これ本当に名作なので、興味おありの方はぜひ読んでみてください。


文章がちょっと昔の日本語で書かれているので、
自信がない場合は買う前に立ち読み推奨ですが。

それな。

作中での、おしゃ子の褒め言葉は
「美意識をこじらせた者が必ずバイブルに挙げる伝説の名著…!!」

褒め……てる?

上記の写真は、
マンガ作中で描かれた陰翳礼讃とは『表紙のデザインが異なっている』のでご注意ください。
(※作中に登場した旧版デザインはこっち)
後日放送されたドラマ版では、また別バージョンの陰翳礼讃が登場。何すんねん。
豪華装丁版のこちらのデザインでした。ドラマ派の皆様は気をつけて。
《関連記事》
▼【アニメで覚える】:家具の『偽物』『ジェネリック品』はダサイ?▼
【番外編】知ると嬉しい『オマケ』です|かっぴー先生情報も


【かしこみスリッパ】。
原作未登場、ドラマ版のみで見られるアイテムです。

ドラマ版のおしゃ子は、
男性のお部屋におじゃまするときに「かしこみ、かしこみ……」と、視聴者おいてけぼりの儀式をしてから入室します。

コラ、余計なこと言うな。

そのときに、自分で持参したスリッパを履くのですが、
ずばりそのスリッパが、『シルバーのバブーシュ(※モロッコのスリッパ)』なんですね。


バブーシュって、
めっちゃ似たデザインが色んなブランドから出てるんですけれど。

おしゃ子が履いてるのは、
【unm】というブランドの【風水バブーシュ】というアイテムなのでお間違えなきよう。

い、いや、
そんなに『おしゃ子と一緒になりたい!』って思ってないっす。

続きましてこちら、【おうちのオブジェ】。
これもドラマ版のみに登場です。

あらかわいい。

オープニングや、物語舞台のカフェに何度も登場するので、
気になってた方も多いんじゃないでしょうか。
▼公式サイト様▼

【gotica 陶芸工房】の【ミカミヒロシ】さんという方の作品です。

いかにも「一点物でござい!」ってオーラですが、
普通に通販の注文もお受けして頂けますよ。

ほーんほーん!!!

なお、上記の写真以外に、
明かりの家®︎ 天に昇る塔という作品も『ドラマ登場モデル』だとアナウンスされております。

陶芸とか詳しくないけど、なんかほっこりして良い感じですね!

わかりみです。


インテリアって、ようするに【おうち生活を楽しむ】ものなので。
大好きなお部屋に飾るものとして『おうちモチーフ』のオブジェを飾るのって昔から人気あるんですよ。

良~いですねえ!!!
おうちモチーフのインテリア、色々探してみたくなります!!!

普通に『家』『オブジェ』みたいな検索ワードで探すと、
似たようなのばっかり出てきて意外と見つけにくですよ。

調べるには、ちょっとコツがあります。

なになに?


検索ワードに、【おうち】【とんがり屋根】って単語を混ぜてみてください。
当たりがヒットしやすくなるのでオススメです。

ホーッ!

僕のお気に入りは、ki:iki工房さんとkosaji-coboさんです。
どちらも実際にウチで飾らせていただいてます。

メモメモ。
ACME Furniture|TROY COFFEE TABLE

こちら、人気家具ブランド【アクメファニチャー】さんの、
『TROY COFFEE TABLE』という商品。

おしゃ子の作者、
かっぴー先生が自宅で使っておられるコーヒーテーブルです。

本当に番外編だなッッッ!!!!

自宅のお写真をもとに推察しているので、
『使用モデルの公式アナウンス』があったわけではないのでご注意ください。でもたぶんあってると思う。

いや、だって!
あのおしゃ子の作者様が使ってる家具って、気になりません!?

そういうの調べちゃうからオタクなんだよ!!!!

いや、トロイコーヒーテーブル僕も使ってるんですよ!
「あ、一緒じゃん!」って思ったからすぐ分かっただけで!

お揃いでめっちゃ嬉しかった!!

個人の感想です。

あとこれ。
かっぴー先生が、上記のコーヒーテーブルに合わせて使っておられるのが、こちらのソファ。

カリモクの人気モデル『Kチェア』ですね。
セットで使うと、君もかっぴー先生の自宅になれる!

本当にかっぴー先生好きですね。

うん。

うんかよ。


かっぴー先生が使っておられる、作業テーブルも気になってるんですけどねえ。
勉強不足で、どちらの商品なのかよくわからない。

ご存じの方は、よろしければ教えて下さいませ!
僕も同じヤツ使いたい! かっぴー先生とおそろいにしたい!

そう言われると、教えたくなくなるやつ。

エ”ッ。
リンクおまとめ

※当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます。
リンク先で商品を購入すると作者に収益が発生することがありますので、
望まれない方はサイト外でお買い物を楽しんで下さいませ~。
《続きの記事》
▼『アイテム紹介』ルート▼
▼『アニメで学ぶ』ルート▼
ごたくはいいから
【実例】を見せて!
▼オタクの『汚部屋・趣味部屋』を断捨離で【劇的ビフォーアフター】▼
人気記事
▼【ボッタクリ回避】クソめんどくさい『引越しサービス』にキレた話▼
▼『本の断捨離』:マンガが捨てられないならオーディオブック▼
▼オタクの『趣味部屋・汚部屋』を断捨離で劇的ビフォーアフターした話▼
▼【アートワークスタジオ】:リビング天井照明をブログで実物レビュー▼
アニメで学ぶ
インテリア
▼FGO-絶対魔獣戦線バビロニア-で勉強する『インテリアの歴史』▼
『オッシャ!!』